ガールズちゃんねる
  • 246. 匿名 2023/12/12(火) 14:42:41 

    >>1
    本当にこれ

    多様性多様性言いながら、その中身は「いかに共働きさせるか」だけ
    その中の選択肢を多少こねくり回しても効果は限定的

    そもそも、当たり前だけど子供は放置すると命に関わるし、放置して弱らせたり、死なせてしまったら刑事罰がある

    ということは、子育ては立派な労働としてカウントすべきことなんだよ
    それなのに無償労働扱いして、なんなら有償労働とのダブルコンボさせて、そんなんで子育てしやすいわけ無いやろ!!

    育てるという行動をしているのだから、それに対して対価を支払うべきで、減税なり給付なりで子育て労働に報いるべき。

    +184

    -4

  • 1067. 匿名 2023/12/12(火) 23:25:43 

    >>246
    これいうと一部の独身から好きで産んだんでしょ発言されるけど、一つの国という形を継続する上で子供は絶対必要なのにね。だから出産&子育ては絶対的に尊厳されるべき事なのに、近年軽視され続けてますます酷くなってきてる。その結果の少子化。

    +27

    -2

  • 1795. 匿名 2023/12/13(水) 13:39:16 

    >>246
    本当だよね。
    たまに主婦(夫)や家事育児をしている人を軽視する意見を見かけるけど、家政婦とかベビーシッターなどの仕事が有償で存在してるってことは、やはりそれなりの労働だってことよね。
    自分は親が専業だったけど、家事しながら子供3人以上抱えていて、自分の身なりも構わずいつも目まぐるしく働いてた人だったから、家事子育てが楽なものだなんて思ったことない。

    +10

    -4