ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/03/26(火) 18:01:46 

    自分の話じゃなくて愛読してる猫ブロガーさんの話だけど…
    何年も預かりボランティアしてる子がいて、里親も見つからないしもう家族も同然だからこのままうちで譲渡して欲しいって申し出たら断られたって。

    そんな話ある?!って驚いた

    新入り猫とトンシノ、たねおの話 | うちの猫がまた変なことしてる。【猫まんが】
    新入り猫とトンシノ、たねおの話 | うちの猫がまた変なことしてる。【猫まんが】ameblo.jp

    新入り猫とトンシノ、たねおの話 | うちの猫がまた変なことしてる。【猫まんが】新入り猫とトンシノ、たねおの話 | うちの猫がまた変なことしてる。【猫まんが】ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインうちの猫がまた変なことしてる。【猫まんが...

    +194

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/26(火) 18:22:07 

    >>15
    意味わかんないね…

    +120

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/26(火) 18:27:29 

    >>15
    なんで拒否するんだろ?
    普通の里親希望者だとそれまでの飼育費用みたいなの請求できて多少のお金になるけど、預かりボランティアがそのまま引き取るとそういうの請求できないからとか?
    団体の前の代表者と今の代表者が裁判沙汰なんてのも穏やかではないし、そんな団体極力近寄りたくない

    +99

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/26(火) 18:41:48 

    >>15
    ブログ読んだ
    譲渡断った代表が辞めて違う人が代表になって、旧代表と新体制でどういう理由かは書いてないけど裁判してるみたいだね
    ネット見てると保護団体同士で陰口みたいな事言い合ってるのもたまに見かけるしなんだかな

    +61

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/27(水) 01:29:48 

    >>15
    卵山玉子さんの漫画電子書籍で読んでるんだけど、こんなことになってるなんて知らなかった!
    読み進める度に、たねおはもう家族だよね?里親募集するの?と思ってたけど、まさか保護団体の方から譲渡を拒否されてるとは…5年もお世話して、しっかりと飼育してるのもわかってるはずなのに、拒否する理由は何なんだろう。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/29(金) 03:28:15 

    >>15
    預かりボランティアがそのまま里親になるケースよくあるし、信頼度的にも歓迎されること多いのにね。
    長年里親決まらない子って気難しい子とか高齢や病気のある子が多いし。
    でもほとんどの団体では喜ばれるから、その団体がたまたま変なんだろうね

    +3

    -0