ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 15:12:54 

    「砂」や「浜」がつく地名の地域は液状化が起こる可能性 隠されたリスク (2024年1月22日掲載) - ライブドアニュース
    「砂」や「浜」がつく地名の地域は液状化が起こる可能性 隠されたリスク (2024年1月22日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ■液状化しやすい地名… 液状化現象が発生しやすい地域は「砂地」であることと、海辺や川べりの水分が多い地域だ。 「砂」や「浜」がつく地名の地域は液状化が起こる可能性がある。もちろん必ず起こるとはいえないが、その可能性はあるということで、チェックされたほうがいいだろう。


    ■名前は美しいが…

    東日本大震災で最も大きな被害を受けた千葉県浦安市は、東京ディズニーランドで世界的に知られたところである。その地名は「舞浜」という。

    浦安市は全体の4分の3が埋立地といわれるが、この「舞浜」も昔は海だった。

    この地に代表される埋立地は、東京湾の浚渫で出た土砂をそのまま埋め立てたために、あくまでも「砂地」である。さらに地下水の水位も高く、液状化を生む条件は揃っていた。

    千葉市の「美浜区」も同じ条件であった。しかもこの「美浜区」には、先に述べたように「真砂」というまさに「砂」そのものを意味する町名があり、そこが液状化に見舞われてしまった。

    とすると、液状化の起こりやすい地名とはかなりはっきりしていることがわかる。先に紹介した江東区砂町でも、海寄りの地域では液状化が起こったということを砂町の交番で聞いた。

    +200

    -10

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 15:13:34 

    >>1
    横浜やばいやん

    +482

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 15:13:52 

    >>1
    淀も。

    +124

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:01 

    >>1
    皆それを承知で住んでると思ってる

    +117

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 15:22:23 

    >>1
    ディズニーランドは東日本大震災の時も液状化なかったっけ

    +63

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 15:23:58 

    >>1
    そんなん常識ちゃうの?

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 15:25:07 

    >>1
    これずーっと言われてるしガルでもトピ立ってるの見たことある。当たり前だと思ってたし名前変わってるところもたくさんあるからぱっと見は分からないともよく言う。前に広島で土砂崩れ起きた時もそこは山を切り拓いて蛇って地名が昔ついてたから危険な土地だったーとかあったけど、色々言い出したらキリないし。

    そもそも最近地震とか災害関連で危機感持たせるトピが立ちすぎる。「次はここで起きる〜」とか多すぎない?
    「危機感持って備えるのは大事だよ」とかそういうのはわかるけど、なんかトピが立ちすぎてると思う本当。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 15:33:38 

    >>1
    知ってたしうちの実家だ。親が心配。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 15:49:04 

    >>1
    砂町もやばいね

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 15:56:58 

    >>1
    だから、地名を変えてはいけない。

    +31

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:07 

    >>1
    舞「浜」以前に「浦」安なので察しが付くというもの。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:37 

    >>1
    調べるとわかるけど地名には歴史や古くからの情報が隠れてるよね

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:12 

    >>1
    蛇とか鬼とか、昔の人が危ないと伝えてくれているのに、良くない名前だからって安易に変えてしまって、新たに人が沢山住むようにしない方がいいのにね…

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/23(火) 18:33:32 

    >>1
    そんなこと言ったら、日本全部が島国で、全部の側面が海に囲まれて砂浜だらけなんだから、全部だよ。

    埋め立てしてるところは別として、地名でどうのこうの言うのはナンセンス。

    横浜、浜松、貿易の窓口はみんな港なんだよ。バカな記事。

    +4

    -11

  • 254. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:55 

    >>1
    山の近くは土砂崩れ、川の近くは洪水、砂浜はダメ、活断層があるところもダメ、港の近くは津波の恐れ、はいはい。どこに住めばいいんですかね?

    仮に地盤が盤石な僻地が安全だとして、そこで収入が得られるのかってことだよ。

    よくある煽り記事だね。

    みんなそんなことわかってるんだよ。

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/23(火) 19:37:36 

    >>1
    滝、川、沼、橋の地名に住んだけど液状化とは無縁だった。
    洪水も浸水もない。

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:26 

    >>1
    港区は地盤でいうと最悪でしょうね。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/23(火) 21:19:55 

    >>1
    「沢」ついてるけど井戸掘っても無駄と言われるくらい地下水がないと昔から言われていて地域で一番頑丈と言われてる。
    古地図とか見るのが一番かもね。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:15 

    >>1
    JRや私鉄沿線も、元々は田舎で土地の余っていた所に駅舎を置いたケースもあって、旧地名調べてみたら崖地や沢だった、干潟だったって事よね。
    田畑や山を買い取って駅を作った場合の、駅近の住宅地とはまた別だから、地盤の固さはよく調べて買った方がいい。
    何となく湿気がすごいと思いながら住んでいた戸建ては、田畑用のため池を潰した造成地だった、なんてこともある。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/23(火) 22:14:13 

    >>1
    舞浜ってマイアミから名前を取ったんじゃなかったっけ?
    舞浜だけはカテゴリーが違うような
    確かに海近くにある場所だけどさ

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/24(水) 09:32:34 

    >>1
    水害がやばいところも地名に出てる。例えば埼玉の川越。「川を越える」で実際に水害があった。あと越谷も谷を越えるで水害があった あと1度水害あったところは繰り返すからそこの土地は避けたほうが良い 

    +3

    -0