ガールズちゃんねる
  • 260. 匿名 2024/01/29(月) 08:36:04 

    息子が幼稚園の課外教室(小6までできる)でピアノと体操教室習ってるけど、水泳は本人がこれ以上習い事増やしたくないって言ってるのと送迎が負担に感じるので習わせてない…
    水泳習わせるメリットはよく聞くし、
    母からも会うたびに「まだ水泳習わせてないの!?水泳は必須だよ!!絶対に習わせなさい!」くらいに言われるんだけど、この選択が間違ってたのかなぁ
    体操教室で体力はついてると思うけど。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/29(月) 08:37:56 

    >>260
    間違っちゃったね

    体操(笑)なんかやってる暇があるなら水泳だった

    +1

    -5

  • 287. 匿名 2024/01/29(月) 08:55:51 

    >>260
    幼稚園児なんだよね?
    スイミングは年少から入れてもコーチの話を聞いてその通り動ける子以外は、小2ぐらいで後から入った子と同じ位置ぐらいになってる気がする。やはり進級がめちゃ早い子は、コーチに言われたことを自分の身体で再現してすぐ修正できるとか、体力あるとか、何かしら素人目にみても違う。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:19 

    >>260
    ピアノと体操すごくいいと思う。
    体操教室が近くにあったらうちも習わせたかったな。
    うちの子、跳び箱や鉄棒が苦手なんだよね。
    あと体操は運動神経全般が鍛えられるとも聞いた事があるし。

    水泳も小さい頃から習わせると身体や脳の発達にいいと言われているけど、泳ぎ方を覚えるだけなら小学生どころか大人になってからでも大丈夫だよ。
    シニア向け水泳教室に通って泳げるようになる人もたくさんいる。
    あとは夏休みとかにやってる短期水泳教室に通って泳げるようになったという子の話も聞くから、そういうのに参加してみるのもいいかもね。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/29(月) 16:14:15 

    >>260
    体操いいらしいよ
    身体の動かし方わかってたらその後なんでもできるって
    パーソナルジムのトレーナーが言ってたよ

    +2

    -0