ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 13:59:20 

    「共働き促進だけでなく 子育てに専念できる選択肢も必要」 47歳で再就職した薄井シンシアさんが感じる“異次元の少子化対策”への違和感【news23】 | TBS NEWS DIG
    「共働き促進だけでなく 子育てに専念できる選択肢も必要」 47歳で再就職した薄井シンシアさんが感じる“異次元の少子化対策”への違和感【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    政府の「異次元の少子化対策」には「大学無償化」や「時短育休への給付金」など多くのメニューが盛り込まれました。薄井シンシアさんは“共働き”促進だけでなく、「子育てに専念する選択肢も」充実させるべきだと…


    小川彩佳キャスター:
    シンシアさんは専業主婦を経てキャリアを広げて来られましたけれども、この具体策をどんなふうに受け止めますか?

    薄井シンシアさん:
    本当に今、いろんな子育て支援が出てて、すごくいいなって本当に心から思ってます。ただ、やはり私としては、今ある支援ってどうしても子育てと仕事を両立する方々のための支援に見えるんですね。

    やはり、みんながみんな両立したいっていうわけでもないし、もう本当に子育てに集中したい人もいれば、両立したくてもできない人もいるんですよね。

    例えば私のところに、よく女性から届くメッセージは、「両立したいが、子供が不登校になったから専業主婦にならざるを得ない」。そういうのもあるので、やはり支援というのは、女性が両立しても、子育てに専念したとしても、両方を支援してほしいんですね。

    離職期間があっても、仕事に戻れるシーンを作れば、もう少し女性自身が安心して子育てできるんじゃないかなと思うんですね。

    +2169

    -31

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 14:01:26 

    >>1
    働け働け老若男女死ぬまで働いて税金納めろという世の中が異常

    +984

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:02 

    >>1
    外国人エリート様のお話をありがたく拝聴するトピ?

    薄井 シンシア、日本の実業家。LOFホテル日本法人の代表。フィリピン出身

    人物・来歴
    1959年、フィリピン生まれ。 1980年、国費外国人留学生として来日。1985年、東京外国語大学を卒業後、貿易会社入社。

    1986年、外務省職員の日本人と結婚、海外赴任ののち日本に戻る。広告代理店に就職するが、出産のため退職、その後は20年弱、専業主婦として生活。

    2007年、48歳で娘の母校だったタイのインターナショナルスクールのカフェテリアでパートを始める。3カ月でマネージャーに昇格。 2011年、日本に戻り職を探したが、専業主婦のキャリアは評価されず、なかなか決まらなかった。結局、時給1300円の会員制クラブでの電話受付のアルバイトを始める。 2013年、ANAインターコンチネンタルホテル東京に入社。2016年には副支配人就任。 シャングリ・ラ東京に勤務後、2018年、日本コカ・コーラ社に入社し、オリンピックホスピタリティー担当就任。2021年2月にオリンピック延期により失職。同年5月からLOFホテルマネジメント日本法人の代表。

    +120

    -44

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:49 

    >>1
    当たり前だろ。専業主婦が男尊女卑の象徴みたいになってるけど、子供を育てる上ではそっちの方が効率いい。女性は社会で差別されている!とか言って女性を働かせようとしてるけど、ただの税収アップのためだから。

    +593

    -9

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 14:20:04 

    >>1
    やっとこういう広い視野で平等性をもった着眼点で、子育てにおいての女性をとりまく様々な問題点や選択に至るまでを伝えてくださる方が現れて安堵します。

    +211

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:20 

    >>1
    まじでこれ。
    保育園に1人預けるのに年間200万の税金使ってる。
    年200万あげるから専業主婦していいよってなったらどれだけの人が育児に専念できるか。
    待機児童も解消されるし。
    働きたい人は変わらず働けば良い。200万は使ってるんだから足引っ張ることは言わずキャリアアップしてください

    +257

    -8

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 14:32:54 

    >>1
    この人は少子化対策の目的の根本を履き違えてるね

    少子化対策の根本目的は出生率を上げること。子育て支援はその手段のひとつであって、それ自体が目的ではないんだ

    出生率を上げるためには共働きや未婚層に資金や人的サービスなどの資源を投入するほうが費用対効果が高い
    専業主婦世帯はもともと平均で2人産んでるし、また世帯収入に制約があるのでそれ以上増える見込みが薄い
    だから専業主婦の支援に限られたリソースをさくのは少子化対策へブレーキかけるようなこと

    +8

    -21

  • 246. 匿名 2023/12/12(火) 14:42:41 

    >>1
    本当にこれ

    多様性多様性言いながら、その中身は「いかに共働きさせるか」だけ
    その中の選択肢を多少こねくり回しても効果は限定的

    そもそも、当たり前だけど子供は放置すると命に関わるし、放置して弱らせたり、死なせてしまったら刑事罰がある

    ということは、子育ては立派な労働としてカウントすべきことなんだよ
    それなのに無償労働扱いして、なんなら有償労働とのダブルコンボさせて、そんなんで子育てしやすいわけ無いやろ!!

    育てるという行動をしているのだから、それに対して対価を支払うべきで、減税なり給付なりで子育て労働に報いるべき。

    +184

    -4

  • 384. 匿名 2023/12/12(火) 15:14:51 

    >>1
    正社員共働きだけど、ホワイト企業だし、仕事も慣れてたから辞める選択肢は無かった。ただ、やっぱり仕事と育児の両立はしんどいなって思う事が多々ある。スケジュールが思い通りいかない時とか、子供から病気貰って苦しくても自分を優先できない時とか、心が折れそうになる。
    専業主婦になりたいわけではなく、一旦仕事辞めて、子供が大きくなってまた戻れたらって思う事が多いよ。共働きしてる人も、仕事を辞めて専業になった人も、そう思ってる人たくさんいると思う。
    うちは、そういう制度もあるんだけど、実際問題ブランクあると戻りにくいし、そもそも必要とされないし、結局続けておくのが無難みたいになってしまう。

    +117

    -2

  • 468. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:34 

    >>1
    お前の名前が一番違和感

    +0

    -15

  • 479. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:04 

    >>1
    離職期間があったら、資格職以外の女性は良い条件のところに採用されないよ。まずは年齢だから。普通のキャリアの女性にも仕事復帰の機会があればよいのに、ろくな再就職がないから、みんな無理して共働きしてる。

    +48

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/12(火) 16:25:08 

    >>1
    生き方なんて好きに選ばせてくれ!

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:00 

    >>1
    母親が子育てする前提なんだな

    +4

    -7

  • 571. 匿名 2023/12/12(火) 16:48:24 

    >>1
    >>2

    1.少子化の日本的特徴1-2欧米モデル適用の陥穽*日本まとめ①結婚前は親と同居している。同居(依存)は、非難されることはない。②仕事による自己実現を目指す女性は少数である。仕事を続けることよりも、豊かな生活をし、子どもを立派に育てることに生活上の価値を置く。③恋愛感情は重視されない。愛情であれば配偶者より子ども、夫婦であれば愛情よりも経済生活を優先する。④将来にわたる子育ての責任がかかり、子どもの将来を優先する。恋愛感情に身を任すよりも、これから育てるであろう自分の子どものためを第一に考える。•これらの事情があるために、「両立支援」を中心とした少子化対策は、「空振り」に終わる。


    ④子どもの将来に対する「責任意識」の強さ-「子どもにみじめな思いをさせたくない」*欧米、子どもを成人させて独立させることまで親の責任•子育ての手間は子どもが成人まで。高等教育費用は負担しない。子育て費用は、子どもが小さい内で済む。多数の子どもを育てても、成人までであれば、予測が立つ。*日本、子どもへの責任意識強い。(中国など東アジアも)•高等教育などの費用は、親負担当然、•子どもに、「将来よりよい人生を送って欲しい(ポジティブ面)」「みじめな思いをさせたくない(ネガティブ面)」という親の感情に裏付けられている。1
    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/
    https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2020/jinkou202010.pdf
    https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2020/jinkou202010.pdfwww.mof.go.jp

    https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2020/jinkou202010.pdf



    経済産業省がちゃんと分析してたのに、氷河期世代に地方自治体や厚労省男女同権と男女共同参画推進とか言って
    低賃金でコキ使うことするから日本の政策大失敗したんだよね。

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/12(火) 16:58:46 

    >>1
    共働きはいいけど、男も女と平等に家事育児やってほしい。
    女が家事育児9割やって男が1割手伝う上での共働きでしょ。

    +63

    -1

  • 615. 匿名 2023/12/12(火) 17:27:48 

    >>1
    同意。
    「2歳未満の時短勤務」だけに「10%」だけ。
    時短勤務は2歳までしか公的に認めないと宣言してるも同然じゃないか。
    「小1の壁」「小4の壁」は何処行ったんだ?
    10%なんてケチケチして、とこまで法人に忖度するんだ。
    異次元の少子化対策?
    安心して子育てに専念できる環境整えてくれよ。
    「働きたくない」じゃないんだよ。今の環境では子育てしながら「安心して働けない」んだよ。

    +22

    -1

  • 627. 匿名 2023/12/12(火) 17:34:18 

    >>1
    一回退職して子育てに落ち着いた頃に元の職種に戻れればいいんだよ
    日本でそれがやりにくいのは一般企業では職種が「事務」「営業企画」みたいにあいまいだから
    看護師みたいな専門職はいくらでも再就職できるのに
    そのためにもジョブ型雇用が必要

    +20

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/12(火) 17:48:26 

    >>1
    退職していいときに再就職すればいい
    大卒の人ならば、それなりに能力あるだろうし資格持ちとか再就職できるんじゃない?
    特技も何も無い女は仕方ないよね
    先を見越した努力してこなかったんだろうから
    社会のせいにするのは大間違いよ

    +3

    -7

  • 650. 匿名 2023/12/12(火) 17:53:47 

    >>1

    同意見です。
    私は自分が保育園で辛い思いをしたことがトラウマだったので、
    子供がきちんと話せるようになるまでは絶対に預けたくなかったです。

    幼稚園に入る3歳頃までは目を離したくない、という人にも会ってきました。
    保育園を利用しない家庭に少しでも補助金出してあげたらいいのに、と思います。

    +57

    -5

  • 736. 匿名 2023/12/12(火) 18:43:56 

    >>1
    時短勤務資金なんていらない。職場の負担を考えて欲しい。また休み?って思うくらい子供のことで休んでいてこっちがしんどい。病児保育を増やして職場にとにかく来て欲しい。フルなのに半分くらいしか来てないし。

    +5

    -6

  • 876. 匿名 2023/12/12(火) 20:04:55 

    >>1
    子育てに専念したい専業主婦こそ勝手に専業主婦してればいいじゃん
    すでに3号があるんだからそれが専業への子育て支援だよ
    これ以上求めるのは図々しいよ

    +18

    -18

  • 900. 匿名 2023/12/12(火) 20:38:32 

    >>1
    主婦歴のみ長い人は基本バカだから仕方がない。世間知らずなのに、その自覚もなく、権利地位ばかり主張する。だから、同じ土俵に立って、持ち上げて搾取の対象にすると決めている。

    +3

    -11

  • 904. 匿名 2023/12/12(火) 20:43:51 

    >>1
    ただ働く人数増やしたいだけで女をかり出そうとした結果が今のこれ。
    子供の体調変化に気づくことや危機管理に長けてるのはどう考えても女だし、子供も母親が落ち着くのだから、母親は家にいる時間が長い方がいい。
    もちろん中には仕事命の人もいるだろうけど、子供が幼児のうちはそんな母親は少人数だと思う。

    +37

    -1

  • 912. 匿名 2023/12/12(火) 20:58:14 

    >>1
    いやいや、3号で子育て専念に促進した結果
    少子化ですよ。
    結局団塊世代は子ども2人がスタンダード。

    +5

    -7

  • 913. 匿名 2023/12/12(火) 21:02:18 

    >>1
    産休、育休の手当はいままだ通りでいいけど公務員みたいに3年とか育休欲しい。その間に2人目とか産みたい。
    長い期間休んでも復帰しやすい会社を作って欲しい。

    +17

    -1

  • 947. 匿名 2023/12/12(火) 21:36:13 

    >>1
    何歳からでも社会復帰できる社会になって欲しい。
    そうしたら、子育てで離れていた人や引きこもりだってまた働けるし。
    日本は年齢に厳しすぎるんだよ。

    +46

    -0

  • 987. 匿名 2023/12/12(火) 22:03:36 

    >>1
    昔から介護や炊事は女性が担っていたので
    そちらの方向なら復帰もしやすいんではと思うけれど女の園だから育休取ったら戻れなくなるかしら

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:19 

    >>1
    トヨタで製造してるけど、なんやかんや子沢山の家庭は家族手当が月に5万くらいだし学費タダだし、ジジババが協力的で金持ちで資産もあって、子供手当貰えて何が大変なん?と思うような家庭をみかける。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/12(火) 22:13:27 

    >>15
    この方の本を読んだことあるけど、たしか専業主婦の時もすぐ働き出せるような身だしなみを心がけてたとか書かれてたと思う
    ただ専業主婦してるだけじゃなく、社会復帰を見据えて生活してたって
    元が優秀な上に意識もしっかりしてるんだと思う
    そんな雲の上の人が事情により働けない人の代弁者となって>>1のようなことを言ってくれるのはかなり貴重だと思う

    +127

    -2

  • 1023. 匿名 2023/12/12(火) 22:32:48 

    >>1
    子どもの体調不良でも働ける環境作り!病児保育の拡充や職場に子どもを連れていけるような環境を!

    みたいなん見るけど、病気の子を預けて働きたいんじゃない。病気の時くらい気兼ねなく休めて子に寄り添えるようにしてほしい。

    +41

    -0

  • 1202. 匿名 2023/12/13(水) 01:24:23 

    >>1
    なんでそこに子育てに専念したい男性や、子供が不登校になったら男性が専業主夫になるという視点がないの?
    まず、そこからおかしいよね。

    +0

    -1

  • 1247. 匿名 2023/12/13(水) 02:46:39 

    >>1
    > よく女性から届くメッセージは、「両立したいが、子供が不登校になったから専業主婦にならざるを得ない」

    「両立したい」という女性の旦那さんは何をしている人なのだろうかね

    男性からは「両立したい」も「専業主夫にならざるをない」メッセージが届かない点についても掘り下げてほしい

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2023/12/13(水) 02:50:18 

    >>1 
    そもそも、給料が低くて結婚できない男女が沢山います。
    当然子共も望めません。

    そう言う状況で専業主婦の道なんて無理だと思いますよ。
    まずは男女の賃金を上げないといけません。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2023/12/13(水) 03:16:31 

    >>1
    その両方支援とやらを、これ以上勤労者から財源として搾り取らないで欲しい。
    これ以上社会保険料として取らないで欲しい。

    引かれる金額が増えるだけで手取りが増えない。

    これ以上搾り取らないのなら大賛成。

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2023/12/13(水) 04:21:22 

    >>1
    1980年代に国費留学生で来日して東京外語大学を出て、外務省のエリート結婚してニューヨークやウィーン等、様々な国でで暮らしてた。

    だから一人娘も外国語が堪能で、しかも国連学校にも通ったりしてて、ハーバート、プリンストン、イェールの各大学に合格。

    ドルチェ&ガッバーナの1万の靴を娘に履かせたり、アメリカ出張の夫に、娘が友達と仲良くなるためにGAPの服をたくさん買ってくるように頼んでトランク一杯にしたり、

    主婦してる時も、家事も一つの仕事ととらえてその日の気分で家事をさぼるのを防いで居て、「1カ月の夕食の献立ケジュール」をあらかじめ考えておいて、「月曜は豚肉、火曜は魚、水曜は牛肉」と曜日ごとにメイン食材を割り振って1ヵ月分の基本献立をあらかじめ決めていたとから「今日何作ろう」とか主婦の悩みも無かった。

    専業主婦余裕で出来るし、エリートで上級国民だよね。ガルに居るダラダラ専業主婦とも訳が違う。

    そう言う人がこう言う発言しても、まったく全然響かない。

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2023/12/13(水) 06:52:23 

    >>1
    そう思う。
    シンシアさん頑張れ!!
    男の人も子どもも社会全体も、本音では「お母さん」が働くことに少し抵抗があると思う。
    妊娠出産を経ていたら尚更、女の人自身もそれが自然な気持ちだと思ってるんだけど。
    適度に働きたいというか、なんとなく外に出たい人がいるのはわかるけど、子ども産んですぐ働かないとやっていけないのはおかしい。

    +14

    -2

  • 1436. 匿名 2023/12/13(水) 09:35:43 

    >>1
    てか専業主婦したいなら勝手にすれば良くない?
    ワーママ支援の政策(時短勤務への給与補償、育休給付金の増額とか)が実施されてることのなにが不満なの?
    専業主婦って余裕ない人多いんだね。
    自分で選んで専業主婦してるんじゃないの?
    国に何して欲しいの?

    +4

    -3

  • 1456. 匿名 2023/12/13(水) 09:45:31 

    >>1
    専業主婦への支援ではなくて、時短勤務への給与補償も2歳未満ではなく3歳未満にすれば良いんじゃないの?
    そうしたら金銭的に困っててフルタイムしてる人も時短勤務にできるし。
    専業主婦はすでに税金年金タダ乗りの制度があるから、それが支援だと思うので大丈夫。

    +3

    -3

  • 1593. 匿名 2023/12/13(水) 10:50:46 

    >>1
    今は雇用保険を受給してなくても受けられる職業訓練あるから、そういうものを活用すると子育てでブランクができても再就職しやすいと思う。
    オフィスソフトもバージョン違うと結構操作性が違ったりするし、雇用側もそういう努力ができる人材は欲しいと思うし。
    問題はそういうサービスの周知が足りて無いところ。
    私も復帰する時に職業訓練に行けると知ってたら、もっとスムーズだったのにと思うよ。

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2023/12/13(水) 11:03:29 

    >>1
    この薄井って人は何ものなの?外国人?

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2023/12/13(水) 11:57:13 

    >>1
    そもそも子育てをきちんと出来る環境を作るのが一番大事なのに
    仕事を最優先に考えてそうだもんね
    本末転倒なのよ

    +2

    -1

  • 1711. 匿名 2023/12/13(水) 12:03:29 

    >>1
    まさにそのとおり

    実際に誰かに動いてもらわないと結局みんなが困ることを、無償労働扱いし続けることに限界が来たという話でしょ

    「好きでやったことなんだから、待遇に見合わない低賃金か、無給で良いよね?」っていうのが「やりがい搾取」だと、ようやくみんな気付いて声を上げ始めたんだよ

    いい傾向だと思う
    育児労働も労働としてカウントすべきだし、そこに減税や手当で報いるべきだよ
    無償労働はアカン

    +15

    -2

  • 1796. 匿名 2023/12/13(水) 13:43:34 

    >>1
    納税しながら次世代の納税者をたくさん産み育てて欲しい
    それが政権の本音です

    +3

    -1