ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 15:27:35 

    今こんなこと言う奴絶滅したんじゃないの?まだいるんだ

    +2279

    -27

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 15:30:39 

    >>2
    47の私でも最近知ったXmasケーキの例え。
    これってバブルの人たちくらいまでの話じゃない?
    私たち氷河期世代でも正社員の座は保ちたいし辞める人少ない。
    それに既婚未婚半々だよ。

    +282

    -21

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 15:34:25 

    >>2
    20年、30年前の漫画かと思っちゃった

    +186

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 15:34:38 

    >>2
    さすがに作り話なんじゃないかな
    感覚古いにも程があるし女性同士でもセクハラだし

    +245

    -6

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 15:34:38 

    >>2
    ド田舎に転勤したときご近所さんのご主人(70歳くらい)に年齢と独身か聞かれたから27歳独身って答えたら「昔は25過ぎても嫁に行かないなんて恥ずかしくて表を歩けなかったもんだけどなぁ。時代だなぁ」って言われたよ

    令和にそんなこと言われるなんて思いもしなかった

    +176

    -6

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 15:35:08 

    >>2
    今だに専業主婦になりたい言ってる奴がいるのだから、成立するからね

    +36

    -7

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 15:35:53 

    >>2
    40歳のわたしが高校のときに担任の女性の先生から昔はこう言われてたのよ〜と失礼な話として聞いた記憶
    未だにいう人がいるとは思えないけど

    +101

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 15:38:35 

    >>2
    これアラカン世代の話だよ
    今の女性は30歳前半でも若々しいし昔は男性が担当してたような仕事もバリバリこなしてる

    +100

    -8

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 15:39:54 

    >>2
    いつの時代の話?wwそんな昭和のおっさんみたいなこと言ってるんですかww
    って鼻で笑ってやりたくなるレベル。

    +53

    -3

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 15:40:19 

    >>2
    例えとしてはヤバすぎだけど、トモちゃんの年齢くらいの頃って彼氏がいる人がほとんどと言ったらまた怒られそうだけど、彼氏いる人が多くない?

    ずーっと彼氏いなくて適齢期と言われる年齢に自然に彼氏できて結婚てなかなか難しい気がする。

    +50

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 15:44:05 

    >>2
    嘘か嘘じゃなかったら70歳くらい以上の人が言ってるとしか考えられない 

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 15:46:16 

    >>2
    >>1
    しかも30、40の独身の先輩まで「不幸よ〜」とか言ってくるとか違和感しかないわ。

    「私ってブスだから〜」かりの「そんな事ないよ〜」待ちみたいなもんかね?

    +32

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 15:46:49 

    >>2
    実際のところめちゃくちゃいるよね
    SNSでは言わないようにみたいな流れになってるけどリアルは違う

    私、弟が結婚して子供いるんだけど
    いろんなところで「先越されたんだね!」って言われる

    +1

    -15

  • 234. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:52 

    >>2
    タイムリーパーかと思うよね

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:19 

    >>2
    制服をばかにしてるわけではないですが
    今時制服着てるし、超保守的な田舎の零細の会社とかじゃない?

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/22(木) 16:07:10 

    >>2
    Z世代にこんなこと言ったらセクハラで訴えられるよね

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/22(木) 16:25:25 

    >>2
    職場の施設長に同じこと言われたよww

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:25 

    >>2
    こんな目に合ったことない
    色々な雇用形態、年齢、学歴の人がいる業界だったから、みんな気を使っているのだと思う

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/22(木) 16:50:35 

    >>2
    生物学的には間違ってないが?w

    +9

    -20

  • 365. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:25 

    >>2
    26の時に2個下の後輩女に言われてた

    自分も24なのに「やっぱ女の賞味期限って25じゃないですかあ?」
    「やっぱー、若気のいたりって言われて許される行動できるのって24までっつーか」
    「引越しして人生やり直します、24なんで!」

    さもさも18歳の彼女と同棲するからってていで地元出る空気醸し出してたけど、職場でも何か自分が勝ってるって思ったことをそうやってマウントして嫌われて
    限界だった女子たちがグループ作って嫌がらせしちゃったんだって
    私には一方的なイジメって泣きながら相談してたけどやっぱりそういうこと言う人の私生活なんてそんなもんだよ

    +4

    -6

  • 371. 匿名 2024/02/22(木) 16:56:27 

    >>2
    これは多分作り話だと思う
    この価値観持ってるのは60代以上
    不幸だよーってセリフ言ってる女性、現実なら1人でも周りに独身40代以上がいれば絶対こんな話出さない
    しかも自分で自分を不幸って認める惨めになるような言葉も絶対出さない
    あと22歳の女性、この話の中で一番得をする立場だからそこまで怒り狂う立場ではない
    この子の設定25歳にすればよかったのに

    +38

    -2

  • 381. 匿名 2024/02/22(木) 17:03:29 

    >>2
    居ないよ
    昔はそう言われたよねーっていう昔話をバブルの人から聞いたことはある

    こういうバズ目的のエッセイ漫画描く人って、大体アホみたいに話持ってるよね
    この人何かホルモンで当たってゲロゲロ吐いた汚い話描いてた人だよね、絵柄が下手だし受け付けない

    +30

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/22(木) 17:08:52 

    >>2

    結構前の話しなのかな。20代の主人公も今アラフォー位かもね。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:17 

    >>2
    ババアは健在ですよ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/22(木) 17:59:26 

    >>2
    50代前半のおじさんにそれ言われた。売れ残りなんだから雑に扱っても大丈夫みたいな考え方で不倫持ちかけられてキレて説教したわ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/22(木) 18:01:36 

    >>2
    これ動物のお医者さんって漫画でしった!
    菱沼さんの就職回だったような
    今後、電子書籍や増版でこのエピソード改変されるのかな削られるのかなってチェックしたくなる

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/22(木) 18:11:51 

    >>2
    クドカンのドラマ見て思いついたみたいな記事
    タイミング的に

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:48 

    >>2
    30年ぐらい前にこういう事が言われてたって話は聞いた事あるけど、その当時から社会も価値観も何もかも大きく変わってるんだから令和に言ったら失笑ものだよね。

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/22(木) 19:59:50 

    >>2
    今時こんな馬鹿な事言う奴いる?
    普通にセクハラでモラハラだし、ネットに音声アップしたら大炎上間違いなし

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/22(木) 20:54:33 

    >>2
    やまとなでしこのなでしこだって、女が最も高値で売れるのは27って言ってたのにー
    いまだに25歳理論て35年くらい前の話だと思う

    +17

    -1

  • 568. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:18 

    >>2
    30年前に言われたよw

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/22(木) 21:13:02 

    >>2
    今は大晦日だねw

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/22(木) 21:14:46 

    >>2
    母からよくこういう話を聞いてて、今はこういう価値観なくなってよかったなって思ってたのに、上の世代の人達がいつまでも風化させないように必死でいるから迷惑
    女に25までに結婚しろというのなら、男にも25までに結婚しろって言わないと意味なくない?
    こっちだって20代前半にアラサー以上のおっさんとは結婚したくないし

    +11

    -2

  • 660. 匿名 2024/02/22(木) 22:27:32 

    >>2
    ほんと
    アラフィフの私が10代の時くらいに言われてた気がする

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2024/02/22(木) 22:33:53 

    >>2
    今令和だよー。いつの話よ。
    15年前25〜26歳の時に友達の妹(23)にクリスマスケーキって言われたわ。その数年後その子離婚してたけど。
    当時もこの子若いのに昭和な事言うね…って思ってた。結局クリスマスケーキは売れずに、年末に結婚した。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/22(木) 23:19:53 

    >>2
    私今30歳なんだけど、8年くらい前新卒のころに言われたよ
    こんなに露骨ではないけど、若いうちに色々当たりつけた方がいいよーそのうち若くなくなるんだからみたいなことをおじさんにもおばさんにも言われた
    ちなみに大阪市内の公務員
    部署の人が社内の人とくっつけようとしてて大きなお世話だよって感じだよね

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2024/02/22(木) 23:37:32 

    >>2
    今49だけど、私より上の世代は言われてた。流石に昭和すぎる

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/22(木) 23:42:00 

    >>2
    この漫画一通り読んだけど社内のパワハラがすごくて作者退職してるんだよこの社員達がおかしいしただのいじめ
    このあとモテない気持ち悪い男性社員とくっつけようとしてくるからその歳で〜って煽ってるだけ
    それら全部ひっくるめて創作っぽいけどね

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/02/22(木) 23:51:14 

    >>2
    似たこと言う人はいるよ。
    お財布別にしてたら離婚されるよ、とか
    30歳までに子供がいないなんて捨てられるよとか。
    田舎の50オーバーのおっさんはまだまだこんなこと言ってる。お客さんからもクレームだらけの人達だけど。

    会社の飲み会で数人のおっさんに言われて、お金払って嫌な気持ちにさせられるのが意味わかんないからもう行きたくない。

    +3

    -1

  • 796. 匿名 2024/02/23(金) 00:09:15 

    >>2
    いるよ
    職場の還暦のじじいに言われた
    私結婚してるのに
    28歳だったんだけど、「お前はもうクリスマス過ぎてるからオバサンだな」って
    クリスマスケーキ理論的には結婚してるから良いじゃんと突っ込みたかった
    それにそういうあなたはおじさんではなくておじいちゃんですよね?って言いたかった

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/23(金) 00:35:00 

    >>2
    ガルちゃんに来るジジイが喧嘩して、ブスとかババアとか暴言書いてくる時に書いてるよ
    すくなくともバブル時代の例えだと思うから
    漫画だと、若く書いてあるけど、たぶん60近くの定年ちかい人なんじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2024/02/23(金) 02:28:23 

    >>2
    絶滅危惧種に認定

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2024/02/23(金) 02:31:55 

    >>2
    こんな話知らなかったけど今思えば
    周りの子達は30までには絶対結婚したい!って言って
    20代のうちに結婚が多かった。
    でも、早すぎる人は離婚もしてる。

    別に何歳で結婚しようと、離婚しようと
    本人の自由だと思うので

    押し付ける人がいなくなればいいと思う。

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2024/02/23(金) 06:39:19 

    >>2
    ほんとほんと。
    女は35まで女だし、男は55まですごくモテるよね

    +1

    -10

  • 1074. 匿名 2024/02/23(金) 07:02:56 

    >>2
    逆に今の若い子はこっち寄りの考えだよ
    早く結婚して若いうちに子どもを産みたいって考えの子
    悪い事じゃないと思う

    +5

    -1

  • 1103. 匿名 2024/02/23(金) 07:55:04 

    >>2
    子育ては男はしなくていいって言ってる人がまだいるくらいだよ…そりゃいるだろうね…

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2024/02/23(金) 08:09:14 

    >>2
    このクリスマスケーキの話しはよく聞いたよ
    今の時代には合わないけど当時の人は、大変
    人生設計を早めにしないとだったんだよね?

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2024/02/23(金) 08:24:32 

    >>2
    ちなみに原作読んでたらわかるけど、クリスマス理論で主人公いじめしてるお局様グループは30~40代未婚

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2024/02/23(金) 10:55:21 

    >>2
    クリスマスケーキの例えは1990年代に流行った
    もう40年前だよ
    この漫画の作者は還暦超えてるな

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/23(金) 12:13:48 

    >>2
    東京のど真ん中でも言う人は言うよ。

    私28歳、東京23区内勤務だけど元上司(男性 40代後半 妻子持ち)に毎日のように「結婚できないやつは変なやつ」「今がラストチャンス、早く相手見つけないと!」等散々言われた。

    どうでもいいから仕事してって言える関係になれたのと、仕事へのスタンスは尊敬してたからストレス半減できたけど、言われたら腹も立つしモヤモヤはしてた。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2024/02/23(金) 12:24:06 

    >>2
    いますよ、数年前ですが職場で言われました。
    当時私は20代後半で、上司に彼氏居ない認定されてました。
    「お前の様な垢抜けない女は結婚出来ない!クリスマスケーキと一緒で価値が無くなる!行き遅れは恥ずかしい😤」とドヤ顔で言われた。

    私が「流石奥さんに逃げられた人は言う事が違いますね〜、だから最近スーパーの賞味期限切れの惣菜ばっかりなんですね〜。可哀想〜!」と言ったら何も言わずに睨みつけられた。

    価値が無いのはお前だよクソ上司!その後上司は左遷させられたのでその後の事は不明です。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2024/02/23(金) 14:01:49 

    >>2
    女性アイドル追っかけてる22歳の女の子から「やっぱり推しにはちゃんと30までに結婚して子供も産んでてほしくて」って言われた
    一緒にいた21歳の子はギョッとしてた
    男尊女卑が根強い地域のご出身らしくて大変だなあと思った

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2024/02/23(金) 15:10:18 

    >>2
    44歳だけど、言われた事無いよ‥

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2024/02/23(金) 15:28:51 

    >>2
    今の若い子の方が婚カツ早い

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2024/02/23(金) 15:45:23 

    >>2
    残酷だけど真実だよ

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2024/02/23(金) 16:21:18 

    >>2
    さすがに、25歳云々いう男性は今の時代ほとんどいなくなったけど、
    ネット上では女は35歳が最終リミット(妊娠力)!っていう男性コメントが多い。

    晩婚化で年齢ハードルは上がってるけど、
    動物の本能的にメスの若さを求めるのは仕方ないのでは?

    逆に女性は男性のお金に執着する人が多いから、こちらもメスとしての本能だし、
    結局、お互い生物本能には逆らえないということで。。

    +1

    -0