ガールズちゃんねる
  • 246. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:11 

    >>1
    阪神淡路の時は急に来たから、頻発してるのは溜まりに溜まってバーンと行かない証拠では

    +3

    -13

  • 486. 匿名 2024/03/06(水) 02:37:56 

    >>246
    マイナスしてるけど事実だし

    +7

    -5

  • 501. 匿名 2024/03/06(水) 03:48:29 

    >>246
    >>486
    この頻発はプレートのスロースリップ過程で突っかかったりして起きてるものだから、それがどう影響するか分からないところが怖いんだよ。

    スロースリップ自体の規模が大きいとスロー地震になる可能性もあって、それが大津波を起こした明治三陸地震や延宝房総沖地震。

    今回も周期的なスロースリップのみで落ち着いてくれれば良いけど、なんかの拍子に陸側プレートやトラフ内に作用してしまったりもなくもない。歪みはたまっているから。

    ちなみに、東日本大地震や海外の大地震の前にもスロースリップが観測されていて、断層破壊促進の可能性もいわれてる。


    あと、阪神淡路大震災は内陸部の断層型地震だから、今回の海側の沈み込み帯で起きてる事象とは別の話になる。

    能登の地震も頻発からの出来事だったし、
    急にくるか頻発してるかどうかは決め手ではないと思う。

    +29

    -2

  • 544. 匿名 2024/03/06(水) 07:49:38 

    >>246
    阪神淡路は断層地震だったよね。
    今回の千葉はプレートが絡んでるから、メカニズムがかなり違うよ。

    +9

    -1