ガールズちゃんねる

同僚の体調不良が多くて気が滅入る

282コメント2024/02/14(水) 21:37

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 10:10:21 

    主です。
    みなさんたくさんコメントありがとうございます。
    誰にもいえずずっとモヤモヤしていて、今週それが爆発してこの気分のまま休日を過ごしたくなかったので。
    私は今の仕事が楽しく、この人のせいで辞めたりしたくないのでいい意味でうまいこと利用して、心の距離はどんどん離していこうと思います。

    +60

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 11:59:41 

    >>161
    皆も言ってるけどフォローさせられそうになったら主さんも休んでやれば良いと思う。
    主さんが真面目にフォローするから上司も甘えてるんだよ、何度か上司に尻拭いさせて思い知らせてやればいい。
    主さんが休む事に対してゴチャゴチャ言うなら「同僚は許されて私は何故駄目なのか?」を全面に押し出せばいいよ。
    仕事自体が好きなら辞めるのは勿体無いもんね、何とかその同僚が異動か辞める方向にいってくれるといいね。
    でも本当に無理だと思ったら勇気出して転職考えるのも一つの方法と言うのも頭に入れておいた方がいいかも。
    その手の同僚は図太いから居座り続けそうだし、その前に主さんが疲弊したら意味ない。

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 12:00:22 

    >>161
    病人相手だと誰にも愚痴も言えないって分かるよ。
    フォローしてない人からは、病人相手に心狭いだの言われたりするもんね。
    毎度、その人の会議の代打に出てる時間、自分の業務が出来ない訳だし、負担だろうなあ。
    プラスに考えれば、代打重ねてるうちにチームに信用されて主の評価が上がるんじゃない?
    その人の代打じゃなくて、この案件は主で!てなるかもしれない。(実際にうちで、あった話)
    でも負担で潰れる前にしんどくなれば都度、上司に相談した履歴作っておく方が良いよ
    無理なら異動も視野に入れておく、無理する事はないからね
    仕事楽しいて言える主は凄いよ〜
    今日はゆっくりしてね!

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 13:13:10 

    >>161
    その体調不良マンの主へ代打依頼があった日付や内容、主の業務への影響(○○日延伸、残業時間等)、精神的苦痛の内容などを記録しておいて、しかるべきタイミングで上司に「自分の業務への影響が月にこれくらい、自分の業務以外の作業がこれくらい」と数字に出して、賃上げ交渉か業務負担軽減のどちらか主さんの希望を伝えてみても良いかもね。

    +17

    -0

関連キーワード