ガールズちゃんねる
  • 248. 匿名 2024/02/21(水) 18:35:30 

    >>1
    あれ、私は逆なんですけど変わってるのかな…

    「中央銀行の量的金融緩和」について説明をするのに、「ひとことで言えば、お札をたくさん刷って市中のお金を増やすということだよ」

    私はこっちのぼやっとした説明の方が抽象的過ぎて逆に分かりにくいです

    前者のマネタリーベースがとかみたいに、専門的なことも曖昧にしないでちゃんと説明してくれた方が誠実に感じるし分かりやすいんですけど、多くの人はそうではないの?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/21(水) 19:10:57 

    >>248
    全体像や概略掴ませるうえでは精度悪くても「お札をたくさん刷って市中のお金を増やすということだよ」でいいけど、深堀して細部まで理解してもらうためには前者にならざるを得ない気がする。
    お金を刷ってお金を増やすってかなり不正確だよね。国債や株式を日銀当座預金に交換するだけで、債務を増やしてるわけでもなく、直接お金の総量が増えるわけではないし。
    マネタリーベースを増加させて金利を低く抑えるための手段のひとつと言ったほうがましな気がするのよね。

    +0

    -1