ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 23:45:42 

    >>3
    リードって普通の散歩用リードなら一メートルくらいしかないんだけどそこの間は通らないよね

    +523

    -6

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 23:51:32 

    >>3
    危ないと有名な伸縮リード使ってそう

    +455

    -13

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 00:12:59 

    >>3
    たまにすごい伸ばしている人いるよね
    この前公園ですごい長い距離伸ばして大型犬を散歩させている人がいて、公園で遊んだる小さい子どもにとびかかったらどうするんだろ?と思い見ててヒヤヒヤした

    +395

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 00:47:38 

    >>3
    伸ばせるリードは禁止してほしい
    放し飼いと変わらないくらいゆるんで長くしてる人いてすごく怖い

    +607

    -3

  • 240. 匿名 2024/02/03(土) 01:47:13 

    >>3
    伸びるリードの場合は自転車無罪にして欲しい。
    どこまで犬が来るか予測不可能だし、飼い主が悪いと思う。

    +645

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/03(土) 02:39:26 

    >>3
    そこなんだよね
    伸びるやつって細いから見えにくい場合あるよね。
    うちは普通のリードしてたけど車とか来るときは短く持って自分に引き寄せてたけど。

    +174

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/03(土) 03:29:27 

    >>3
    犬飼ってるけど誰もいないグラウンド、海で30mのロープ使うことあっても散歩では使わないな、大型犬だしそもそも対応してないし。無駄に長くして、犬が左右うろちょろして自転車に絡まったと思う。
    じゃなきゃ絡まない…

    +150

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/03(土) 07:05:34 

    >>3
    >犬との距離を適切に保つなどし、人や自転車などの通行を妨害しないよう注意すべき義務を怠った

    とあるから歩道で伸縮リード伸ばして歩いてたんじゃないかな
    あれ本当に危ないよ、商品の注意書きにも広場など広い場所で使うことって書いてあるのにね

    うちは大型犬だけど、先日十字路で小型犬だけ飛び出てきて鉢合わせしていきなりうちの犬に吠えついてきた。うちは臆病だからかなり驚いて咄嗟に右に思い切りジャンプしたもんだから私も引っ張られ転倒して顔に大怪我した。
    小型犬は伸縮リードで飼い主は1mくらい後ろでながらスマホしてた。引っ張ったのがうちの犬だから何も言えなかったけど向こうが悪いよね。
    リードは伸ばしてるし犬を見てないし左側通行もしてない。こういう事するのって大抵は小型犬の飼い主。

    +135

    -11

  • 355. 匿名 2024/02/03(土) 09:24:55 

    >>3
    自転車来てるなら注意するよね
    短く持って横に避けるとか
    自転車責めるの辞めて欲しい

    +95

    -2

  • 358. 匿名 2024/02/03(土) 09:30:08 

    >>3
    それだよね
    飼い主がリードの長さちゃんと調節してればよかったじゃんって思う

    +74

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/03(土) 10:26:35 

    >>3
    伸縮リード長くして散歩してる人たまにいて危ないし凄く嫌だけど普通のリードを短く持って道の端っこ歩いてるのにギリギリをすり抜けて行こうとする自転車も凄く嫌。
    うちはフレブル飼いでチカラも強いから細心の注意を払ってるけど。

    +6

    -5

  • 378. 匿名 2024/02/03(土) 10:42:27 

    >>3
    明け方や夕方以降で暗い中、ペットに光る物を一切身に付けさせてなかったなら分かるけど明るい中なら前方不注意ではあるよなと思う。リードが長いのは本当に迷惑だけれども轢きたくないって思うから散歩させてる人が視認できた時点で注意して走行するし犬の動きにはかなり注意して避けるし最悪停車する。普段から自転車も多い道なのだとしたら飼い主はペットが可愛くないのかなって思うけどね。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/03(土) 10:57:17 

    >>3
    判決完全に逆だと思った。
    私も歩道と車道の区別もない住宅街の道で
    立ち話しているおばさんがいるなと思いながらその横を
    自転車で通ろうとしたら、
    道の下の方にリードが続いていて犬がおばさんの立っている側の
    反対側にいるのを見つけてもう少しで引っ掛ける所だった事がある。
    自転車の方が過失割合高いなんてありえない。
    道路にロープ張ってワナ仕掛けたら引っかかった方じゃなくて仕掛けた方が犯罪でしょ。
    同じだよ。

    +145

    -5

  • 431. 匿名 2024/02/03(土) 14:04:33 

    >>3
    家も伸びるリード使ってるけど、誰も居ない公園広場とか以外は一番短い状態で使ってる
    犬と人間の安全考えたら当然なんだけどね。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:12 

    >>3
    飼い主にも非が認められてるということはまぁ間通り抜けられるくらい伸ばしてたんだろうけど
    とはいえ犬がロープ無しで歩いてることもないだろうし注意して走れってことだろうね

    +8

    -2

  • 544. 匿名 2024/02/03(土) 21:40:34 

    >>3
    毎週子供の習い事で大きい運動公園に自転車で行くんだけど、犬の散歩の人もたくさんいるからすごく気をつけてる。こちらもすれ違うとき最大に距離を取るようにしてスピードもゆっくりにしてるけど、ちゃんとした飼い主さんはリードを短く持ってワンちゃんを引きつけてくれてる。スマホ見ながらフラフラ散歩させてる人はリードをやたら伸ばしてぜんぜんワンちゃん見てない。あれ危ないと思う。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/03(土) 22:58:03 

    >>3
    多摩川の土手でよく見る光景だ。
    ロードチャリは飛ばし過ぎだし、犬連れは犬に引きづられそうな年配の飼い主だったりする。草むらから犬が出てきたり、リードが見慣れないから見えづらい。
    事故に子供が巻き込まれないように、近付かないように気を付けてる。

    +3

    -0