ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:50 

    >>50
    上京してくる人はいいかもれしないけどね
    逆の場合わざわざ低家賃の賃貸がある田舎に引っ越して
    しかも職場から遠くなったりするのは意味ないなと思う

    +44

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:45 

    >>50
    「普通」って何?
    いろんな考えの人や、自身がある程度のお金があればさっさと独立してますよ。決めつけはしない方がいい。

    +34

    -27

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:20 

    >>50
    関西だけど、大学も会社も実家から通えるから皆実家暮らしが普通。
    良い所のお家の子程、実家暮らし率高いし(職場から◯分以に住む必要ある職業だと社宅か一人暮らししてたりする)実家暮らしが婚活の弊害になるのは聞いた事無い。

    +59

    -27

  • 270. 匿名 2024/01/08(月) 11:42:44 

    >>50
    でも横からだけど、自分の子供には早く実家から出させるって他トピで見たよ?

    +13

    -7

  • 331. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:10 

    >>50

    田舎から東京に出てきた者だけど、東京で家賃5万のシェアハウス暮らしだわ
    普通のアパート家賃高いのに狭すぎる、家賃5万じゃ23区JR駅はもう家畜小屋かレベル

    地元の賃貸調べてみたけど、確かに広いんだけど家賃4万とか
    2人暮らしや家族持ちならコスパ良いけど、一人暮らしにはちょっと広すぎる
    これなら田舎でも実家暮らしで家にお金入れた方がいいんじゃないか?という感じ

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/08(月) 14:06:46 

    >>50
    区内でもみんな自活してますよ?
    結婚すると家賃高くて勿体ないからすぐに家を買いますけど
    で、貴方は何処の区?まさか都内ですらないとか言わないよね?

    +10

    -7

  • 962. 匿名 2024/01/08(月) 15:46:11 

    >>50
    そんなことないわ

    +10

    -3

  • 987. 匿名 2024/01/08(月) 16:06:22 

    >>50
    そういう意味分からんばかりとってマウントとって精神的に自立する意思がないのが問題なんじゃないかな?

    自分の面倒も見れない人がパートナーや子供などの他人の面倒を見れる訳ないでしょ。

    +11

    -1

  • 2349. 匿名 2024/01/09(火) 03:51:44 

    >>50
    都内だけど、若くもなくてずっと実家暮しとか普通と思わないけど
    結婚相手の姉とかが居座ってたら正直行きたくない

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2024/01/09(火) 06:41:19 

    >>50
    二十代半ばまではね

    +2

    -0

  • 2556. 匿名 2024/01/09(火) 10:12:20 

    >>50
    実家が都内にあるのに一人暮らしなんてお金はもったいないけど、選ぶ男側からしたら実家暮らしと1人暮らしの女、どっちと付き合いたいかって一目瞭然じゃん。泊まりにもいけないし、ちゃんと結婚して家事できるのか把握できない。そこで不利になってんのよね。本気で結婚したいなら婚活期間中でも出た方がいい。部屋のセンスも結婚したときが想像できるように趣味全開のクセ強部屋はやめたほうがいい。

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:15 

    >>50
    大学卒業して数年なら男女ともあり。
    非正規低年収や親が子育てに無頓着な家庭だといつまでも実家暮らしだね。うちの職場の独身派遣さんも30過ぎて実家暮らしで、旅行好きで、生活レベルを落としてまで結婚したくないとか言ってる。

    +0

    -0