ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:46 



    【専門家警鐘】「次のステージに入っている」千葉県東方沖で相次ぐ地震 大地震に繋がるリスクも…「バーンといってしまうと巨大地震に」メカニズムと今後の可能性を解説|YTV NEWS NNN
    【専門家警鐘】「次のステージに入っている」千葉県東方沖で相次ぐ地震 大地震に繋がるリスクも…「バーンといってしまうと巨大地震に」メカニズムと今後の可能性を解説|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

     2月27日から、千葉県付近を震源とする地震が1週間で30回以上観測されました。地震調査委員会は今後も“震度5弱”程度の強い揺れに注意するよう呼びかけています。首都直下型地震など巨大地震への影響はあるのでしょうか?地震学者の京都大学・梅田康弘名誉教授の解説です。


    Q.今回の千葉東方沖地震は、首都直下地震を誘発するものでしょうか?
    (梅田名誉教授)
    「ちょっと難しいんですが、『千葉県東方沖』は海なので、首都直下からは外れています。ですが、3月2日に千葉県南東部のちょっと離れたところの陸地でマグニチュード5.0地震が起きました。これは直下地震に入るんです。地震を誘発したのが“ゆっくりすべり”の周辺だけに止まっていれば良いのですが、離れたところに誘発し始めると直下型地震に繋がる恐れがあります」

    Q.今回の「千葉県東方沖地震」と「関東大震災」は同じ「相模トラフ」で起きていると思って良いのですか?
    (梅田名誉教授)
    「そうです。相模トラフのほんの一部です。しかし、関東大震災は今から100年前に起こっていますので、あんな巨大地震は近々では起こらないだろうと我々はみています」

    2月26日、愛媛で最大震度4の地震。また3月2日、宮崎で最大震度4の地震がありました。

    Q.愛媛や宮崎の地震は南海トラフ地震につながるのでしょうか?
    (梅田名誉教授)
    「九州と四国の間の豊後水道でも“ゆっくりすべり”がずっと起こっています。そういうものが起こって、南海トラフ地震もだんだん近づいています。愛媛の地震も宮崎の地震もそれに関連して起こっているんです」

    Q.今日本は地震の活動期なんですか?
    (梅田名誉教授)
    「そうです。活動期です。南海トラフ地震が起こって70年ほど過ぎていますので、次のステージに入っています。ですから西日本でも地震活動が活発になっています」

    +313

    -19

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:06 

    >>1
    あんな巨大地震は近々では起こらないだろうと我々はみています

    フラグやめろ

    +367

    -8

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:21 

    >>1
    首都圏でM7クラス起きたら能登は後回しになるのかな

    +62

    -11

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:34 

    >>1
    ちきゅうって何で現在地サイトに乗せなくなったの?
    今どこにおるん?
    あと、南海トラフ調査してるって、調査してどうにかなるもんでもないだろうに何してくれてんの?

    +121

    -10

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:16 

    >>1
    怖すぎて防災グッズ買いに行っちゃった
    今カセットコンロ買うか迷ってる

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:37 

    >>1
    32回ってどうなの?
    能登は200回くらい群発地震あったんでしょ?
    まだまだ大丈夫?

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:30 

    >>1
    いつかは来るんだろうけど、タケコプター的なものが非難グッズに当たり前に入る時代まで待ってくれ!

    +94

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:11 

    >>1
    阪神淡路の時は急に来たから、頻発してるのは溜まりに溜まってバーンと行かない証拠では

    +3

    -13

  • 281. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:11 

    >>1
    やるならひと思いにやってくれ

    +3

    -9

  • 295. 匿名 2024/03/05(火) 22:31:23 

    >>1
    どっちかと言うと、どっち?
    南海トラフであっし プラス
    南海のトラフグでおいし マイナス

    +3

    -12

  • 370. 匿名 2024/03/05(火) 23:27:20 

    >>1
    千葉東方沖と南海トラフが連動したら…
    当初の被災規模よりどの辺りまで影響を及ぼすんだろうか

    +16

    -1

  • 373. 匿名 2024/03/05(火) 23:29:04 

    >>1
    都内郊外住みで防災トイレと水買ったけどビビりすぎかな?東方沖以外の千葉県民や都民の皆も防災買出しした?

    +29

    -2

  • 516. 匿名 2024/03/06(水) 06:49:06 

    >>1
    いや、大丈夫でしょ
    千葉地震すっかりおさまったやん

    +1

    -19

  • 578. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:17 

    >>1

    疑わしい情報に惑わされないために 警視庁
    疑わしい情報に惑わされないために 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

    疑わしい情報に惑わされないために 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移...

    +1

    -3

  • 627. 匿名 2024/03/06(水) 10:04:33 

    >>1
    合計32回
    エネルギーを合わせてM6.2分くらいは揺れたらしいね。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/06(水) 10:22:14 

    >>1
    寝袋で寝てる

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/06(水) 10:39:39 

    >>1
    中途半端に助かるほうがよほど大変だよ
    2011年も助かったお年寄りたちは自ら自害した方も沢山いたって
    家族失うわ、必要な薬が飲めなくて体調崩すわで

    いつどこにくるかは覚悟するしかない

    YouTubeなんてさ、女帝みたいな婆さん霊能者が能登の地震?正月が危ないと暗示していたそうだけど、
    今も,生き残りたいなら禊を,って、
    自分は日本人がよくいる海外にいるからある意味安心だよね
    偉そうにのたまい、脅かして前の動画をまた関東が危ないとか再生回数稼ぎたいために霊能者や陰謀論系の輩はほんと良くないと思うよ
    コメントにもやっぱり私みたいに書いてる人いた

    +38

    -5

  • 758. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:00 

    >>1
    しばらく静かだよね。
    穏やかな毎日が続いて欲しいよ。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2024/03/06(水) 14:45:43 

    >>1
    やっぱり被災地の泥棒は外国人だったわ
    組織的な犯行グループだって
    火事場泥棒の罪は重くすべき
    あとこいつらは国外退去で

    +61

    -1

  • 901. 匿名 2024/03/06(水) 15:28:14 

    >>1
    日本人程地震に不安を感じてる国民は居ないだろう…

    +40

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/06(水) 17:39:14 

    >>1
    とりあえず活動期に入った、いつか来る、近い将来って言っておけば全て的中扱いになるから。

    +7

    -1

  • 1126. 匿名 2024/03/06(水) 19:18:28 

    >>1
    「次のステージに入った」って、なんか大地震になりやすいような地震のタイプに変化したのかと思ったけど
    単純に期間とか時間的な意味なのね
    ちょっと安心した

    +14

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/06(水) 19:20:09 

    >>1
    地震で死ぬのは別にいいけど、死ぬ直前に怖い思いしたくない。一瞬で死にたい。

    +10

    -1

  • 1160. 匿名 2024/03/06(水) 19:33:01 

    >>1
    以前は東海地方(静岡など)に大きな地震がくる
    ってTVやニュースで頻繁にやっていたのに、
    違う場所ばかりで起きるので、専門家の予想は
    あまり当たらない気がする。

    いつ、どこで起きても慌てないように準備を
    しておくだけ。

    水・食料・災害時の簡易トイレ・防寒グッズ
    スマホ+モバイルバッテリー・電池
    カセットコンロ・現金(特に小銭)・薬や医療品
    家族間での話し合い(避難場所の確認)

    あと寝る時は枕元にスニーカーと非常用リュック

    他にこれを準備しておくといいよ!!
    という物があったら、よろしくお願いします。😊


    +19

    -1

  • 1228. 匿名 2024/03/06(水) 20:25:31 

    >>1
    銀座と横浜は要注意
    標高低いし

    +10

    -1

  • 1255. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:04 

    >>1
    えー、この前のトピから特に何も起きなかったから落ち着いてんのかと思ってたわ

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:02 

    >>1
    この季節なのでうち以外にもいる?
    引っ越しを控えてます汗(・・;)
    段ボールにどんどん詰めてるし、断捨離してるしストックもどんどん減らしたり消費したよ。
    早く引っ越し終わりたい!
    なんかもうソワソワで嫌だー

    +7

    -0

  • 1415. 匿名 2024/03/07(木) 00:44:19 

    >>1
    地震カウントダウンなの?

    +0

    -4