ガールズちゃんねる
  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:46 

    うちいま受験生。
    ASD気味で、周りに馴染むのが難しい子だから早くから塾に行かせて学歴だけでもつけさせてあげようと思ってた。受験のストレスと、学校の定期テストとは違う莫大な範囲に頭がショートしてしまったらしくここ3ヶ月ぐらいモチベーションも上がらず成績も下降気味で反抗がすごくて。「勉強辛いなら頑張らなくていいよ」というと学歴は必要だと怒り出す。せめて学歴だけでもと舵を切ったのが悪かったのかな。塾に入った時は、勉強わかるようになって楽しい!成績上がって嬉しい!って言ってたんだけどね。このニュースの子とはまた違うんだろうけど。子育てって本当に難しい。

    +176

    -22

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 23:11:34 

    >>78
    ASD気味?
    学歴だけでもつけさせたい、って違和感

    +13

    -34

  • 101. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:48 

    >>78
    受験は終わったのかな?
    うちの子(発達)の経験から。精神的に疲弊して高校受験終わって行けた学校がゴールになる可能性あるから様子をよく見てあげてね。
    うちは燃え尽き症候群までじゃない(学校は楽しいから)けど近い感じになって学業にたいして「無」になったよ。赤点(60点以下)後期中間テストまで続出させて留年の危機だったよ。

    +80

    -5

  • 126. 匿名 2024/02/16(金) 23:25:45 

    >>78
    学歴だけでもって塾行かせて学歴こそが全てな価値観を植え付けたのはあなただからなんじゃない?
    自分には勉強しか取り柄がないと捉えてるんだと思うよ。
    ASD=知能は高いみたいなのも間違ってるし人それぞれだから。
    ASDだからこそ競争社会に放り込まれて相当つらいだろうな。でも辞められないのよ。自分にはもう勉強するしかこの先無いって思い込んじゃってるから。
    息子さんが引きこもる未来が見えるなぁ。

    +68

    -55

  • 158. 匿名 2024/02/16(金) 23:42:48 

    >>78
    難しいよね、実際大学受験や社会に出てから勉強ができないとか常識がないとか言われると、結局そういう時は親の教育が悪い、子供の人生どうして考えてあげなかったの?って言い出す人も現実いるわけじゃん。
    親のサポートなしで自力で難関大学入る子って稀だと思うし、自信があった分野で躓くと本人にとっては物凄く絶望だったりするし。
    子育てだって親も子供もみんな同じ個体じゃないからそれぞれ正解は違うもんね。

    +94

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/17(土) 01:19:36 

    >>78
    頑張りに反して思うように成績が維持できなくて不安なんだよね。まあ、受験生はみんなこの時期センシティブだから。決まった学校に縁があるから!頑張って!

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/17(土) 09:17:27 

    >>78
    「学歴つけさせてあげたい」わかるよ。
    発達障害児って人付き合いから何から何まで要領悪いから(うちのこはね)危惧して「せめてもの学歴、学力」って思い、力を入れたよ。学歴あればは言い過ぎだけど職業の選択が広がるもん。
    何が好きかを見つけて将来その職に就きたいなら「勉強しようね」って。ちょっと無理させたと反省したこともあったけど結果的に感謝された。
    やりたい勉強(半ば趣味)出来て学校楽しいって。超優秀な学校ではないけど「頭良いんだね」と言われなくもない学校入れたから自信もかなりついたみたい。
    目標の学校もし不合格で本人の不本意な学校行っても気持ちに折り合いがつくようなサポートは考えていたよ。

    +32

    -0

  • 980. 匿名 2024/02/18(日) 04:47:11 

    >>78
    余計な言葉はいわずにその子がしたことだけを誉めたらいい

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2024/02/18(日) 09:36:51 

    >>78
    受験生ならストレスが溜まって当然
    とにかく受けて結果がでて、それからだよ
    学歴つけてあげよう、はまちがってない
    学歴に救われることはある

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2024/02/18(日) 16:17:37 

    >>78
    >ASD気味で、

    検査受けたの?気になるなら発達検査受けた方がいい。

    その子にあったものを見つけていかないと。

    学歴あるだけだと社会に出たときしんどいよ。

    学歴あれば生きていけるわけではないよ。

    +2

    -0