ガールズちゃんねる
  • 124. 匿名 2024/02/07(水) 22:05:01 

    >>17
    マイナス多いけど私もそう思ってて、実際4ヶ月のときなんか夫や自分の母親さえ長時間預けられなかったなぁ。1歳過ぎてようやく美容院や歯医者行くときだけ数時間見てもらうようになったけど、朝から夕方まで他人に預けてもいいかなと思ったのは2歳過ぎてからだった。認可外に4ヶ月から預けるなんて相当な覚悟がいるし、赤ちゃんにもかなりのストレスや負担がかかってたと思う。

    +1040

    -52

  • 150. 匿名 2024/02/07(水) 22:08:37 

    >>124
    2歳でも誤飲で窒息とか事故とかあるので全く安心ではない。預ける年齢に問題があるのではなくて預かる側の問題。

    +14

    -40

  • 165. 匿名 2024/02/07(水) 22:11:07 

    >>124
    私も、我が子が自分の口で伝えられる時までは預けられなかったな。だけどそれが許される環境があった、整えてきたからってのは大きい。綺麗事じゃなく問答無用でそうせざるを得ない方もいるし、現在の日本では働く母親の為にも国が適切に関わり国営の保育園を幾つも開園し運営することが急務だと思う

    +203

    -13

  • 900. 匿名 2024/02/08(木) 01:59:20 

    >>124
    私もそう思うよ。自分の身に起きた事をきちんと説明出来るようになるまでは心配過ぎて無理…。自宅保育想像していたよりすごい大変だけど幼稚園は4歳から行かせます。

    +129

    -7

  • 1534. 匿名 2024/02/08(木) 09:47:43 

    >>124
    全く同じ意見。
    自分の性格的にも人に預けるのが無理だった。
    家計の為には働いた方が絶対良かったけど、子どもが自分の気持ちや出来事をある程度お話できる年齢になるまでは家で一緒に過ごしていた。

    +78

    -3

  • 2053. 匿名 2024/02/08(木) 12:16:31 

    >>124
    芸能人もちょっと前に出産してもう復帰?ってびっくりすることあるけど、やっぱり自分の椅子を心配してるって言うよね。
    結局我が子より自分が可愛いんだよね。
    がるで嫌われてるタオとか

    +48

    -11

  • 3457. 匿名 2024/02/08(木) 18:54:55 

    >>124

    要約「わたしは責任感の強い良いママ。預けて死なせたママは悪いママ。」

    ↑2年間働かずにいられる金銭的・人員的余裕があるだけ

    想像力がないって、みっともないね。

    +11

    -13

  • 3787. 匿名 2024/02/08(木) 21:20:48 

    >>124
    このコメントにプラスがこんなについているなんて、流石ガルちゃん。無職、専業主婦やパートが多いのね。

    +7

    -0