ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:00 

    >>10
    2~歳を躾けるのには限界があるって事を子無しは知らないんよね
    私も子無しの頃は知らなかったし
    2~3歳って発育によっては親の言うこと理解できなかったりすぐ忘れたりするんだよ

    +530

    -232

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:42 

    >>71
    だから、2-3歳の間は長距離移動控えるとかも大事と思う正直
    帰省も親に来てもらう方がいいと思う

    +305

    -96

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 20:10:09 

    >>71
    そうだね、泣いたらせめてデッキに連れていけばいい
    周りにとっては親も見てるだけとかただうるさいだけじゃん

    +275

    -12

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 20:13:45 

    >>71
    だから、その都度注意したり躾しないといけないんだよ。子供はすぐ忘れるし理解もできない、だから親も根気強く言わないとだめなの。
    注意してる親にはこの人だって何も言わないと思うよ。

    限界があるからって放置してると保育園や幼稚園になってもこのままかもしれないよ。

    +259

    -32

  • 698. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:19 

    >>71
    2~3歳ころの躾は言っても理解してくれてないんじゃないかと同じことの繰り返しだよね
    でもそれを公共の場で子供だから理解してねって態度を私はしたくなかったな
    イヤイヤ期が辛くて何度も上手くやれない自分が悪いと思って全力で育児してた
    その分まわりの携帯見ながらイヤイヤ期なので泣いちゃうの仕方ないんですよ〜みたいな態度の母親や父親みるとしっかりせぇ!!!自分たちの次の世代がもっと子育てしにくい世の中になるだろって憤怒してたし、子供いない人じゃなくても親があれだから子供が躾られてないからこんなに泣くんだろって目線で見られるようになってしまうのも少しだけわかる

    +73

    -8

  • 1102. 匿名 2024/03/12(火) 01:38:18 

    >>71
    普通に泣き止むかは別として子どもいるけど、泣いてる子どもが悪いわけじゃなく泣き止ませようともしない親には、同じくはぁ?ってなる。
    この人は確かに幼児にいえばわかるでしょ、絶対泣き止むでしょはズレてるにしても。
    泣き止まないから最初から諦めるは違う

    +54

    -1

  • 1655. 匿名 2024/03/12(火) 09:24:27 

    >>71
    子持ちだけど、だから何?ってかんじ
    何度言っても聞かないなら仕方ない、と諦めるのはいいけど、それなら新幹線とか長時間他人といるとこも諦めろよと思うよ

    +42

    -2

  • 2369. 匿名 2024/03/12(火) 13:36:36 

    >>71
    子無しだけど姪っ子いるから知ってるよ。でも妹は人の迷惑にならないようにちゃんと考えて子育てしてるから、姪っ子も電車では大人しくしてるよ。
    子ありでも、こんなはにも子育てについて思慮が浅い人がいるとはビックリ。仕方ないで済ませてたら、躾のなってないモンスターが出来上がって苦労しそうね。

    +19

    -4

  • 2882. 匿名 2024/03/12(火) 17:46:28 

    >>71
    犬飼ったことある?

    +1

    -0