ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 15:47:57 

    でも保育園落ちて育休延長したらそれはそれで文句言う人いるよね
    そういう人は頭おかしい

    +496

    -43

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 15:51:18 

    >>11
    わざと人気の園しか書かないで落ちるのはどうかと思う

    +216

    -20

  • 468. 匿名 2024/03/01(金) 21:06:26 

    >>11
    3歳児クラス入園の歳まで育休延長可能にしたらいいのに。
    わざと落ちるとかじゃなくて、期間内は復帰か育休か選択させてあげたらいいじゃん。
    そしたら絶対に復帰したい人とまだしたくない人が被らず互いにWin-Win。
    0、1、2歳クラスは激戦で乳児だから配置保育士もたくさん必要だけど、3歳からは幼児だからそうでもない。
    少子化なんだからむやみに保育園を増やすより、育児しやすいように制度改革していくべき。

    +86

    -3

  • 524. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:24 

    >>11
    そりゃ普通に迷惑かけるからね。
    というか、旦那さんに休んで貰って自分は仕事したら?
    今まで休んでた訳だし

    +7

    -11

  • 846. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:54 

    >>11
    フルタイム共働きで産休育休取得してこれからも働く意思があるのでしょう?
    保育園落ちたら仕事復帰できないところが問題なのよ。
    両実家のサポート、ベビーシッター、病児保育‥など
    保育園だけでなくありとあらゆるサービスを駆使する必要があるのにしていないから。

    頭おかしいじゃなくて。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2024/03/02(土) 15:22:48 

    >>11
    別にさ、育休延長はいいと思うんだ。それで人が足りないのも会社が悪いし。
    ただ、給付金をもらうためにわざと落ちる奴はムカつく。
    はやく制度変えて。
    無給で休みは二年でも三年でもとればいいよ。

    +4

    -0