ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 15:48:40 

    >>3
    家族より仕事なんかと思ってしまうわ

    +58

    -72

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 15:50:09 

    >>3
    それいうならなんでシンママになるのだわ
    それがまともならその枠はきちんと公平になるじゃないか

    +57

    -14

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:10 

    >>3
    何でとは??仕事してる人は産むなってこと?
    それともそれしか言葉話せない?

    +51

    -22

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 16:04:30 

    >>3
    わかるわー
    田舎なら3歳から保育園なんて当たり前に入れるし、子育てするために環境変えればいいじゃんね

    結局子供<仕事の人がギャーギャー騒いでるイメージ

    +18

    -42

  • 147. 匿名 2024/03/01(金) 16:09:30 

    >>3
    確かに離婚話まで出るほど保育園ありきの計画では子供産む前から破綻してる気がする

    +40

    -8

  • 338. 匿名 2024/03/01(金) 17:39:53 

    >>3
    子育て放棄の虐待する親にならそう言ってやりたくなるけど、そうじゃない人達の話でしょう?
    子育てと仕事の両方の努力してくれたら、今の日本には有り難い存在。
    昔の日本なら子育てして専業主婦で生活できてたんだよね。しかも2、3人子供いても専業主婦できた。

    +27

    -3

  • 920. 匿名 2024/03/02(土) 15:32:59 

    >>3
    ほんそれ
    こうなることは想定して生むのかと思ってたけど自分の子は特別、落ちるなんてありえないと思ってるんだね
    ネットで悲鳴あげる暇があったらプランB、Cをあたれよと
    何ならどちらかが仕事辞めるしかないでしょ

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2024/03/02(土) 15:35:33 

    >>3
    日本が滅びないように

    +0

    -0