ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/18(月) 22:38:25 


    “たかが受験”で終わらない! 子どもの中学受験で離婚… 原因は「温度差」「親の狂気」? 臨床心理士が背景を分析 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    “たかが受験”で終わらない! 子どもの中学受験で離婚… 原因は「温度差」「親の狂気」? 臨床心理士が背景を分析 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

     “中受離婚”という言葉をご存知だろうか。子どもの中学受験をきっかけに家族関係が悪化し、離婚する夫婦もいるという。『ABEMAヒルズ』ではこの“中受離婚”について、明星大学心理学部教授で臨床心理士の藤井靖氏と、徳永有美アナウンサーと共にその背景を考えた。



    藤井:2人の親がいる場合、2人で同時に子どもを育てるということが、実は簡単なようで難しい。特に、女性は生物学的に、子どもが生まれる前後で“妻として、女性として、社会人として”というよりは、やはり“母として”の心理状態が強くなる傾向にあると言われている。

    男性の場合は逆に、子どもが生まれる前後は“父親として”というよりは、社会的に自分が自己発揮して稼いで、ちゃんと子育てできる環境を作らなければいけないという発想になる傾向があると言われている。

    そうすると、幼少期はそれで良いとしても、時間が経って中学受験となったときに、父親が急に口を出し始める。『お前の子育ては違う』『言い方が違う』など母親に言い始める。すると母親側は『今まで何も言ってなかったのになんで急に言い始めるの?』という心境になる。長く続けてきたことが否定された気持ちになるインパクトは大きく、そこで違和感が生まれ、深刻なギャップになるケースは少なくない。

    +112

    -19

  • 19. 匿名 2023/12/18(月) 22:44:04 

    >>1
    親も中受同士だと揉めないよ。
    価値観同じで中受当たり前だから。
    奨学金同士も揉めないように、
    教育観という名の子育て価値観の違いは、お互いの育ちの違和感に繋がり齟齬が生じ易い。やはり育ちは同じ方が良い。
    その方がお互いラクで居心地が良い。

    +149

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/18(月) 22:51:30 

    >>1
    「...ふざけるな。私は桜蔭に受かったんだぞ」
    「アウラ、お前の前にいるのは地方公立出身の東大生だ」
    「アウラ、慶應に行け」

    +7

    -14

  • 38. 匿名 2023/12/18(月) 22:51:35 

    >>1
    日本人は塾行くな!の工作バカチョン作文

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2023/12/18(月) 22:58:30 

    >>1
    首都圏なら、無理せず高校受験にするという手も
    内申が煩わしいとはいえ、中学受験の超ハイレベルな競争と比べると楽

    最近話題の塾講師ツイッターが
    「中学受験は高校受験と違い、晩成型の子や早生まれが不利になりにくいし、親の伴走が不要」
    「中学受験SAPIX模試50くらいの子でも、高校受験SAPIX模試53-54(くらいってSAPIXの先生から聞きました」

    みたいなこと書いてた

    ※SAPIX高校受験模試53-54あれば、日比谷・学芸大附属・西大和学園・鹿児島ラサールあたりでも合格可能性60%前後またはそれ以上は出るくらい

    +9

    -14

  • 81. 匿名 2023/12/18(月) 23:10:10 

    >>1
    どうでもいいけど言ってることは「二月の勝者」に描いてあることばかり

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/19(火) 08:45:15 

    >>1
    桜蔭戦記って人
    娘が小1の時から公文に加えて複数塾かけ持ちさせて桜蔭の入試の日に受験生の迷惑を顧みず見学に行くほどの熱狂ぶりだったのに6年もサピ通って桜蔭落ちてた
    それで大人しくなるかと思いきや、名前をただの戦記に変えて中2娘が英検準1級に落ちたと発狂しててやばすぎた
    娘も同じ学歴偏重の価値観になって今は勉強上手くいってるみたいだけど、社会人になってからいろいろ歪みが出てきそう

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/19(火) 13:24:19 

    >>1
    子は鎹とは言うがその逆もあるんだね・・・

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/19(火) 16:47:37 

    >>1
    全国難関中学30校に合格した生徒の保護者の平均年収ランキング 週刊現代(2008年) 

     1位 桜蔭    1736万 
     2位 海城    1628万 
     3位 聖光    1561万 
     4位 女子学院  1390万 
     5位 栄光学園  1345万 
     6位 駒場東邦  1333万 
     7位 神戸女学院 1330万 
     8位 武蔵    1281万 
     9位 慶応普通部 1280万 
    10位 鴎友学園  1275万
    11位 白百合   1266万 
    12位 芝     1260万 
    13位 開成    1241万 
    14位 豊島岡   1237万 
    15位 筑波大駒場 1210万 
    16位 雙葉    1186万 
    17位 麻布    1167万 
    18位 洛星    1145万 
    19位 筑波大付属 1130万 
    20位 早稲田   1129万
    21位 甲陽学院  1116万 
    22位 浅野    1100万 
    23位 巣鴨    1092万 
    24位 洛南    1043万 
    25位 灘     1009万 
    26位 城北     998万 
    27位 東大寺    995万 
    28位 清風     981万 
    29位 早稲田実業  963万 
    30位 関西学院   830万 

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/19(火) 19:09:21 

    >>1
    中学受験は、学年で10番までのトップクラスの優秀な子が受験する。
    それ以外は出涸らし君ばかりだから、ご近所公立中でも行けばいいんです。

    +1

    -6

  • 408. 匿名 2023/12/19(火) 19:10:19 

    >>1
    中国では塾禁止。
    アホばかり増えるから、
    中国人に生まれただけでも負け組だね!

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/19(火) 19:30:46 

    >>52 >>1
    人事では、
    出身の中学や高校のレベルを見ますよ?
    低偏差値高校からのは採りません。

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2023/12/19(火) 20:21:20 

    >>1
    中学受験で離婚する家庭があるのは知ってるけど、
    「中受離婚」なんて初めて聞いたわ。
    レアな例出して、社会現象みたいに言うなよ。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/19(火) 20:45:57 

    >>1
    トピを徘徊してきたけど、
    中学受験の事をよく知らん人が、偏見を語るトピだった。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2023/12/19(火) 20:58:29 

    >>1
    日本の受験文化ってどこから来たんだろうね?中国?
    欧米なんてどこもこんなことやってないのに

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2023/12/20(水) 07:44:59 

    >>659 >>1
    あなたが容姿と性格良ければ金持ち旦那さんと結婚できたのに、サエない貧乏男て結婚したから、公立でサエない人生送ることになるのよ。かわいそう。
    公立じゃ、勉強の才能あっても平等に!と変な内申の付け方されちゃうしね。
    そんな醜い嫉妬で僻みっぽい貧乏オバサンに良い人材が周りにいるわけないわよねー。

    +0

    -6