ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 16:19:40 

    宅配の時間指定「遅れたら苦情」に賛否両論「勘違いしてる」「不備は事実」 大手2社に実情を聞く: J-CAST ニュース
    宅配の時間指定「遅れたら苦情」に賛否両論「勘違いしてる」「不備は事実」 大手2社に実情を聞く: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    宅配の「時間指定」配達サービスをめぐり、指定時間に配達が間に合わなかった際、無料サービスにもかかわらず苦情を言う客がいるとして、X(旧ツイッター)で賛否両論が寄せられた。


    Xでは2023年12月中旬、指定時間に間に合わなかった際に苦情を言う客がいるとする指摘があり、

    「昔は『明日か明後日、届くかもしれない』くらいの感覚だった気がするんですが、いつからこんなに着荷時間にまで厳しく要求するようになったのでしょうかね」
    「そんなに急ぎなら集配所まで取りに来いよと言いたくなりますね」
    「大きく勘違いされてる方が多いと思います...」
    と理解を示す声があがる一方、

    「依頼する方は運賃に含まれていると思っているし、実際にその通りなので、契約違反されたことにクレームを付けるお客様は別に間違えてはいない」
    「これを客に言うのはお門違いでは。送料や時間指定配達の無料設定を作ってるのは客ではなく発送側だし、契約にそういうサービスを組み込んでしまっている以上、客が利用するのは至極真っ当」
    「会社が謳っているサービスに不備があったのは事実で、(客側が横柄な態度を取る必要はないが)できなかったサービスに対して文句を言うなら金払えと客に求めるのは絶対に違う」
    などの反発も見受けられた。

    +78

    -17

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 16:21:27 

    >>1
    午前中指定で11時50分とかに持ってこられるのも正直イラッとする時ある。
    時間内には来てるからクレームは出さないけど。

    +36

    -122

  • 11. 匿名 2023/12/23(土) 16:22:24 

    >>1
    受け取って冷蔵庫に入れてから仕事(夜勤)に行きたい事情もあるから
    「遅いのが困る」「早すぎるのが困る」指摘は妥当だと思うよ

    +169

    -13

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 16:23:38 

    >>1
    日時指定して変更や不在だったら手数料別に取ろう!
    お互い文句なし

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 16:26:28 

    >>1
    指定時間範囲内かちょっと遅れる暗いなら別にいい
    偶々近くに来たからと夜指定なのに午前中に来る奴は殴りたくなる

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/23(土) 16:27:37 

    >>1人手不足だから、
    通販は遅れるの覚悟したほうがいいですね。

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/23(土) 16:27:59 

    >>1いつからこんなに着荷時間にまで厳しく要求するようになったのでしょうか

    ↑さすがにこれは一方的に客側に問題転嫁しすぎでしょ…
    時間指定サービスあります!ってやってきたのは業界側だし、客側はそれを利用してきただけ。
    時間指定することによる恩恵を業界側も受けてる一面あるわけだし、この言い分はどうなのよ?ってさすがに思っちゃう。

    +88

    -10

  • 59. 匿名 2023/12/23(土) 16:34:48 

    >>1
    時間指定って難しいよね
    決められた時間内でルート回りながら時間も気にするから
    大変なサービスだし、私は出来ればの範囲でいいと思う
    どうしても時間内きっかりがいい人は近くの営業所に取りに行くしかないんじゃない?

    +14

    -9

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 16:51:08 

    >>1
    「昔は『明日か明後日、届くかもしれない』くらいの感覚だった気がするんですが、いつからこんなに着荷時間にまで厳しく要求するようになったのでしょうかね」

    それはね配送業者が再配達が嫌だから時間指定して家にいるようにしてって言ったからでしょ?昔は留守だったからまた来ればいいかって感じだっただろうに。それに時間の区分は顧客側が決めたわけじゃない、配送業者が細かく決めたんだから文句言うなら会社に言ってください。

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/23(土) 16:52:43 

    >>1
    予定ない時ならいいけど、出かけたい時とか午前中指定で朝から待ってて昼ギリに来るとかはツラい…
    営業所受け取りとかコンビニ受け取りとかを最初に指定出来ればそうするんだけど、指定出来ない場合があるのも困る

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 16:55:53 

    >>1
    クロネコメンバーズだと事前に受け取る側にメールが来て日時指定できる
    ほかの運送会社も早くあれにすればいいと思う

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/23(土) 17:21:34 

    >>1
    午前中指定で17時に来た時、私は仕事だしたまたま母が外出から戻っていたから受け取れたけど留守だと再配達でこちらのせいにされる
    そこは翌日の午前中にしてほしかった
    謝罪もなく普通に届いたらしい
    指定してるけどいつでもおるんかいと思われたかも…
    配達の人によるよね

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/24(日) 00:00:16 

    >>1
    時間より勝手に早く来るのやめて

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/24(日) 16:17:26 

    >>1
    指定したってその時間に来たことないよ。
    置き配でもまぁいいか、と思っている。
    奴らは自分の来たい時間にしか来ないし、本社、営業所に苦情しても、契約者(私が買い物した店)
    じゃないから聞かない、と言う返事だし。
    全部置き配で良い
    (盗難の危険性がある人以外)

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:13 

    >>1
    日時指定無視して翌日しれっと届けに来た配達員、しばらくは態度悪いまんま続けてたけど、一年ぶりくらいに通販したときには帽子とかつらと眼鏡で何故か変装して届けに来た。たぶん苦情が多すぎて変装して仕事続けてるんだと思う。以前はドアもわざわざ酷い音立てて閉めてくようなやつだったからね。でもこういうおかしいのに限って辞めない。他の宅配業者は割と人変わるのに。
    日時指定無視のときは近くのセンターに連絡して、確かにセンターには到着して一旦ドライバーが持ち出した履歴が残っているにも関わらず不在届を入れた履歴すらなく持ち帰ったことになってたから、平謝りされた。

    +0

    -0