ガールズちゃんねる
  • 290. 匿名 2024/03/02(土) 20:38:57 

    >>156
    >期限内に願書を出したとしても不備があれば不受理です。不受理の書類は加筆訂正してから初めて受理されます。

    ↑ということは、普通はもっと余裕を持って何日か前かに提出するべきなの?
    当日に出してミスがあったら訂正間に合わないかもしれないよね?

    +120

    -5

  • 298. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:46 

    >>290

    何当たり前のこと言ってるのこの人

    +20

    -45

  • 315. 匿名 2024/03/02(土) 20:45:22 

    >>290

    願書の記載事項は事細かに決まってるし記載例もあるんだから、そのとおり書けば受理される内容の願書ができあがるはずだよ
    余裕を持って書類作成して、書き方分からなければ問い合わせたりして、記載例をよく読んでちゃんと書けってことだよ

    +39

    -2

  • 356. 匿名 2024/03/02(土) 21:01:25 

    >>290
    大体は2、3日前くらいには余裕を持って出願します。
    『当日出願なんて賭けだね〜』なんてよく話題になるくらいですから。

    そもそも願書配布だったりダウンロードできるのはもっと前ですから。

    +35

    -4

  • 1384. 匿名 2024/03/03(日) 04:52:03 

    >>290
    私は大学の編入試験の願書を自分で締め切り当日に持って行った。
    大学側も、え?!当日この時間に?って感じで不備がないかその場で確認してくれて受験できたけど、普通は甘くないよね。

    +18

    -0