ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 11:03:33 

    >>1
    32歳実家暮らしが、、、もう

    婚活前に自立しようや?

    +244

    -245

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 11:07:19 

    >>6
    田舎の人なの?関東では実家暮らしが普通よ。

    +107

    -124

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 11:10:16 

    >>6
    実家都内だけど20代後半に結婚するまで実家暮らしだった。

    地方出身の子に一人暮らしをした事がないと婚期が遅れるとか、結婚してから困るとか良く言われてたけど、今のところ全く問題ない

    +154

    -20

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:56 

    >>6
    一人暮らしって自立ではなく単なる自活では?

    前に20代で1人暮らしで自立してると言ってて
    でも貯金が5万も無いからペットの病院代が払えない…
    とか言って結局死なせちゃった人がいたけど
    そういう人って自立してるって言えるのかなと思った?

    +130

    -21

  • 236. 匿名 2024/01/08(月) 11:34:36 

    >>6
    私も、年収云々より先にこれが原因だと思う。
    実家暮らしって男女ともに家事できなそうだし、更に年収低いんじゃやめたいとか言いそうだし。
    男性にとって一番都合の悪い、働かない、家事しない女性になる可能性大だよね。
    だったら一人暮らししてる年収400万の女性のほうがよっぽど安心感ある。男目線なら。

    +36

    -49

  • 460. 匿名 2024/01/08(月) 12:35:51 

    >>6
    とか言いがちだけど実際結婚するまで実家にいたような子ほど貯金がっつりあって結婚してからもゆとり持ってんのよね

    +90

    -19

  • 973. 匿名 2024/01/08(月) 15:57:59 

    >>6
    ガル爺もハロワ行って自立しようや、、、

    +5

    -6

  • 1024. 匿名 2024/01/08(月) 16:35:59 

    >>6
    東京都心の実家で都心で働いてるなら仕方ないと思う
    都心の家賃高すぎるもん

    +14

    -11

  • 1052. 匿名 2024/01/08(月) 16:57:09 

    >>6
    親の経営してるマンション住まいだけど
    毎月貯金20万はしてる
    貯金は1500万超えた
    都内に家あるなら貯金してた方がいいと思う
    自立〜とかほざいて無駄に都心のウサギ小屋借りる方が
    コスパ悪い

    +55

    -16

  • 1117. 匿名 2024/01/08(月) 17:54:32 

    >>6
    一人暮らししてるって男性の家に行ったら、カビがびっしりはびこってて凄まじかったことある。陰毛がアチコチに落ちてたりとか。

    本当の意味でしっかりしてるかは、部屋を見ればわかる。
    一人暮らしだから自立してて大丈夫とは限らない。

    +32

    -8

  • 1129. 匿名 2024/01/08(月) 17:59:23 

    >>6
    終わっているよね

    +3

    -4

  • 1821. 匿名 2024/01/08(月) 22:48:08 

    >>6
    これすごいマイナスついてるけどさ…
    一人暮らし経験ってかなり大事だと思うよ。
    実家の人は世間知らずだなって思うこと多いもん。
    男も女も家事能力の話じゃなくて「自分で生計を立てたことがあるか」だよね。
    ずーっと実家暮らしの人は、これだけ電気やガスや水を使ったら金額がいくらになるかとかの感覚がない。金額は地域によって異なるけど、節約しなきゃとかそういう心掛けの話ね。一人暮らしの友達宅にお邪魔しても断りもなく充電したりとかね。(当然ちょっとした手土産の持参もなし)
    自分自身が独身(一人暮らし)のときに実家暮らし男性は候補にいれなかったので逆もあるかなと。実家暮らしの女友達も図々しくてあまり部屋に呼びたくなかったくらいなので…

    +28

    -15

  • 2186. 匿名 2024/01/09(火) 00:38:02 

    >>6
    まさしく32歳実家暮らしだわ…
    結婚するから家出ることになったけど実家居心地良いんだよな
    お金貯まるし猫いるし
    自立はできてない自覚ある

    +7

    -3

  • 2295. 匿名 2024/01/09(火) 02:16:57 

    >>6
    これ正論だよ。婚活するなら30代実家暮らしなんかめちゃくちゃウケが悪い。でもガルはニート子供部屋おばさんが多いから自分達に都合が悪いコメントはマイナスするしキレるからダメだよ。
    基本ヤフコメにいるおじさんも、がるにいるおばさんも一人暮らし勧めたり自立という言葉には凄まじく反論する。

    +12

    -6

  • 2351. 匿名 2024/01/09(火) 03:53:57 

    >>6
    >>129>>76が言うように「1人暮らしという単なる自活じゃなく自立を出来てるかどうか」だと思うよ。

    結婚=無条件に幸せゴールと安易に考えている人が多いのと同じで、1人暮らし=無条件で自立してる。と間違えてる人も沢山いるよね。

    1人暮らしは経験の糧になるので(会社の独身寮や大学の学生寮とかシェアハウスでもいい)1回はやってみた方がいいと私は思っている派ではあるが…1人暮らし=自立ではないよ。

    1人暮らししてても129が例に出した、貯金が5万も無いペットの病院代が払えない…で結局死なせちゃった。みたいなのは案外にいる。流石にここまで複数のダメダメ有りは少ないだろうが、

    貯金が全然無い、家賃や更新料が払えなくて親または恋人に何度もヘルプミーした事あり、余裕ないのに趣味にお金掛け過ぎ…という自活すら危うい的な事柄の1つや2つの難点があるタイプは意外に多く、
    自活出来てないのは珍しくないから1人暮らしだからエライちゃんとしてる人だと早計に決めつけはアカンよって事です。

    一方、>>460が上げたような「実家にいた内に貯金がっつり貯めて結婚してからもゆとり持ってんのよね」タイプは実家を上手く活用して上手にやれる子なので実家暮らしでも自立してる。

    この手の実家を上手く活用して貯金などをしっかり出来たは私の周りはだけど…同年代の子がまだ保険入ってない、投資始めてない、積立年金何それ?って若い時からそういうのもしてたわ。
    新卒就職した年に(2年生専門だと21歳、4年制大学だと23歳)に医療保険・入院保険にソッコー入ってたりとか、30歳前に積立年金を開始してたり、早い子だと大学の内からバイト代を貯金して少額投資してたり。

    結婚までも順調だったかなと。女性だけでなく男性の方もね。
    比較的若い内に結婚しちゃった人が多い。家も20代後半~30代で購入してたような感じ。

    また首都周りマウントするワケじゃないんだけど…私も地元が東京隣の神奈川ではあるが都心まで通勤圏内なので「就職先が実家から通勤できるのであれば、実家に住んで居住費を抑える」選択してたよ。

    8万とか家賃で飛ぶんだもの(←これでも抑えてる方、セキュリティしっかりしてて綺麗な所に住むのであれば会社からの補助使ったとしても自費で10万は掛かる)だったら実家に同等の8万を家賃と生活費として払ったとしても安く済むし心の余裕も出来るので。

    使える実家の部屋があるのにバカ高い都会に住んでお金を損失してまで1人暮らしするメリットないのよね実家が都会や、その周辺にある組は。親と相当合わない等でなければね。

    これは西だと大阪や京都や神戸、他だと愛知の名古屋など、周りに比べれば居住費が高い地域が地元って人は理解できるかと思います。

    だから、転職した時に、私を例に出すと…神奈川だから埼玉方面の東京の地域に会社があります。だと引っ越したりしたが、新宿にある会社に転職した時は戻ったよ実家から通勤可能なので。

    実家暮らし/1人暮らしの2極化判断も良くはない。中身精査はもうちょっとやった方がいいだろう。

    +9

    -10

  • 2560. 匿名 2024/01/09(火) 10:16:08 

    >>6
    自立できるなら結婚なんてする必要ないから

    +4

    -2

  • 2572. 匿名 2024/01/09(火) 10:25:40 

    >>6
    男の実家暮らしはダメだけど女性は構わないでしょ
    女性は家族を養う必要ないんだから

    +1

    -4