ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2024/03/15(金) 20:59:50 

    >>14
    私のママ友
    自分が中学受験失敗したから
    息子タンには失敗してほしくないと
    高額かけて小1から公文とそろばんえいご
    3年から塾にいかせてた
    最後の方はママ友の母親も出てきて
    母娘で髪の毛振り乱してすごかった

    +4

    -44

  • 50. 匿名 2024/03/15(金) 21:04:50 

    >>41
    くもんとそろばんと英語と3年生から塾ぐらいなら別にやりすぎだとも思わないし、関係ない他人が馬鹿にできる事何一つないと思うけど。
    やってないできない人に限って、一生懸命やってる人を馬鹿にするんだよね。かっこわる!

    +83

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/15(金) 21:05:12 

    >>41
    振り乱すほどじゃないよそれ。都内の中学受験組の通常ルートだと思う。

    +62

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/15(金) 21:09:32 

    >>41
    公文そろばん英語なら普通じゃない?
    幼児〜低学年は公文かそろばん+英語+ピアノ+スポーツ系の組み合わせがよくあるパターンだと思う

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/15(金) 21:10:21 

    >>41
    中受で嫌な思いした人は小学校受験させてる人も多いけどな〜
    6年間もよくがんばったね

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/15(金) 22:22:45 

    >>41
    小1から公文、そろばん、英語
    小3から塾
    って遅い方だと思うけど

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/15(金) 22:26:15 

    >>41
    嫌な書き方だね
    そのママ友の事嫌いなのはわかったけど、中受って反抗期始まる前に親子で挑めるし悪くないよ

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/15(金) 23:24:19 

    >>41
    そろばんと英語とかそんなおかしな話じゃないわ
    というか今時もそろばんとか流行ってるのね、
    私は平成初期に小学生だったけど、そろばん習字ピアノあたりは鉄板の習い事で、別にそこまで髪振り乱して一生懸命習い事させてる家庭って感じではなかったな。
    これに水泳とかサッカーとか更にやってる子もいたし。
    手当てとかあんまりなかったのに今より子供にお金かけられたのかな。
    まあ今の子みたいに送り迎え必須って感じじゃなくてみんな1人で通ってたからそこまで親は大変じゃなかったかも

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/16(土) 07:33:10 

    >>41
    うちの辺りは高校受験でもそんな人幾らでもいるけどな。
    ガチ中学受験組は公文はベビーからで小1から入塾して公文とソロバン並行だよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/16(土) 07:43:20 

    >>41
    これにそんなすごくない、と言ってしまうのがもう感覚狂っているよね
    実際、そこまでしても伸びるのはごく一部で、その伸びた子達が早期教育の賜物かと言うとそんなことはなく、本人の資質が大半なのに
    スポーツだって小さい頃からやればみんながオリンピックで金メダルとれるわけでもないのに、勉強はやれば伸びる、課金すれば受かるとか思えちゃうのが本当に不思議
    このママ友は自分が受験しているのにわからないのかな?私も受験したし、塾業界でいろんな子指導して、子どもにもさせているから分かるけど、結局は本人の資質によるものだよねー
    まあ塾なんかは「早ければ早いほど有利です」「お子さんなら狙えますよ!」とか言うけどさ、そんなの営業に決まってるじゃん

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/16(土) 14:40:38 

    >>41
    小1から公文とそろばんと英語、3年から塾って都内だとかなり普通と言うか、シンプルな方だと思う
    公文と英語はもっと小さい時からやってる子多いよ

    +6

    -0