ガールズちゃんねる
  • 164. 匿名 2023/11/18(土) 13:34:11 

    >>6
    まさにこれ
    母が定年まで正社員勤めあげたけど家のなかぐちゃぐちゃ
    洗濯は週に1度
    お料理はお惣菜メイン
    母娘の会話とか時間ない
    忙しくて疲れてるから常にイライラヒステリー気味

    経済状態が許すなら私はパートくらいにして心に余裕持って子育てしたい

    +301

    -16

  • 169. 匿名 2023/11/18(土) 13:36:07 

    >>164
    > 母が定年まで正社員勤めあげたけど家のなかぐちゃぐちゃ
    洗濯は週に1度
    お料理はお惣菜メイン
    母娘の会話とか時間ない
    忙しくて疲れてるから常にイライラヒステリー気味


    ↑自分の事かと思った。そして私も短時間勤務の仕事にしたいと常々思ってる。

    +138

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/18(土) 14:04:05 

    >>164
    めっちゃわかる〜ほんと家の中めちゃくちゃ!
    時短だから洗濯料理はもう少しやってるけど…子供がもう少し大きくなったら散らかり方はマシになるかなあ?
    自分の親は専業でそれなりにきれいな家だから、今の状態がストレス。
    でもきれいに保てる余裕もなく…旦那は散らかってても気にしてないけど掃除もしない。

    +103

    -2

  • 262. 匿名 2023/11/18(土) 14:10:39 

    >>164
    それはコメ主の言ういい意味で大雑把ではないでしょうよ。。
    まぁ、そもそも綺麗事すぎて、いい意味でって無理だよと思うけどね。

    +43

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/18(土) 14:15:07 

    >>164
    時短正社員でパートの人よりも時間数働いてないけど多分給料は結構もらってる。。
    でももっと子供との時間が欲しくて辞めてもいいんだけどなと思ってる。

    +14

    -11

  • 286. 匿名 2023/11/18(土) 14:17:28 

    >>164
    父親は何してたの?
    やはり主の言うように旦那選びが全てだろうね。

    +41

    -4

  • 649. 匿名 2023/11/18(土) 18:46:25 

    >>164
    パートも働き方によるよね。
    結婚して旦那が23時〜24時帰宅で私も20時帰宅で働いてたけど子供できたらとても無理だよ。
    パートになったけど18時帰宅で子供2人ワンオペだからかなりしんどい。
    習い事の送迎とかどうしても休めない時お願いするとすごく嫌味言われるし。
    周りで正社員してる人って旦那さんが協力的でご飯作りとか学校行事分担してる人が多い。
    専業か週3午前中パートにしようか本気で悩む日々。

    +43

    -0

  • 910. 匿名 2023/11/18(土) 21:20:57 

    >>164
    母は定年まで正社員フルタイム何なら残業までしてたけど、洗濯は毎日してたよ。
    親子の会話も普通にあったし、掃除は完璧じゃなかったけどゴミ屋敷には絶対ならないくらいには片付いてたよ。
    でも料理は大雑把だったし、性格もガサツで繊細さなんてものは無かったよ。
    164さんのお母様まで行くならお金が許してくれるなら正社員もフルタイムも辞めた方がいいと思うわ。

    +15

    -0

  • 973. 匿名 2023/11/18(土) 21:43:24 

    >>164
    母親だけのせいにしてるのに違和感ある。
    うちも共働きフルタイム正社員で子供3人いるけど、家はそこそこ綺麗にしてるし料理も基本作ってるよ。
    夫婦共に通勤片道30分以内で残業少なめ、有給使い切れる仕事にした。
    で、私が遅いときは夫が、夫が忙しい時は私が夕飯作るし、習い事の送迎や家事育児は二馬力で協力してやってるよ。
    子供たちにも平日はお風呂掃除とお米炊くのと、自分のことはできる限り自分でやるようにしてもらってる。
    母親はスーパーマンじゃないんだから、みんなで協力しないと無理だよ。

    +44

    -2

関連キーワード