ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 13:25:30 

    >>14

    何故既婚子持ちは老後は独りじゃない、安泰だと思うんだろう
    子供に面倒見てもらうつもり?

    +360

    -58

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:50 

    >>22
    むしろ子供に面倒みてもらうなんて可哀想とは思わないのかな

    +164

    -27

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 13:28:38 

    >>22
    横、介護までじゃなくても、施設に入る手続きとかは、子供に見てもらえるんじゃない?

    実際知人でも、遠方のひとり親に毎日電話してるって人いるし。

    +128

    -12

  • 96. 匿名 2024/03/24(日) 13:36:25 

    >>22
    まぁでも普通に良好な家族は親子で助け合うよ。
    もちろんどこまでやるかは話し合うけど。

    +146

    -9

  • 109. 匿名 2024/03/24(日) 13:40:51 

    >>22
    そういう自分は誰に面倒見てもらうつもりでいるの?お金で解決とか福祉に頼るって言ったって、結局はそれも誰かの子どもなんですけど。

    +57

    -34

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 13:44:09 

    >>22
    私は病気の独身だけど…
    私の田舎の分譲集合住宅で、孤独死が発生した時に、当時の理事長番さんが、警察の方々と一緒に孤独死現場に立ち会ってから、私の田舎では選択独身や子ナシは悪。

    私の場合は病気の関係で、独身を通す事によって、施設入所の優先度が上がるから、
    ・病気の遺伝ありきで出産
    ・子ナシ前提での結婚
    をするより、周囲に迷惑かけないんだけど。

    +58

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/24(日) 13:46:58 

    >>22
    「結婚して一人で死ななくて済む」と言ってる人に違和感覚えたのはこれか。そんなのわからないし、自分中心に考えてるな、と。

    +41

    -14

  • 215. 匿名 2024/03/24(日) 14:15:14 

    >>22
    なぜ独身ってこんなコメントばかりするんだろう。
    介護までは至らずとも、体調崩したり、入院準備したりとか誰も身内がいないより子どもがいたほうがいいに決まってるよね

    +111

    -26

  • 241. 匿名 2024/03/24(日) 14:24:25 

    >>22
    当然、身内が年取って亡くなった後、ひとりぼっちの独身は路頭に迷うよね。
    誰もいないより子どもがいる人の方が安泰でしょ。

    +49

    -11

  • 244. 匿名 2024/03/24(日) 14:25:23 

    >>22
    面倒見てもらうつもりはないよ
    子供に援助もしてないし自分たちの家庭は自分たちでなんとかするってスタンスでいる
    時々みんなで集まってわいわいご飯食べるのは楽しいし夫婦だけで旅行いくのも楽しい
    老後に面倒みてもらう為に子供つくろうなんて人の方が少ないんじゃないのかな
    自分の周りには親族友人含めていないわ

    +59

    -2

  • 258. 匿名 2024/03/24(日) 14:30:50 

    >>22
    独居老人になって周りに迷惑かけるより自分の子どもに迷惑かける方がマシ。

    +15

    -12

  • 297. 匿名 2024/03/24(日) 14:56:33 

    >>22
    心の拠り所のあるないは大きいのよ。

    +59

    -3

  • 336. 匿名 2024/03/24(日) 15:48:54 

    >>22
    少なくとも死んだあとの処理はしてもらえるよね
    子なしの人は誰に処理してもらうつもりでいますか?

    +11

    -5

  • 425. 匿名 2024/03/24(日) 20:34:07 

    >>22
    今どき介護をあてにして子供を産む人はあまりいないと思うよ。
    でも子供側から見ると自分の親の面倒いっさいみないのかなって不思議に思う。よっぽど毒親でない限り将来の親の介護の心配とかしない?

    +34

    -3

  • 557. 匿名 2024/03/25(月) 06:08:58 

    >>22
    逆に独身者って既婚が子供に老後の心配させるなんてありえない!子供に介護させるなんて可哀想!
    って書く癖に、いざ自分は誰に面倒見てもらうの?って話になるとなぜか甥っ子や姪っ子にお金を渡して〜とか言い出す人いるよね
    親の介護でさえ子の負担になるって自分らで言ってる割に甥姪から面倒見てもらえると思ってるその図々しさはなんなんだよ?と思う

    +14

    -6

  • 605. 匿名 2024/03/25(月) 10:06:52 

    >>22
    ニュースで見たけど、施設でもマウント取り合う人が少なからずいるんだってさ
    高齢者にとっては孫や子供が会いに来てくれたとか、差し入れしてくれたとか、正月休みに家に帰って家族で過ごせたとか、贈り物を届けてくれたとか、そういうのがマウントじゃなくても自然と話題になる
    まだまだ既婚子持ちが主流の世の中だから、独身者限定施設にでも入らなければ、施設で友達作りすら億劫になり、子供も孫もいないから自分に会いに来てくれる人がいなく、お盆も正月も施設でずっと独り、本当に孤独を感じるのはその頃なんだってさ
    なにも見舞いに来てくれる子供や孫ばかりではないけどさ、子育てしてきた思い出に浸ることすらできない辛さは後期高齢者にならないとわからないらしいよ

    +20

    -2

  • 656. 匿名 2024/03/25(月) 12:21:39 

    >>22
    子供に介護させるつもりとかではなく、非正規だったり大して稼げてない40代とかが独身宣言してるの見ると老後資金を十分に貯められるとは思えないから誰があなたの面倒を見るのってなる

    +6

    -0