ガールズちゃんねる
  • 156. 匿名 2024/03/02(土) 20:10:47 

    >>5
    願書を受け付ける身ですが、期限内に願書を出したとしても不備があれば不受理です。不受理の書類は加筆訂正してから初めて受理されます。
    学校の都合だろうとなんだろうと特例で受理しましょうなんて動きがあったら現場は普通に困ります。
    周りに公立しかなくて私立がないなんて場所なら受理されるでしょうが、進路先がある程度決まっていれば受理しないと思います。

    +142

    -172

  • 199. 匿名 2024/03/02(土) 20:19:55 

    >>156
    私が担当者なら受け付けるw子供の将来がかかってるから。
    受け付けないのが悪いと言いたいわけではないよ

    +42

    -73

  • 248. 匿名 2024/03/02(土) 20:31:10 

    >>156
    日本らしい。
    こういうシステムで、夢と希望と柔軟性を!
    って子供達に授業してたらおまいうだね。

    本人のミスや不手際なら甘い事言えないのはわかるけど。

    +96

    -36

  • 290. 匿名 2024/03/02(土) 20:38:57 

    >>156
    >期限内に願書を出したとしても不備があれば不受理です。不受理の書類は加筆訂正してから初めて受理されます。

    ↑ということは、普通はもっと余裕を持って何日か前かに提出するべきなの?
    当日に出してミスがあったら訂正間に合わないかもしれないよね?

    +120

    -5

  • 300. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:14 

    >>156
    それはあなたレベルが決めるんじゃなくてトップでしょ。その声ひとつにかかってくる

    +45

    -16

  • 1364. 匿名 2024/03/03(日) 03:23:52 

    >>156
    日本!って感じの融通の効かない人達の集まり。

    +19

    -12

  • 1814. 匿名 2024/03/03(日) 10:38:11 

    >>156
    仕方ない事ですらルール以外は対応出来ないなんて
    >現場は困ります
    どんな仕事にも予想外や困る事はあるけど、みんな頑張って対応してるのよ

    +10

    -5

  • 3647. 匿名 2024/03/03(日) 21:27:16 

    >>156
    今回の高校の対応を責めてるんじゃなくて、過失の無い生徒には、特例があってもいいのではないかって話じゃない?

    コメント読むと、現場に負担が無いなら特例があっても良いって事でしょ

    +4

    -3