ガールズちゃんねる
  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:26 

    >>10
    大人が子供を力や威圧で支配することはできるけどトラウマになってやらなくなるだけだ

    +174

    -26

  • 734. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:19 

    >>82
    そう思う。
    この人は言えばわかるって言ってるけど、子どもからしたら知らん大人から叱られてびっくりして黙っただけじゃない?
    何が悪くて叱られてるのかなんて伝わってないよ。まさに威圧で押し込めたって感じだよね。
    親が毎日毎日それをやってたらどんな子が育つかね。
    もちろん親も移動するとかおやつとかひととおりできることはすべきだけどね。

    +59

    -14

  • 1383. 匿名 2024/03/12(火) 07:16:46 

    >>82
    うるさいから黙れ、だと抑え込むことになる。
    でも「何が嫌やったんか分からんから一旦泣き止んでみ?何が嫌やったか教えて」って聞いたら泣き止もうとするよ。それに言葉で伝える練習にもなるから泣く回数も徐々に減ってくる。
    これができる親の子は年少以降から訳わからず泣くことがグッと減ってくる印象。
    いつまでも「親が何言ってもあかん」と放置したり「どうしたの?どこか痛いの?」と代弁する親の子は泣く回数も多くてクラスで目立ってくる。もちろん発達には個人差があるし性格もあるけど、親や周りの大人が「泣く子」にしてるパターンは本当によくある。

    +4

    -13

  • 1578. 匿名 2024/03/12(火) 08:48:25 

    >>82
    怒鳴りつけて力尽くで泣き止ませるのはサイレントベビーにさせるってことよね。虐待だよ。すぐ虐待虐待騒ぐのにうるさければ虐待してもいいって言ってるのかな?

    +17

    -4