ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 22:07:39 

    うちも旦那が「急に会議が入ったからお迎え無理になった」の一言で私に全責任を押し付けてくることがたまにある。
    こっちもお迎えに行ってもらえる体で仕事のスケジュールを組んでるから同僚に頭を下げてお迎えに行ける様調整して対応してる。
    男はこういう無理は絶対にしない。
    頭のどこかに(子育ては女の役目。自分はお手伝いをしている)と思っているからなのか。
    普通にむかつくわ。

    +790

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:35 

    >>27
    それはあなたの旦那の話であって男全員の話でもないからなぁ

    +11

    -63

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:47 

    >>27
    コメ主さんが連絡見られなかったり、迎えに行かないって状況になっても旦那さんは迎えに行かないのかしら?

    我が家はどちらの親も遠くて頼れないし、私の職場が元々遠いから、旦那の職場の近くの保育園に入れて、送り迎えや呼び出しは旦那の担当だよ

    +98

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:26 

    >>27
    それをなぜ夫に言えないの?
    コメ主さんとの年収差とかですか?

    +49

    -7

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:40 

    >>27
    男性だって無理をしたいけど、まだまだ日本の企業文化がそれを理解してくれないんだよ。
    男性も被害者だと思う。

    +14

    -28

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 22:38:13 

    >>27
    私絶対生活費負担しないって決めてる。
    仕事だけしてれば1日が過ぎて行くんだから
    家事も育児も負担しないアンタが生活費出せ!
    私の稼ぎは自分の好きにする!って言って納得させた。

    最低限自分の物は自分で出すし好きに貯金できて気が楽。

    夫は夫の給与で小遣いいくら出してるかは知らない。
    私は好きにしてるから
    夫の小遣いの部分は目を瞑ってる。

    平等は無理だから
    お互い納得するような
    対等であるべき。

    +101

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/07(日) 23:06:11 

    >>27
    子供施設に預けな

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2024/01/07(日) 23:43:59 

    >>27
    共働きで育った夫のが働くよね。
    専業主婦でそだったかていの息子は家事育児やらん。

    +47

    -4

  • 503. 匿名 2024/01/08(月) 13:50:40 

    >>27 部下が「これどうしたらいいですか?」と聞いてきて自分で解決しようとしないとよく愚痴を言ってるけど、「仕事が終わらなくて迎えに行けなくなったけどどうすればいい?」と聞いてくるあなたにも言いたい
    自分で解決しろ!

    +11

    -1

  • 544. 匿名 2024/01/08(月) 16:12:14 

    >>27
    「会議断って迎えに行きなさい」と言えば良いじゃない。
    それで昇進が無くなるかもとか給料上がらないかもとか色々考えた結果、自分で行ってるだけでしょう?

    +18

    -2