ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 00:44:37 

    なんでこの人が分けて配って皿洗いまでしないとだめなの?会社がおかしくない?

    +2016

    -19

  • 179. 匿名 2023/12/20(水) 01:30:06 

    >>12
    読んでてアプデできてない昭和の会社に思ったw

    +503

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/20(水) 01:50:35 

    >>12
    マジでこれ。
    昭和の漫画?とおもったけど最近のなの?!
    なんで買ってきた人が配らないの??

    +433

    -2

  • 226. 匿名 2023/12/20(水) 02:12:40 

    >>12
    しかも分けてもらっといて「グチャグチャ」って酷すぎる
    赤福はそんなもんや!

    +450

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/20(水) 03:58:32 

    >>12
    こういう会社マジである
    新人のときの初めの仕事はお茶くみと電話全部取るやつ
    令和の話だけどビックリして試用期間で辞退した

    ちなみに自らの有給使って会社のBBQや社員旅行(もちろん自分で積み立てる)に強制参加で退職金は無しの会社でしたw
    昇給も女性はほぼない会社

    +416

    -3

  • 273. 匿名 2023/12/20(水) 05:05:13 

    >>12
    ね。
    持ってきた人が配るなりどうにかすればいい。

    +48

    -3

  • 274. 匿名 2023/12/20(水) 05:11:44 

    >>12
    銀行員ですが昭和で時が止まっているようでお土産は若い女性行員が代わりに配り全員分の食器を回収して洗う方式です。くっそですよね。
    そこまでしないとその若手が「気が利かない」と怒られます。

    しかも男性行員がそういうめんどくさいお土産買ってくること多くて配る時にも「レンジで温めてね」とか「お茶よりコーヒー淹れてきて」とか注文多くて引っ叩きたくなります。

    +371

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/20(水) 05:33:09 

    >>12
    パワハラセクハラが横行してそうな会社

    +76

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/20(水) 07:24:40 

    >>12
    この人の身分がよくわからないけど、皿やフォークが常備されてるのでお茶出しが事務員の職務に含まれてるのかな
    お客様からの手土産だったら分けにくいお菓子なのは仕方ないかも
    うちは総務のところに来客用の茶器くらいはあるが社員の分はなくて飲み物は自販機で、社員の個人土産で個包装もの以外なんて見た事ない

    +4

    -25

  • 368. 匿名 2023/12/20(水) 07:25:44 

    >>12
    大抵は派遣か雑用込みの事務で採用してるからね
    そういうの嫌な人は総合職になるでしょ

    +7

    -24

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 07:52:00 

    >>12
    この女性は赤福よりも会社を恨むべきだよね。配りやすかろうが配りにくかろうが、他人のお土産なんか配らされたくない。

    +161

    -2

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 07:52:59 

    >>12
    紙皿だけ置いて「ご自由にお取りください」ってメモ添えとけばいいのにね?

    +104

    -2

  • 449. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:27 

    >>12
    取り分けや皿洗いを就業時間内にしていいならしていいよ。その作業したために通常作業が残業なったら残業代出るんだよね。だったら問題ないかな

    +44

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:21 

    >>12
    百歩、いや千歩譲って取り分けて配るだけならやってあげてもいいけど、皿下げて洗うのまでやらされるのは嫌だわ。
    わざわざ面倒なことを請け引き受けてくれた人に敬意がないよね。

    +70

    -1

  • 585. 匿名 2023/12/20(水) 09:22:07 

    >>12
    中小企業で事務やってた頃は毎日こんな感じだった。
    切り分けが必要なケーキやスイカ、メロン、上司が趣味で作ったローストビーフの塊すべてが私のデスクに置かれる。
    みんなが一斉にモグモグしてると電話が鳴った時に誰も対応できないから切り分けてお茶を淹れて配膳した私が一番最後に大急ぎで食べる。洗い物も当然私。

    給湯室にこもって大量のお皿やフォークを出してカチャカチャ作業する音を聞いた男性社員達は「飲食店の厨房の音がするww」って笑うだけで誰も手伝わない。食べた後の食器すら下げないのも大勢いたよ。
    萩の月とか個包装されたおみやげは本当に楽だった。

    +182

    -0

  • 707. 匿名 2023/12/20(水) 11:19:08 

    >>12
    この女性もこんなことしなきゃいいのにね
    やってあげれば相手はどんどんそれが普通になる
    家庭ならまだしも会社でお母さんやってあげるとか、意味わからん

    +60

    -2

  • 715. 匿名 2023/12/20(水) 11:21:56 

    >>12
    この人はこんな業務?でもお給料出るんだ。羨ましい

    +2

    -9

  • 744. 匿名 2023/12/20(水) 11:44:07 

    >>12
    事務だとあるよ。なんならお茶まで。
    前に働いてたお店で突然大勢の営業が来て、一室を会議で使うって言われて(しかも三階)
    人数も多かったからお茶まで用意するか迷って会議に出ない営業に確認したら要らないでしょって言われ出さなかったら
    会議の途中でその中で偉い(と思われる)人が事務室に来て、めっっちゃ睨まれたから何かと思ったら自分でコーヒー入れてた。
    仕方ないから会議終わりに合わせてお茶セット用意したけど。そんな職場もあるんよ。

    +39

    -1

  • 824. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:52 

    >>12
    雑用係で雇われてるわけじゃないならやらなくていいよね
    買ってきた奴が配れよ

    +10

    -0

  • 845. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:29 

    >>12
    お茶くみと退勤時の湯呑み洗うのもやらされてそう

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2023/12/20(水) 12:52:17 

    >>12
    今年の初めまで田舎の製造業の企業に勤めてたんだけど、お土産系は何故か全て私の席に置かれて配ることになってたw女だかららしい
    新卒の男の後輩にお土産配るように頼まれた時は流石に断ったけどその後上司を経由して結局私が配ることになったよ
    総合職採用なのに本当に意味わからなかったよ〜
    男の多い技術系の職場で、田舎の企業だとこうなるみたい
    新卒で入ってた都内の企業ではこんなこと無かったからびっくりだったよ
    ちなみに配るお土産で1番困ったのは個包装じゃない生八橋、しかもコロナ禍真っ盛りの時w

    +35

    -2

  • 972. 匿名 2023/12/20(水) 13:59:12 

    >>12
    時が50年以上前に止まったような会社にしか勤めたことないので、こういう経験ある。

    でも、お皿もフォークも洗うの面倒だし、サランラップを適度な大きさに切って、その上に取り分けて渡してたな。すぐに食べたくない人はそのまま包んで置いておいたり。

    消費期限が早いのは、ご自由にどうぞだとなかなか無くならないから、強制的に各自に消費の責任を持たせる意味でささっと配ってた。

    +11

    -0

  • 998. 匿名 2023/12/20(水) 14:14:48 

    >>12
    横、赤福を得意げに買ってくるオジサンがいるような会社はそういう古い感じが残ってる。偏見だけど

    +20

    -1

  • 1080. 匿名 2023/12/20(水) 15:16:50 

    >>12
    一般事務なんてたいした仕事してないだろうし雑用やって当たり前じゃない?

    +1

    -22

  • 1110. 匿名 2023/12/20(水) 15:56:40 

    >>12
    普通にこれ配るの難しいので私もらっちゃいますね〜でいいと思う。

    +10

    -1

  • 1676. 匿名 2023/12/20(水) 23:53:48 

    >>12
    田舎の小さい会社の事務員してた時はお茶菓子出したり、営業が外回りから帰ってきたらコーヒー(各々の好みを把握して加糖無糖ミルク有り)を出せって言われてた。
    それが嫌ですぐに辞めた。

    +0

    -1