ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 12:16:16 

    >>3
    同じことをやろう!っていうよりお互いの長所短所を補え合える社会にしてほしい。

    +428

    -6

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 12:17:36 

    >>3
    女性の漁師とかほぼ居ないし、自衛隊もセクハラ事件あって女性には危険なのかなと思った

    +203

    -16

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 12:19:52 

    >>3
    そもそも今ワーワー言うてる平等って女性も男性並みに働けみたいなことばかりだけど、体格も筋力も違うのに同じ重さの荷物持てと言われても無理よね
    何もかも力のある男性に合わせるのは違う
    力の無い男性や女性や高齢者には台車などを使ってもらえばいい
    性差や個人差に合わせて適正に応じた仕事をするのが平等であり公平な社会だと思う

    +296

    -12

  • 213. 匿名 2024/02/13(火) 12:44:10 

    >>3
    能力が違うよね
    男性が得意なこと
    女性が得意なこと
    それぞれ頑張ればいいと思う

    個人的に女性管理職はないと思ってる

    +28

    -37

  • 495. 匿名 2024/02/13(火) 14:47:48 

    >>3
    おばさんは現場のお仕事半日がやっと。

    +31

    -3

  • 576. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:43 

    >>3
    男女同権だよね、平等とはちょっと違う

    +51

    -3

  • 750. 匿名 2024/02/13(火) 17:21:19 

    >>3
    完璧には無理だから、可能な限り不公平を減らすが現実ですよね?

    +10

    -2

  • 1077. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:43 

    >>1047
    バシッと仕事は男、産み育てるのは女!
    とスパッと分けた昭和中期の方が一番日本国は経済も出産数も繁栄して一番元気だったよね
    多くの女性の本音の希望通り専業主婦できた女性も大量にいたし。
    古いって言われても圧倒的な差がある結果が全て
    男女の性差と得意分野って厳然とあるからね
    優秀すぎる仕事大好き人間の一握りの女性だけは一生ばりばり仕事に生きればいいと思う
    多くの女性は家で子育てしていたいのよ本音は。
    >>1>>2>>3

    +257

    -61

  • 1379. 匿名 2024/02/13(火) 19:52:34 

    >>1346
    子育て後も仕事好きアピールしてる女性には朗報
    子育て後も女性の仕事があり過ぎて半世紀以上も働ける日本
    仕事余りのおかげで子育てに集中できるわ
    >>1>>2>>3

    +7

    -7

  • 1392. 匿名 2024/02/13(火) 19:55:14 

    >>3
    じゃあ、男さんは週4✕6時間勤務で年収1000万円以上、
    女さんは週6✕10時間勤務で年収200万円以下にならないとね!

    +4

    -14

  • 1442. 匿名 2024/02/13(火) 20:04:38 

    >>1428
    専業主婦の子育てはいつも子供のそばにいて子供に愛情注いで立派な子供に育て上げるという
    極めて重要な仕事ですよ
    お金では計れない
    心と愛の部分
    あとは有害農薬や添加物を極力排除した手作り料理
    これからまづまづさらに重要性の増す部分を家族の健康のために手作り料理頑張ってます
    >>1>>2>>3

    +57

    -35

  • 1673. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:39 

    >>3
    「全員が女性+身体的不利が除去・軽減されている(月経やホルモンの変動からの解放、体格・体力・筋力の増強など)」という世界が理想だと思う。

    +6

    -2

  • 1787. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:21 

    >>3
    それ言ったら男と女は全然違うから家事育児介護は男には無理。あれは女の仕事って返される。

    +8

    -0

  • 1961. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:25 

    >>3
    公平と公正の違いよね。

    +7

    -0

  • 2066. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:34 

    >>3
    女性の雇用ってある意味障害者雇用に近い

    +2

    -12

  • 2496. 匿名 2024/02/14(水) 00:49:26 

    >>1721
    選ぶって結局旦那の経済力次第よ
    経済力あれば自由自在
    望むように生きられる
    でも旦那が貧乏低収入で共稼ぎローンとか組んじゃってたら
    子供は産めても1人までで一生働くしか選択肢がない
    >>1>>2>>3

    +10

    -2

  • 2518. 匿名 2024/02/14(水) 00:56:18 

    >>1850
    専業主婦はたくさん子供を産み育てる存在だから未来の日本に非常に貴重

    あんたみたいなここに張り付いてるアンチのハンニチこそ1人でも減ってほしい

    いつもいつも日本の繁栄を邪魔するコメントばかりで
    五毛のバイトか知らんけどあんたたち鬱陶しすぎるんだわ
    >>1>>2>>3

    +17

    -12

  • 2673. 匿名 2024/02/14(水) 02:01:01 

    >>3
    そうそう!
    男女「差別」ではなく、男女は体の作りが違うから区別が必要なんだよね。

    +14

    -1

  • 2983. 匿名 2024/02/14(水) 05:56:01 

    >>3
    でも、独身なら平等でもいいと思う。
    出産した女声の負担が大きすぎるんだよ。

    +3

    -2

  • 3129. 匿名 2024/02/14(水) 06:55:53 

    >>3
    女性の体は小さくて弱くて働くようにはできてないからね
    女性を働かせようとすることが間違ってると思う

    +3

    -5

  • 3145. 匿名 2024/02/14(水) 07:01:05 

    >>3
    男女平等にパフォーマンスしてる民族のところに、フィールドワークに行った文化人類学者の考察
    ・住んでる自然環境が過酷
    ・母乳神話がない
    という条件だったらしい。

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2024/02/14(水) 08:50:35 

    >>3
    平等がいいとか、正しいわけでもないし、機会の平等か、評価の平等か、結果の平等か。何を求めるかで話も変わるね

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2024/02/14(水) 09:09:20 

    >>3
    飲食店勤務だけど、深夜に閉店して最後の鍵閉めとか怖いもん。やっぱり男性と女性で同じように働くは無理があるよ。

    +1

    -0

  • 3581. 匿名 2024/02/14(水) 09:40:02 

    >>3
    平等はむりだね。
    男女は身体の作りが違うし、ホルモンバランスも違う。平等にはできない。

    +2

    -0

  • 3725. 匿名 2024/02/14(水) 10:30:31 

    >>3
    自然界見てみなよ…と思う

    生物にもよるけど、オスメスが基本適材適所。
    無理なことしてるとガタがくるの早いだろうし
    絶滅すると思うよ。

    だから人間に置き換えても適材適所
    女性が参加したいならすればいい
    でもそれは強制じゃなく

    +5

    -0

  • 3782. 匿名 2024/02/14(水) 10:50:47 

    >>3
    男女でまったく同じことをするのではなく、
    どんな選択をしても平等の権利と生きやすさを求めます

    +1

    -1

  • 3864. 匿名 2024/02/14(水) 11:13:25 

    >>3
    人間の括りではあるけど別じゃん
    そんなのみんな分かってるけど区別されることを「否定された」と取るからだよ 男性に頼る お願いする部分はお任せして助け合いで生きてるよ

    +1

    -0

  • 3906. 匿名 2024/02/14(水) 11:26:26 

    >>3
    あと白人黒人の女性とアジア人の女性では産後の回復力が全然違う
    白人黒人の定規を押し付けるのはやめてほしい

    +5

    -1

関連キーワード