ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:42 

    >>10
    なんかさー、子供だから仕方ないって泣いたり喚いたら「ヨシヨシ」しちゃうから余計に泣くんだと思うんだよね。
    子供って構ってくれるって分かると余計に泣き喚くから、泣いても仕方ないでしょって諦めさせるのも大事だと思う。
    だからできないことはできないって伝えてたよ。

    +65

    -165

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:00 

    >>10
    2~歳を躾けるのには限界があるって事を子無しは知らないんよね
    私も子無しの頃は知らなかったし
    2~3歳って発育によっては親の言うこと理解できなかったりすぐ忘れたりするんだよ

    +530

    -232

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:14 

    >>10
    3歳はもう幼児。完全にわかる。頭のいい子は2歳半でもかなり理解する。2歳半歳過ぎて意思の疎通出来ない、ギャン泣きするってかなり問題。親が悪い。

    +45

    -146

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:26 

    >>10
    大人が子供を力や威圧で支配することはできるけどトラウマになってやらなくなるだけだ

    +174

    -26

  • 212. 匿名 2024/03/11(月) 20:30:48 

    >>10
    えっと子供いませんよねw

    +188

    -47

  • 271. 匿名 2024/03/11(月) 20:45:53 

    >>10
    無理矢理泣き止ませることを躾というのかな?泣くことも自己表現の1つだよ

    +5

    -55

  • 278. 匿名 2024/03/11(月) 20:47:10 

    >>10
    躾っていうか、親が自分が悪くなりたくないから注意しないのが多い気がする
    販売業だけど、親が子供にお姉さんに叱られるわよ!とか、ほらあんたのせいで怒られたじゃない、という叱り方するのがとにかく多い

    +66

    -34

  • 343. 匿名 2024/03/11(月) 21:02:19 

    >>10
    ちゃんとって何?声掛けたり注意したりを日頃からしてても全く出来ない子っているよ
    躾の問題よりその子の問題だったり
    お子さん育てやすかったんだろうね羨ましい

    +128

    -38

  • 434. 匿名 2024/03/11(月) 21:37:57 

    >>10
    子供はみんな素直にいうこと聞く子と思ってるのがすごいな

    +146

    -33

  • 620. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:55 

    >>10
    産まれて〜3年くらいまでの子に理解を求める大人って経験値なり想像力なり足りない人多いなぁ、って思うわ。
    親の努力(その場での注意)する姿勢も大事だけど、ほんと余裕ない人も多いわ

    +121

    -17

  • 826. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:44 

    >>10
    子なしはほんとわかってないよなぁ。

    +100

    -35

  • 973. 匿名 2024/03/12(火) 00:48:10 

    >>10
    あんたも2歳のときうるさくて大迷惑だったよ
    あんたみたいなお一人様にコ◯されなくて良かったね

    +12

    -11

  • 999. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:42 

    >>10
    私も子供いない時は偉そうに人の子育てについてあーだこーだ言ってたわw
    たまたま友達の子が自分の言うこと聞いたりしたら、ほらちゃんと言えば聞くじゃん私子育て向いてるわ〜とか思ってたけど、たった一日一緒にいただけで何を偉そうにと過去の自分殴りたくなる

    +96

    -2

  • 1059. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:24 

    >>10
    ほんと子供による、個体差大きい
    甥っ子姪っ子たちを見ても兄弟ですら全然違う
    うちの子も怪獣だったけど、親子で通う行動療法でいくぶんか指示が通るようになった、15万かかったけども

    +54

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/12(火) 05:33:17 

    >>10
    こんな発言しかできない大人に育てられちゃったんだねあなたは

    +34

    -9

  • 1389. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:13 

    >>10
    THE高齢独身のおひとり様って感じ。
    そりゃ貴方みたいな人結婚できるわけないよね。

    +20

    -14

  • 1411. 匿名 2024/03/12(火) 07:36:31 

    >>10
    そういうこと言う人も小さい時は親を困らせて泣いてたのよ?あなたのお母さんも躾もできないのか!って怒られたのかもね。
    子供はどうしても泣き止まない時があるの。
    その親の様子はわからないけど、子供を産んだことのある人はその一言は安易に言えないよ。

    +10

    -13

  • 1435. 匿名 2024/03/12(火) 07:51:01 

    >>10
    あなたもちゃんとしつけられていないね

    +9

    -4

  • 1579. 匿名 2024/03/12(火) 08:48:57 

    >>10
    誰になんと言われ思われようとも私は私の育児をしまーーーす!
    子ども1人育てたことないようなやつに何言われてもスルーでーす!

    +6

    -8

  • 1794. 匿名 2024/03/12(火) 10:27:32 

    >>10
    小梨様

    +5

    -4

  • 1859. 匿名 2024/03/12(火) 10:48:07 

    >>10
    ガキの躾はちゃんとしてね。迷惑だから

    +9

    -2

  • 2018. 匿名 2024/03/12(火) 11:55:03 

    >>10
    ゆーちゅーばーの躾かと思いました

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2024/03/12(火) 12:02:18 

    >>10
    子供産んでからモノ言えよwwww
    閉経ババア〜♪

    +5

    -11

  • 2040. 匿名 2024/03/12(火) 12:05:30 

    >>10
    口で言ってもおとなしくなる子とは限らないというか、そんなお行儀のよい子供しかいなかったら子供用ハーネスの需要はなかったと思うよ💦
    知らない大人に言われたから人見知りもあっておとなしくなっただけだと思う

    +3

    -1

  • 2470. 匿名 2024/03/12(火) 14:32:42 

    >>10
    してるに決まってんだろ
    「話を聞ける」と「理解して受け入れる」は違うんだよ、2〜3歳じゃまだ無理
    大人しく出来る子は元々そういう子ってだけ
    3年しか生きてないガキに無理難題言い過ぎなんだよどいつもこいつも

    +12

    -9