ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 09:25:27 

    >>2
    スマホとか、タブレット学習とか
    家に帰ればゲーム機
    そりゃ目も悪くなるって

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 09:29:18 

    >>2
    2時間は外遊びすべきって言われてるから、それをやってる子はまだ大丈夫なのかもね。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 09:29:21 

    >>2
    ね!あなたも私も

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 09:37:36 

    >>2
    確かにそうだよね。
    オンライン学習が普及したら、登下校しない事も含めて身体を動かす機会が少なくなっているだろうし。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:57 

    >>2
    モンスターとか言われそうだけど、タブレット学習だけはなかなか賛成できない、、
    そんじゃなくてもいつもスマホとか見てるのに、勉強は教科書とノートでは駄目なんか、、??

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:14 

    >>2
    だって外遊びとかできる?

    公園で遊べば老人から騒音苦情が来て、ボール投げをすれば危ないと苦情が来る
    外だから親がつきっきりで来ないと放置子と言われ、付き添うために仕事を短時間にすれば低賃金になり仕事では戦力外扱いされ、これだから子持ちはと批判され

    私が今の時代の子供でもスマホするわ
    体動かして遊んじゃだめなんでしょ?

    +24

    -3

  • 187. 匿名 2023/11/29(水) 10:55:36 

    >>2
    元々は親が動画に頼りすぎた末路でしょ
    やれYouTubeだ、やれアニメだって
    物心つく前からそんな環境が当たり前になっちゃっていたら仕方ないよ
    親のせい

    +7

    -7

  • 189. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:40 

    >>2
    成人してからだけどスマホの出現で2.0から0.5になった

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/29(水) 11:22:14 

    >>2
    タブレット学習はやめてほしい

    せめて紙媒体と選べるようにして欲しい、お金は払うから。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/29(水) 15:55:24 

    >>2
    小学生も、今は連絡帳とかないんだよね。
    明日の時間割は連絡帳に上の子の時は、自分で書いてきたけど。
    下の子の時には端末があるから、そこで宿題があるかチェックして、毎日次の日の予定はそこで先生が更新されたのを見る。授業でも黒板の代わりにスライドだし。授業中も端末が教科書やノート代わり、スライド作成の授業もある。休み時間は、端末でタイピングゲームとかをやっていいことになっている。

    学校の勉強だけでこれ。
    これプラスで子供がスマホを持つとか、ゲームをやるとかなんでしょ?
    視力が下がらない理由が逆にない気がするんだが。

    +3

    -0

関連キーワード