ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 13:06:04 

    >>7
    なぜ母親側のみ?父親側のサポートは?ウチは息子だけど手伝わなくていいのかな

    +27

    -71

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 13:09:36 

    >>25
    横。奥さんがいろいろ頼みやすいのが自分の実家ということだと思う。頼みやすいのもあるし義実家にはかかわってほしくないという人もいる。実際共働き出来ている人は奥さんの実家のほうに頼る人はお多いかな

    +174

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 13:09:43 

    >>25
    男側のサポートは現金でお願いします

    +73

    -29

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 13:10:52 

    >>25
    実母なら「おねがいね〜」で済んでも
    義母はそうはいかない

    +131

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/18(土) 13:12:36 

    >>25
    お嫁さんのタイプによるのでは?実家には物理的に頼めなくて、義母でも助かる〜という人もいるだろうし。

    +62

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/18(土) 13:23:58 

    >>25
    実母は何でも口出すから、気を遣ってくれる義母の方が預けやすいって言ってる友達多い

    息子だから楽できるとは限らないよ

    +58

    -3

  • 215. 匿名 2023/11/18(土) 13:48:17 

    >>25
    もし心配なら一回だけ何かあったら手伝うから直接でも息子通してでもいいので言ってねと伝えれば良いんじゃない?
    私は子供1人の時にしかも専業で特に手助け必要ないのに何回も義母から手伝うから言ってねと言われるのがすごいプレッシャーだった。
    聞くなら絶対一回だけ!!

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/18(土) 15:42:30 

    >>25
    何かのトピで娘家族が近所に住んでて、私ばっかりいいように使われて老後の貴重なお金も体力も時間も奪われてる!婿の親がのんびり旅行してるのがモヤモヤするってコメント見たけど、近居させといてよく言うわと思ったわ
    今は嫁実家に近居が当たり前で旦那の親なんて蚊帳の外だし、サポートなんてしても文句しか言われないなら父親側の親は気兼ねなく自分たちの第二の人生を楽しめばいいと思う!

    +26

    -2

  • 2158. 匿名 2023/11/19(日) 12:37:24 

    >>25
    義母には頼みづらいよ
    教育費援助してくれて教育に口は出さないが理想

    +1

    -2

  • 2198. 匿名 2023/11/19(日) 12:54:54 

    >>25
    義実家と関わりたくないんだよ。言わせんな。

    +0

    -0

関連キーワード