ガールズちゃんねる
  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 21:04:05 

    がるちゃん冷たい意見が多いな

    好きでアレルギー体質になったわけじゃないしアレルギー持ちの子がいるって分かってるなら最初から配慮してあげればいいのに

    +14

    -56

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 21:06:40 

    >>49
    食物アレルギー対応ケーキは高いよ?
    なんで通常のケーキ食べれる子が合わせなきゃ
    いけないの?しかもわざわざ高いケーキ買わなきゃいけないの?

    アレルギーある子の親が、みんなと同じにして欲しいなら高くなる分負担すべきだよね

    +48

    -7

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 21:11:06 

    >>49
    配慮は必要だと思う。命に関わるし。
    でも「アレルギーでない子もみんなうちの子に合わせて」って言うのは少し違う気がする。

    +42

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 21:15:01 

    >>49
    なら、母親が差額分は負担してお店も探すべきだよ。
    子供会の役員って、賃金もでないしボランティアみたいなものだし。

    +29

    -2

  • 281. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:48 

    >>49
    ケーキやめて大きなゼリーみたいなのにするとか、フルーツポンチでもいいよね

    +9

    -5

  • 440. 匿名 2023/12/03(日) 15:02:22 

    >>49
    正直、アレルギー対応のケーキがどこで売ってるかも知らないし、何かあった時に責任取りたくないので自分で用意してもらうのが1番いいと思う。
    (その場合はアレルギー対応の子のケーキとあまり差がつかないようにシンプルなイチゴと生クリームのケーキにしよう、とかの配慮はするかも)
    どうしてもお金出させて、我が子と同じアレルギー対応のケーキ食べさせたいっていうなら、その親が買いにいったりお金の計算すべきでしょ。
    それなれケーキいらないから差額を参加費から引いてっていう親もいるだろうし。

    +11

    -1