ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 13:03:42 

    いい意味で大雑把
    家のことが行き届かなくても気にしない

    +1793

    -21

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 13:08:54 

    >>6
    夫さんもそうであってくれないとだね
    または御本人が夫さんに何を言われようと気にしないほど、大雑把を極めている人なら大丈夫だね

    +119

    -11

  • 128. 匿名 2023/11/18(土) 13:23:47 

    >>6
    子なしだけど。
    私12年間掃除も料理も完璧にこなしたけど仕事との両立辛すぎて食事は気が向いた時にしか作らなくなった。
    一人の時は野菜炒めとご飯を丼にするとかそんなん。

    どんな状況でも辞めさせてくれなかったからもういいやってなった。

    +151

    -5

  • 164. 匿名 2023/11/18(土) 13:34:11 

    >>6
    まさにこれ
    母が定年まで正社員勤めあげたけど家のなかぐちゃぐちゃ
    洗濯は週に1度
    お料理はお惣菜メイン
    母娘の会話とか時間ない
    忙しくて疲れてるから常にイライラヒステリー気味

    経済状態が許すなら私はパートくらいにして心に余裕持って子育てしたい

    +301

    -16

  • 242. 匿名 2023/11/18(土) 13:57:12 

    >>6
    潔癖症な人は無理だと思う
    うちの祖母は常に家の中掃除してなきゃ気が済まない人だったけど専業主婦以外は無理だったと思う
    孫の私は窮屈だったけど

    +125

    -2

  • 370. 匿名 2023/11/18(土) 14:55:22 

    >>6
    掃除も洗濯も週1回まとめて、買い物も金曜日の夜または土曜日に1週間分まとめ買いだった。

    子供は超頑丈で体調崩す事が滅多になかったし、成長と共に家事手伝ってくれて、高校生になると夕飯作って待っててくれるようになったし、後片付けも翌日の弁当の準備も完璧だった。

    何でこんなにしっかりしてるんだろう?と思った。

    +72

    -11

  • 400. 匿名 2023/11/18(土) 15:02:21 

    >>6
    そして有給使い切った後も急な欠勤や早退をしても気にしない

    +56

    -1

  • 491. 匿名 2023/11/18(土) 15:58:20 

    >>6
    でも今、夫婦で大企業正社員、家は新築でちゃんと綺麗にしてる人増えてない?
    お子さんが家に落書きしたり、子供の鼻水を放置したりしなさそうってのもあるけど。
    大企業はリモートや時短が使えるからなのもあるかな。

    田舎の中小(土日祝全部休みではない、残業あり、薄給、育休何それ)じゃ不可能よね~。(実体験)

    +84

    -5

  • 568. 匿名 2023/11/18(土) 17:17:28 

    >>6
    >>18
    >>29
    このぐらいだらしなくないと正社員なんて出来ないんだから!みたいな感じで失礼すぎる。
    専業やパートでも適当家事の人はいるし、大手オフィス勤めの正社員の人でもきれいにしてる人っているよね。

    だけど今度はそういう人を「体力オバケ」ってまた失礼な言葉で片づけるよね、がるちゃんって。

    きっと家でダラダラしないんだけだよ。私は真逆だから尊敬するわ。

    +76

    -69

  • 659. 匿名 2023/11/18(土) 18:53:11 

    >>6
    仕事に穴あけまくっても気にしないメンタル

    +31

    -3

  • 719. 匿名 2023/11/18(土) 19:53:36 

    >>6
    あと、仕事場に迷惑かけても気にしない
    子供を理由に休んだり遅刻早退、時短勤務
    仕事もミスばかりでも笑って誤魔化したり最悪他人のせいにしたり

    +17

    -11

  • 784. 匿名 2023/11/18(土) 20:35:30 

    >>6
    時々すごい神経質でマイルールがすごい若干面倒な専業主婦いるけど、そういう人はワーママには絶対なれないと思う。
    共働きは旦那と分担が必須だから、家事にマイルールがあってそれじゃなきゃ許せない人は向いてない。
    うちの旦那は洗濯料理掃除ぜんぶちゃんと分担してくれるけど、その代わり私は相手の家事には口を出さないよ。

    +55

    -1

  • 1325. 匿名 2023/11/19(日) 00:26:25 

    >>6
    そうなのかなぁ…イメージじゃない?
    いまみんな家も本人も綺麗にしてる正社員夫婦山ほどいると思うけど。

    +6

    -1

  • 1338. 匿名 2023/11/19(日) 00:43:58 

    >>6
    結局、主婦と仕事を両立させようとすると妥協が必要になるって事ですね

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2023/11/19(日) 02:19:26 

    >>6
    それは絶対そう そうしたほうがいい
    一日24時間、何もかも完璧にできるほうがおかしいくらいだよ
    私は体壊して専業だけど、みんな要領よくやってほしい

    +9

    -3

  • 1452. 匿名 2023/11/19(日) 05:27:32 

    >>6
    我が家はこれだわ。
    お互いの親も頼れないし、夫は私の産後に体を壊して頼れないし、私の勤務先は育休取れないから産後2ヶ月で時短復帰したからかなりきつかったけど「疲れたから今夜は弁当で!」「掃除はルンバかけときゃいいっしょ!」「夜泣きでほぼ寝てないけど電車で寝りゃいっか!」「子供は5分程度なら泣いてても洗濯さっさと干しちゃえ!」で押し通していま2ヶ月。なんとかなってる。

    +25

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/19(日) 07:26:52 

    >>6
    これ
    家事は完璧とは程遠くもなるよ

    私は食事だけはなるべく作る!

    健康は積み重ねだと思うから。
    家?獣道

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2023/11/19(日) 08:51:08 

    >>6
    家も仕事も中途半端になる。
    しょうがないって笑ってられるかどうか。

    あと職場がそれを許容してくれるかどうか。

    うちは職場の許容範囲が広いと思う。
    代々みんなそうやって子供育てながら仕事してきた。お互いがんばろ!みたいな。
    でももちろん周りに感謝の気持ちは必須。権利だから当然みたいな感じでこられるとギスギスしだすから。

    +0

    -1

  • 1857. 匿名 2023/11/19(日) 09:54:26 

    >>6
    母親が完璧主義で、勝手にヒステリックになっててすごく嫌だった。出かける前に掃除機、お風呂掃除、キッチンリセットしないと落ち着かないみたいだったけど、それでイライラされるくらいなら、1日くらい掃除機かけなくてもいいし、お風呂も入る前に洗うのに。キッチンはシンクが汚いまま放置すると後からめんどくさいけど。

    +3

    -0

関連キーワード