ガールズちゃんねる
  • 124. 匿名 2024/02/27(火) 18:42:26 

    女子栄養大学の学生です。
    病院栄養士に憧れていますが、実務はいかがですか?
    これは特に勉強した方がいいなどありますか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/27(火) 20:56:31 

    >>124
    管理栄養士と栄養士で仕事内容に大きな差があると思いますが、大学なら管理栄養士取得予定でしょうか。
    入職する病院によると思いますが、ある程度の病床数がある場合は給食業務(献立作成や発注等)から任せられるのではないかと思います。初めの数ヶ月は調理や配膳に入る場合もあるようです。(直営・委託で変わってくるかと思います。)
    その後、栄養指導や病棟の栄養管理業務、NSTなどのチーム医療を経験していかれると思います。

    臨床の分野はもちろん、給食や食品衛生の分野をしっかり勉強していると知識がすぐに活かせると思います。また、情報の入れ替わりも速いので、常に新しい知識を身につける必要があります。正しい情報収集の方法として、栄養に関する論文の見方も今のうちから知っておくと良いかもしれません。
    栄養指導は知識があったとしても場数を増やすことが1番大切だと痛感しているところです。

    NSTや緩和ケア、急性期と一通り経験しましたが、非常にやりがいがあり生涯病院で働いていたいです。
    参考になれば。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/28(水) 13:10:10 

    >>126
    >>124です。
    丁寧な返信ありがとうございます。
    改めて病院栄養士は幅広い知識と経験が必要な事が分かりました。
    特に栄養指導をやりたいです。
    女子栄養は管理栄養士の合格率の高さで入りました。
    今2年なので、3年の科目選択の参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

関連キーワード