ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2024/02/07(水) 21:55:01 

    >>17
    4ヶ月を他人に預けて働くの不安だけど
    そうでもしないと暮らしていけないから
    仕方なく預けてると思う

    +275

    -344

  • 191. 匿名 2024/02/07(水) 22:17:43 

    >>55
    えー、そんな金ないの?と思っちゃうわ。

    +284

    -57

  • 214. 匿名 2024/02/07(水) 22:21:34 

    >>55
    見に行ってきちんとしてる保育園なら預けるけど不安に思ったなら他を探すか育休延長するよう考える、子供の命には変えられない

    +281

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:42 

    >>55
    11月復帰だしね、、
    育休なら0歳4月まで待っても全然入れるだろうし。
    すぐ働かないといけない事情があったんだろうな。
    こんなことになって気の毒に。

    +77

    -16

  • 298. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:45 

    >>55
    一歳までも見れないなら産むなよ。
    どうせひとり親でしょ。
    妊娠中に離婚するバカも居るくらいだから今の時代珍しくないのか🙄

    +61

    -69

  • 479. 匿名 2024/02/07(水) 23:20:12 

    >>55
    じゃあ産むな

    +113

    -20

  • 514. 匿名 2024/02/07(水) 23:29:36 

    >>55
    そんなお金に余裕ないのに子供産むのかよ…

    +171

    -21

  • 544. 匿名 2024/02/07(水) 23:37:19 

    >>55

    お金だけじゃないと思う。

    菊地亜美とか丸山桂里奈とか芸能人も、生後4ヶ月とか2ヶ月とかで仕事復帰してる人多い。
    「どうしてもブランクができると今後キツイ」仕事ってあるんだよ。
    普通の会社員は産休育休とっても普通に復帰できるのが大半だから恵まれてるけど。

    +10

    -95

  • 1425. 匿名 2024/02/08(木) 09:19:42 

    >>55
    そうでもしないと生きていけないくらい貧困なのに子供産むとか何も考えてないんだね
    頼れる身内もいないって事だしこの先不安しかないね

    +60

    -6

  • 1867. 匿名 2024/02/08(木) 11:33:02 

    >>55
    昔はそういう人達だけが預けていたように思う
    今は気軽に考えて当たり前になりつつある

    +35

    -0

  • 2207. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:31 

    >>55
    夫婦で暮らしてるのに?????
    もし暮らしていけない給料なら保育料も相当安いはず。

    +12

    -0