ガールズちゃんねる

卒業式の担任の先生への花束などについて

108コメント2024/01/14(日) 23:44

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 19:24:07 

    幼稚園ですがやってます。
    毎年恒例ってことを知らなくて役員になってから知りました。
    4月に教えてくれればいいのに、12月頃急に言われて、みんなのLINEを聞いて意見をまとめて欲しいと言われました。

    正直バス通園の子も居るし預りの子も居て通園時間もバラバラなのに不可能過ぎて本当に参ってます。

    また、後出しでいろいろ意見を言われて今の1番の悩みになってます。2人目産んだら同じところには入れないつもりです。

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 19:33:29 

    >>13
    まずはやるやらないを決めるの?
    役員はあなたひとり?
    やることは送ることは確定なら役員で送るもの決めて、LINEでお知らせして、送る当日集金で良いかなと思う
    やらないやつに限って文句ばっか言うけど無視で良い

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 19:35:55 

    >>13
    いやーどこの園でもありがちよ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 19:41:04 

    >>13
    数年コロナ禍でPTA活動ほぼ無かったから分かる人いなくて大変だよね。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 19:46:10 

    >>13
    うちもある
    上のお子さんが同じ園を卒園してて、やり方を知るお母さんが率先して情報共有して段取り組んで進めてくれている
    ライングループは少し前から存在してたらしく、そこにほぼ全員集めて卒園の贈り物どこまでやるかのアンケート取ってくれた

    花束、園への記念品、先生へのアルバム、子供達への記念品をやることになった
    多く感じたけどこの辺までやる年が大いらしく、でも全くやらない年もあったそうな

    これ突き詰めたら多数決なので、正解はなくその年のメンバー次第だと思う
    アンケート結果がみえるんだけど、しなくていい意見もちらほらあった

    うちの子の代はそういうのを率先してやってくれる人が2,3人いて、その人達が広く交流持って賛同してる人が多いから手厚くやる方にいった感じ
    どっちでもいい派は反対するのもまた大変だし、やってくれるならって乗っかってるんじゃないかなーと思ってる
    実際手際はとても良くて本当スムーズにきている

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 19:58:11 

    >>13

    うちは4年ぶりの謝恩会だぜ!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 20:26:47 

    >>13
    うちも幼稚園のとき役員になったからお金集める〜プレゼント買いに行く〜までやったわ。
    バス通園じゃなかったからまだマシだったけど期限すぎてお金出す人とかもいて大変だった。

    +2

    -0

関連キーワード