ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 16:55:15 

    女も自立して稼いでるほうがよっぽどいい
    専業主婦は否定しないけど、誰かに自分の生存権握られてるかと思うと怖いわ

    +820

    -436

  • 157. 匿名 2024/02/14(水) 17:09:11 

    >>15
    これなんよね。
    自分の衣食住は、旦那の裁量次第ってのが怖い。

    +290

    -56

  • 285. 匿名 2024/02/14(水) 17:28:06 

    >>15
    せめて扶養内でもパートアルバイトはしたいよね

    +29

    -22

  • 290. 匿名 2024/02/14(水) 17:28:28 

    >>15
    これこれ。
    別に大企業でバリバリ働く必要はないけど、適当に働いて自分のお金を確保していた方が絶対いいと思う。
    仕事が嫌になったら転職すればいいだけなんだし、今売り手市場なんだから、そのうち良い会社に当たることもあるでしょう。

    +222

    -21

  • 301. 匿名 2024/02/14(水) 17:29:43 

    >>15
    >誰かに自分の生存権握られてるかと思うと

    この考え方が怖い
    一体どんな環境で生活してるの

    +350

    -148

  • 345. 匿名 2024/02/14(水) 17:35:50 

    >>15
    専業主婦を良しとできる稼ぎの男。
    互いに兼業の意識があり、家事育児ができる男。
    後者なんてレア過ぎて、家事育児+仕事は無理過ぎるんだもん。

    +138

    -4

  • 363. 匿名 2024/02/14(水) 17:37:51 

    >>15
    そう。自分の楽しみは誰かに金銭的に遠慮することなく自由に楽しみたい。

    +66

    -12

  • 427. 匿名 2024/02/14(水) 17:49:54 

    >>15
    確かに旦那の稼ぎだけだったら怖くて専業主婦になってなかったな
    生前贈与+投資の稼ぎがあるから深く考えないで専業主婦できてるかも

    +22

    -19

  • 560. 匿名 2024/02/14(水) 18:17:49 

    >>15
    まあ今って女性用風俗とかも流行ってるじゃん
    あれ仕事してる既婚女性の利用めちゃ多いらしいよ
    専業主婦当たり前の時代にはありえないことだよね
    女性用風俗が良いかは別としてw
    もう専業主婦とか時代遅れになりつつあるんだろうね。

    +6

    -22

  • 588. 匿名 2024/02/14(水) 18:23:59 

    >>15
    専業主婦だと最悪共倒れ。ある意味ギャンブルだわ

    +77

    -28

  • 617. 匿名 2024/02/14(水) 18:32:10 

    >>15
    すぐに働けるようなスキルを持ちつつ
    必要に迫られてないから専業主婦、が理想だけど、なかなかね…

    +52

    -2

  • 868. 匿名 2024/02/14(水) 19:37:12 

    >>15
    そういう考えもあるけど、実際に平均年収程度の男と結婚して子供産んだら自分もフルで働いて家事も育児も加わるんだよ。出産のダメージも育児の労力も半端じゃないのに、いくら強力的な旦那だとしても疲れ果てて「自分って一体なんのために生活してるんだろう」レベルにもなりかねない。
    まぁ何を重視するかは人によるか…

    +104

    -1

  • 997. 匿名 2024/02/14(水) 20:06:25 

    >>15
    夫の生存権握れるのが夫婦円満のコツなんでしょ

    +8

    -6

  • 1232. 匿名 2024/02/14(水) 20:46:45 

    >>15
    そのとおりだわ。
    専業主婦の子って、何をするにも何を買うにも旦那さんに聞いてみるわとか旦那さんにOKもらわないとって自分で決められない。自分でお金稼いでないから。
    自分に決断権がないってこわすぎる。

    +35

    -46

  • 1381. 匿名 2024/02/14(水) 21:19:02 

    >>15
    育休3年間は旦那の稼ぎで生活して美容院とか日常必要なものは買って貰ってたけど、自分の趣味や美容に関しては出して欲しいって言えなくて我慢してた。
    復帰して自分の稼ぎを自分のためだけに使えるってまじで最高だったんだと気付いた。
    育休中よりも復帰後のほうが断然人と話すし同期や先輩後輩と飲みに行ったりもして楽しい。
    私には専業主婦生活は向いてないしつまらないと思っちゃうタイプだなと気付いたw
    専業主婦はほんと向き不向きがあるよね。

    +62

    -8

  • 1439. 匿名 2024/02/14(水) 21:28:37 

    >>15
    資格あるし、復職は容易。
    実家太くて生前贈与あるし、困れば更に経済的サポートしてもらえる。

    育児に専念したいから、専業主婦。
    数ある選択肢の1つだよ。

    +31

    -9

  • 1520. 匿名 2024/02/14(水) 21:42:42 

    >>15
    中学生と小学生の母でずっと専業主婦だけど夫に生存権握られてるなんて思ったことないよ
    反論とかではなく、なぜそういう思考になったのか聞きたい

    +82

    -19

  • 1523. 匿名 2024/02/14(水) 21:43:00 

    >>15

    家事はラクだ!なんて思ってないかな?
    毎日、きちんと家事をしてる女性は主婦業がラクなんて思わないよ
    正直、私は仕事してた方がラクだったよ

    +28

    -3

  • 1570. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:53 

    >>15
    この感覚は社会人にならないと身につかないかもなぁ

    +10

    -3

  • 1646. 匿名 2024/02/14(水) 22:01:47 

    >>15
    うちの母親と父親仲悪くてそもそも結婚すべきじゃなかったレベルの相性の悪さなのに、なんで離婚しないの?って聞いたら母親が専業主婦だからって。
    小さい頃から母親見て過ごしてきたから自分は専業主婦だけはなりたくないって思って結婚後も働いてる

    +55

    -1

  • 2184. 匿名 2024/02/14(水) 23:06:03 

    >>15
    自分が自由に使えるお金を生み出してるっていうだけで、自信とか安心に繋がるから自分は働きたい。

    +8

    -0

  • 2727. 匿名 2024/02/15(木) 00:20:44 

    >>15
    それはわかる。
    離婚する事になったり、夫が職を失ったりというリスクを考えると、働き手が欲しい国家資格を自分で持ちつつ、夫高給取りの専業主婦が一番の勝ち組だと思う。

    +8

    -0

  • 3627. 匿名 2024/02/15(木) 06:26:28 

    >>15

    若いうちはいいけど、おばさんになり
    金持ち旦那に好きな人ができて、赤ちゃんでもできたら、
    追い出されるよ

    +2

    -6

  • 3697. 匿名 2024/02/15(木) 07:05:26 

    >>15
    完全に旦那を尻に敷ける図々しさがないと辛いよね

    +4

    -0

  • 4218. 匿名 2024/02/15(木) 09:04:38 

    >>15
    同意。個人の経済的自由は大事。例え結婚しても、夫側が働けなくなる事は多く有り得る訳で、共倒れにならないようにも働ける術はあった方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 4324. 匿名 2024/02/15(木) 09:21:32 

    >>15
    夫が病気で働けなくなったり、浮気したり、DVがあった時に共倒れになるか、離婚したくても経済的なことで離婚すら選択できない人生は嫌たがら、自分は正社員でいるよ。そのために、年収をあげるために社会人になりながらも勉強を続けたし、平均年収以上は自分の力で稼げるようになったよ。結婚相手には、家事育児を平等にやってくれる人と結婚した。

    +7

    -2

  • 4586. 匿名 2024/02/15(木) 10:05:55 

    >>15
    ごめん、貴方の生存権は貴方が働く会社を経営してる私の夫が握ってるんだわ。そして夫は妻の意見を割と聞くんだわ。

    +0

    -0

  • 5459. 匿名 2024/02/15(木) 12:35:38 

    >>15
    私もそう思って正社員で働いてる。
    そりゃまぁ大変だけど、子供は大きくなるにつれてお金かかるし、何となく旦那の稼ぎだけに寄りかかりたくない気持ちはある。
    下世話だけど結局は金。稼いでる者が偉いみたいな空気になりかねないから怖い。

    +5

    -0

  • 5526. 匿名 2024/02/15(木) 12:44:23 

    >>15
    自分もしっかり稼いでいれば
    何かあった時にすぐ離婚できるって思えるだけでも心に余裕はできる

    +3

    -0

  • 6768. 匿名 2024/02/15(木) 15:58:30 

    >>15
    共働きって辛いことばかりじゃないよね
    平日は時短やテレワーク、土日祝は休み、有給や長期休暇取って旅行に行ったり、マスコミが騒ぐほど切羽詰まって家事育児していない
    もちろん、旦那も同じような感じだから家事育児の分担ができていて自分だけ不幸、みたいのがあんまり無いからなんだけど

    育児にしろ働くにしろ得るものがとても多いし、子供の横で資格の参考書読んでてもいいわけで、そんなに大変じゃないけどな
    もちろん、専業主婦のメリットも良いなぁと思う

    +3

    -0