ガールズちゃんねる
  • 480. 匿名 2023/11/18(土) 15:40:41 

    >>3
    なんだかんだこれはある。
    私は育休3年取ったけど、子育ても楽しいし子供可愛くて幸せだったけど旦那と子供としか会話しない日も何日もあって、社会から取り残されてる感半端なかった。
    時々同期に誘われて飲み会に行くとすっごく楽しかった思い出。
    今は復帰したけど、母親でも妻でもない居場所があって、それで給料まで何十万も貰えるんだから最高だと思ってる。

    +95

    -11

  • 550. 匿名 2023/11/18(土) 16:58:40 

    >>3
    というか「嫌いではない」。仕事が嫌で嫌でしょうがない人は離脱しちゃうよね。

    +46

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/18(土) 17:36:17 

    >>3
    私これだ
    育児よりも仕事の方が何万倍も楽しいから、逃げるように会社に行った
    もちろん可愛いけどさ、育児は大変

    +69

    -3

  • 680. 匿名 2023/11/18(土) 19:16:20 

    >>3
    うちの母はこれだなぁ
    看護師だけど家でもいつも勉強してた📖

    +13

    -1

  • 858. 匿名 2023/11/18(土) 21:03:49 

    >>3
    好きというかやめたらもったいない、取り返しがつかないって感情です。
    この仕事で採用されるために学生時代の自分が泣きながら勉強したことが辞めたら全部無駄になる。
    資格職ではないので、辞めたら何にも残らない。
    辞めたらもう二度とこの年収の仕事にはつけない。
    って言う感情だけでやってます。
    夫家事負担ごみ捨てのみ。両実家遠方のため一切援助なし。子供二人のフルタイム正職員です。

    +52

    -5

  • 893. 匿名 2023/11/18(土) 21:15:25 

    >>3
    私もこれ
    ガル民には理解されにくい感覚みたいだけど仕事好き
    自分の取り組みで成果が出るんだよ
    工夫して評価してもらって子どもの学費にする
    楽しいよー

    +26

    -2

  • 1011. 匿名 2023/11/18(土) 21:54:33 

    >>3
    これだな
    育休取ってた2年11ヶ月は幸せ感じたけど、「母」と「妻」に全集中で社会との繋がりは支援センターのみ。みたいな感じだった。笑
    育休復帰してからは時短で正社員してるけど仕事も楽しいしやっぱりメリハリがつく。
    職場での自分も好き!
    そういうひとは共働き向きだよね。

    +30

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/18(土) 22:14:09 

    >>3
    仕事は嫌いだけどお金が好きだから続いてる。
    でもまぁ嫌いと言いつつ、出社できなくなるとかメンタルやられるとかはないからそういう意味では仕事に対する耐性はあるのかも

    +12

    -0

  • 1320. 匿名 2023/11/19(日) 00:21:33 

    >>3
    わたしこれだな。
    夫が単身赴任で今仕事がマジで忙しくて本当に毎日辛いけど、それなりに責任ある仕事やらせてもらっててやりがいあるから続いてるんだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2023/11/19(日) 01:11:10 

    >>3
    私は産休中の実質子なし専業主婦時代がつまらなすぎて、自分結構仕事好きだなって思ったよー。
    仕事は子育てや家事と違って褒められるし対価として給料もたくさん貰える。
    普通に嬉しい。

    +8

    -3

  • 1853. 匿名 2023/11/19(日) 09:52:02 

    >>3
    そうなんですよ。お金のためだけじゃないです。
    そうじゃないと続かない。
    学生時代頑張って勉強して、国立大に入り、資格も取ったり、それで専業主婦ってもったいない気するんですけど。
    ガルては専業主婦も多い気がするんですけど、高学歴でも仕事続けないんですかね?もちろん介護とか病気とか事情があるなら分かりますが。
    単純な疑問です。

    +7

    -4

関連キーワード