ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 09:39:47 

    主です。
    旦那39、私35、子供一人っ子確定、正社員共働き。
    旦那年収580、私は330。頭金はローン控除目当てで全額フルローン予定です。
    これくらいなら普通ですか?無理してますかね?
    無理しててももう買うんですけど、、とにかく仲間が欲しくて申請しました。

    +268

    -51

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 09:40:59 

    >>30
    貯金はあるのかな?

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 09:44:12 

    >>30
    世帯年収900万なら普通じゃない?
    それより40になったら金利上がる銀行あるから早く契約したほうがいい
    うちはそれで失敗した

    +272

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 09:45:34 

    >>30
    うちの場合は
    月々の返済額ぐらいを1~2年貯金して、
    「あ、旦那も自分もこの生活レベルでやってけるな」
    って確信してから、その貯蓄を頭金にしてローン組んだよ
    共稼ぎ前提でも不安だったから
    正解かどうかはわからないけどね

    結果的には15年のところを10年で繰り上げ返済して子どもの進学資金がかかる時期より前に返し終えてよかったです

    +152

    -24

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 09:45:53 

    >>30
    何年返済の予定なの?

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 09:46:36 

    >>30
    変動金利じゃなくて、ボーナス払いもなしなら
    いいんじゃない?

    安定してコツコツ返し続ければいい。不安がってると足下掬われて転ぶよ。欲しいから家買うんだろ?ならウダウダ言ってないで働くしかないだろ。
    旦那死んでも団信で旦那のローンは消えるから自分の割合きちんと把握して旦那にもしもが起こっても良いように主は今後のお金の守り方と使い方と貯め方を勉強しなよ。勉強しないから不安なの。勉強したら不安消える。何もせずに不安でモジモジしてるよりお金の本でも開きな。

    +11

    -29

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 10:04:12 

    >>30
    子ども一人なら貯金できると思うから、ローン控除が無くなった段階でガッツリ返すのが良いと思う!

    +60

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 10:08:12 

    >>30
    全然いけるよ。
    なんなら旦那の年収580万妻専業主婦でも同じくらいのローンにしてる人いると思うよ
    プラスで330万あるんだからやっぱ正社員共働きは強いよ

    +285

    -10

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:12 

    >>30
    我が家の場合だけど、4200万をペアローン組んで実際は旦那が払ってる
    年収は旦那750万、私400万(パート)
    子供は2人
    これで子供のための貯金も老後の貯蓄も日々のちょっとした贅沢もなんとかやってるよ
    旦那が仕事やめたいって言ってきたら、私が正社員で旦那がパートになれば現状維持できると踏んでる
    やっぱり共働き前提じゃないときついのはあるかな

    +8

    -26

  • 159. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:33 

    >>30
    同世代、こども一人(産まれたところ)
    変動フルローンです

    更に夫自営業なので名義は私!
    こえぇ〜!
    転職活動が嫌すぎて続けてた職場だけど、ローンも通ったし産休育休とらせてもらって今では感謝が募ってる
    夫の保険増額したいです笑

    +109

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:59 

    >>30
    ボーナス払いはなし!これは絶対!

    +59

    -3

  • 166. 匿名 2024/01/28(日) 10:21:15 

    >>30
    節税の為と目的がハッキリしてるなら、腹を括るしか無いのでは?
    アドバイスするとしたら、今後ローン以外は夫の給料で賄う。
    主はローン以外は全て貯蓄して、控除期間終了までに一括返済できるように貯蓄しておく。
    このくらいしておけば主の貯蓄が使える現金として残るから不安が少なくなると思う。
    夫が抵抗するかもしれないが、説得は頑張って。

    +16

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/28(日) 10:21:50 

    >>30
    定年まで正社員共働きなら余裕だと思う。
    子供は1人だし。
    だけど、主が正社員辞めたら急に苦しくなるから
    絶対に辞めないようにね。
    私は途中から扶養内パートになってから大変だった。
    今は50代になって正社員の旦那とパートの私で900万の年収になったから何とかやってるけどね。
    でも今が子供の学費ピークだから楽ではないよ。

    +95

    -2

  • 169. 匿名 2024/01/28(日) 10:22:13 

    >>30
    子供一人なら、共働きも続けやすいだろうし、全然大丈夫だと思う!

    +17

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/28(日) 10:35:56 

    >>30
    旦那580で子供もいて4000万近く組むの!?
    チャレンジャーだね…
    旦那39で何年ローン?変動?固定?子供いくつ?
    35年ローンで変動で子供も小さいとかなら普通に破綻すると思う
    女の人がずっと働き続けるって結構大変だよ
    あと変動は今後必ず上がるからギリギリで組んでるなら本当に終わるよ

    うちは旦那の年収の3倍弱で組んだ
    家のために生きたいなら好きにしたらいい

    +21

    -56

  • 216. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:39 

    >>30
    うちも同じぐらいの世帯年収。
    家を買うとき私も怖かったので、もし何らかの理由で夫が無職になったとしても払っていける金額にしようと決めて、ローン組むならいくらまで、と決めました。主さんのお家よりかなり安いです。ボーナス払いもなし。夫名義です。
    家のローンだけじゃなくて固定資産税も必要だし、光熱水費も上がるし、学費もどんどんかかるし。考え出すと買えなくなりますよね。
    妥協してってところが気になりますが、ローン払っても少し余力があれば何とかなると思います。

    +53

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/28(日) 11:54:44 

    >>30
    一人っ子なら楽勝だとおもうよ
    うちは田舎で家が安いから家より子供に金がかかってる

    +26

    -6

  • 367. 匿名 2024/01/28(日) 12:04:18 

    >>30
    仲間!ほぼうちと年齢も子供の人数も同じ!
    年収も借入額も!

    どうにかなるよ!笑
    頑張ろう!

    +16

    -3

  • 395. 匿名 2024/01/28(日) 12:29:20 

    >>30
    その書き方だと、貯金はそれなりにあるけど、あえてフルローンってことなんだよね。
    それならいいと思う。
    貯金ナシのフルローンなら、やめたほうがいいと思うけれども。

    +40

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/28(日) 13:27:53 

    >>30
    仲間がいてもローン返済の足しにはならないよ

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/28(日) 13:39:07 

    >>30

    頭金入れるのが理想だけど、住宅ローン控除終わったらある程度返せる貯蓄はあればいいよね。
    1,000万から2,000万位の貯蓄。
    そして低金利が続く事。

    +16

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:22 

    >>30
    主さんとほぼ同じ条件、世帯年収はうちのほうが100万くらい低いけど、親から毎年110万もらってるから総額は同じくらい

    ただうちは2900万の物件にしたよ、都内の職場にギリギリ通える千葉の物件
    住み始めて2年だけど返済は余裕でかなり貯金出来てる

    +10

    -24

  • 499. 匿名 2024/01/28(日) 15:51:31 

    >>30
    仲間がほしいとのことなので、本当のこと伝えますね!
    旦那35歳.700万、私32歳.300万(正社員時短)、子1人っこ
    5500万の35年フルローンです!都内です!

    +60

    -3

  • 506. 匿名 2024/01/28(日) 16:08:35 

    >>30
    7年前、大体同じ状況、夫のみフルローンで買いました。子供2人。夫の年収は思ったより上がらず45歳で530万。私も正社員で共働き。
    今は、ローンを一括返済できるくらいの貯金貯まったよ。主さんのところは子供一人だし余裕で大丈夫だと思う。

    +29

    -1

  • 508. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:56 

    >>30
    普通じゃない?どちらかが昭和っぽい田舎の小さい会社に転職したてならちょっと待ったかもだけど、そうでないなら病気でもしない限り正社員でずっと働ける気がするし。

    あと、控除目当てで頭金なしってことは貯金はあるのでしょう。

    これからしばらくはどんどん家や土地の値段上がりそうだもんね。

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2024/01/28(日) 16:46:56 

    >>30
    怖がる人はいつまでも怖がっていつまでも行動に移せない
    買ってしまえばなんとかなるもんだよ
    私も夫それくらいの給料だし不安だったけど
    2回建てたよ
    なんとかなってるよ(笑)
    それに合わせるようにして収入もあがって貯金も出来るようになった
    人生やったもん勝ち楽しんだもん勝ち
    不安の99%は起こらない無駄な不安
    素敵な家に住んで!

    +79

    -5

  • 529. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:04 

    >>30
    年収、購入額ほぼ同じです。
    旦那私38、小学生1人。
    幸いホワイト企業に転職できて、長く働けそうなので定年まで頑張りたい。
    賃貸よりいい家に住めるし、買って良かったと思っているよ。

    +20

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/28(日) 18:10:08 

    >>30
    めっちゃ似てる状況です!金額とか世帯年収とか。
    意外となんとかなってますよー、そんなに贅沢はできないけど、もともと服などはプチプラ思考だったし、子供にやりたいこともさせてあげられてます。

    子供2人だとキツイけど一人っ子ならいける

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2024/01/28(日) 18:10:38 

    >>30
    39歳で年収580は少ないね
    審査通るの?
    地方かな?

    +1

    -16

  • 616. 匿名 2024/01/28(日) 18:44:13 

    >>30
    世帯年収自体は良いと思うんですけど、会社とか事業所の安定性にもよると思うのです。

    一部の職種だと、毎月の給料自体は良いけど、退職金は無いとか、そういう産業あるじゃないですか。あと、病休が取りにくく、体調が悪くなったらもうおしまいとか。

    あと、今手元に用意してある頭金が無いのは、お金の使い方に計画性が感じられません。

    買えなくは無い物件だけど、ちょっとしんどくなるパターンじゃないかと思います。

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2024/01/28(日) 19:21:26 

    >>30
    ペアローンじゃないけど、夫37で世帯年収1000ちょいで4000万のローン組んでる。子供1人だからいけるかな。万が一、どちらかが家庭の事情とかで仕事辞めないといけないってなったらキツそう。子供が思ったより手がかかるとか…

    +16

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/28(日) 19:26:12 

    >>30

    うちは子供2人ですがだいたい似ています。
    世帯年収950万(夫600妻350時短)、お互い37歳、頭金入れてローンは3600万。
    6年前に家を買ったので今はローン残高3100くらいかな?
    私が仕事を辞めたら正直きつい額です。
    家を買った時は本当に返済していけるのか不安でしたがカツカツにはならない程度に生活できてるし、子供が小さいうちにNISA活用して貯蓄頑張ってます!

    +25

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/28(日) 19:31:56 

    >>30
    仲間仲間仲間仲間仲間!
    私もほぼ同じ状況で現在家づくり中です。
    もうすぐ育休明けて最初は時短ですが、しばらくしたらフルにするつもりです。
    本当は扶養内がよかったなー、もっと子どもと過ごしたいなーって思ってますが、覚悟決めて頑張るしかないです😅

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2024/01/28(日) 20:00:06 

    >>30
    うちも一人っ子共働きローン4000万。
    アパート住んでても月々駐車場込みで8万払ってたからその感覚で返してくつもりだよ。

    +15

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/28(日) 20:02:35 

    >>30

    なんか、奥さんの方が大変なパターンだね
    共働きで頑張らないといけないから

    旦那さん40前で580万なら、地方在住だろうけど、普通は3000万くらいの家しか買えないよ
    それくらいで十分買えるだろうし

    それを、奥さんのお金頼みで4000万の家買うわけでしょ

    無理してる、っちゃ、無理してる

    もう買うの決まったとしても、奥さんの頑張りありきだってことを旦那さんと義実家にわからせた方が良いよ!

    +19

    -11

  • 696. 匿名 2024/01/28(日) 20:26:41 

    >>30
    子ども2人、私35夫37の世帯年収780万です。5300万フルローン45年で借ります。月々11万くらいの支払い予定だからなんとかなるかと。

    +4

    -16

  • 702. 匿名 2024/01/28(日) 20:32:42 

    >>30

    世帯年収もローン額も平均値じゃない?うちも頭金無しで買ったよ。控除終わったら少しずつ繰上げ返済するつもりだよ。今の時代は夫婦で働かないと生活できない家庭がほとんど。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/01/28(日) 21:19:26 

    >>30
    主の場合は少し余裕あるレベル
    ただし主も仕事続ける前提ではあるけど

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2024/01/28(日) 21:40:52 

    >>30
    ペアローンは地雷
    ボーナス払いは論外ありえない
    の2点を守りつつ、 
    自分がパートレベルの稼ぎでもだうなレベルのローンなら大丈夫。
    今は低金利時代だけど、2%上がっても痛くはないってレベルの家賃料にしとけばok
    低金利だからギリギリ払えます。は危ない
    あと、健康である保証がないので、2人で力一杯なローンは持たない。
    1人が頑張ってもう1人がゆるくサポートするレベルのローンじゃないと本当大変だし、それが原因の喧嘩が増えると思う

    +23

    -4

  • 757. 匿名 2024/01/28(日) 21:45:06 

    >>30
    仲間だよ
    旦那33歳500万、私35歳470万(時短勤務)
    ローン3000万、返済6年目になったよ
    正直私の方が年収が高かったからペアローン組まざるを得なかった感じ
    ウチは子ども2人だから尚更だけど、時々ものすごい不安に襲われることあるよ
    だから時短終わってまた私が稼げるようになったら、すぐ繰上げ返済すると思う、不安だからw

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2024/01/28(日) 22:02:47 

    >>30
    うちも夫37、私37、子供1人確定で正社員共働き世帯年収900万です。2年前に一軒家建てて夫名義でローン3,700万組んでボーナス払いなしです。
    まぁ会社倒産とかにならなければ老後の貯金&教育費貯めつつなんとか行けるかなと思ってます。団信入ってるから夫に何かあってもまぁなんとかなるかな。私が死んでもまぁ1,000万弱くらいは保険降りるからそれでなんとかしてくれって感じです。とにかくなんとかあと30年弱働けるように人間ドッグは毎年必ず受けます。今のところ家での生活は快適なので建てて良かったです。
    主さんも一緒に頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/28(日) 22:35:24 

    >>30
    年収がこれから上がる見込みがないならペアローンにして2人とも住宅ローン控除を13年受けるのもありだと思う
    旦那さんの年収だと控除余らせてるよね?
    FPじゃないからいいかげんだけど、35年900万ぐらい奥さんが組んでもトータル返済額変わらないし

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2024/01/28(日) 23:10:04 

    >>30
    大丈夫なんじゃない?
    家買わず賃貸にしても家賃結構払わなきゃなんないし
    私も3500ローンだよ
    がんばろ〜!

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:49 

    >>30
    普通じゃない?
    どこの地方か分からないけど3900万て安いほうだよ
    不安なら節約して繰り上げ返済がんばれ

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/01/29(月) 00:06:29 

    >>30

    この収入が続けば行ける。
    早めに繰り上げ返済できそうだね。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2024/01/29(月) 00:15:18 

    >>30
    全く同じ3900万でローン契約したてほやほやです!
    400万+350万の共働き夫婦です。
    恐らくお互い一生死ぬ気で働かないといけないなと言う覚悟で購入しました。
    お互い頑張りましょう〜!

    +16

    -0

  • 943. 匿名 2024/01/29(月) 00:32:05 

    >>30
    うちと似てる!
    家建てた時の夫婦の年収ほぼ同じ。31の時に旦那だけでローン3300万。ボーナス払いなし。
    子供ひとり。地方なので車2台。
    今年40で子供は小学生。旦那の年収が上がってきたから、小学校に上がるタイミングで私が扶養外パートに。
    今は子供の習い事に合わせて扶養内パート。世帯年収は変化なく950万あるかないかかな。
    中学校に上がるタイミングでフルに戻ることになってるから扶養内の間にステップアップの資格とったよ。
    すっごく余裕あるわけではないけど、カツカツでもない。
    ずっとそのくらいの世帯年収を保てるなら大丈夫。

    +0

    -0

  • 1001. 匿名 2024/01/29(月) 04:38:55 

    >>30
    うちは夫1人でローン組んで、10年目に繰り上げ返済予定で途中で私が退職予定です。ライフプラン表作ってみたらイメージしやすいと思う。うちはこどものために私が途中で退職する(何かパートする)バージョンも作ってるよ。

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/29(月) 07:24:07 

    >>30
    ウチは主さんと同じような年齢、年収ですが、子なし。
    ローンは2300万、固定、5年目です。
    繰り上げ返済は一年で50万~120万くらいしてます。
    変動は知らないけど、繰り上げ返済すると月の支払い金額が減るので助かります。
    控除目的の頭金ってかいてるげど、私は控除より総額減らしたいので、控除も繰り上げ返済に回してます。

    頭金をだして、借り入れ額を減らすのと、繰り上げ返済に回す、どっちがお得なのかは金利によりますね。

    ここに相談するよりFPに相談するのがいいかも。




    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2024/01/29(月) 09:22:04 

    >>30
    旦那さんだけのローンにして団信にしないのはたなぜですか?無知でごめんなさい

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2024/01/29(月) 09:25:35 

    >>30
    奥様はいつまで働く計算ですか?
    両方の会社がずっと安泰とは限らない、最大手でも明日はわからないと肝に銘じてるならですかね
    女性が定年まで働くのは本当に大変ですよ

    +5

    -1

  • 1219. 匿名 2024/01/29(月) 22:40:05 

    >>30
    旦那30、私31の時に頭金なし、地元の品川に3900万フルローンで中古マンション買いました!
    その時旦那の年収500くらいで無理して買ったけど、私が働けばなんとかなる!と思って買いました。
    ペアローンの話しをしたら、旦那が昭和の古いタイプの人間なので、最初から女の稼ぎはあてにする男はどうなのって言ってました。今は旦那年収800、私年収500で子ども2人です。
    結婚もそうだけど、勢いと物件のご縁も大事だと思います!!!!

    +6

    -0

関連キーワード