ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 13:04:58 

    >>2
    いやホントこれww
    夫が低収入だったから私も働かないとやっていけなかったから続けてきただけ。

    +585

    -12

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 13:05:39 

    >>2
    今は夫がそこそこ高収入の1馬力の方がしんどいよ。

    +216

    -90

  • 126. 匿名 2023/11/18(土) 13:23:37 

    >>2
    むしろ専業主婦世帯の貧困って問題になってるよね
    裕福な専業主婦ばかりかと思いきやむしろめちゃくちゃレアというね

    +127

    -9

  • 203. 匿名 2023/11/18(土) 13:46:31 

    >>2
    「正社員」なら、貧困じゃなくリスクヘッジ
    貧困層はそもそもなかなかホワイト正社員になれないからね 
    貧困だから正社員になる、というのは働いたことない人の妄想
    都内で正社員共働きなら大抵1000万前後は世帯年収あるはず
    うちは3000万超えてるけど正社員やめる理由がないからやめない

    +95

    -22

  • 233. 匿名 2023/11/18(土) 13:54:41 

    >>2
    そう思いたい気持ちは分かるけど、現実は女性の年収と配偶者の年収は比例してるんだよね
    つまり、稼いでる女性ほど高収入の男性と結婚して、稼げない女性は低収入の男性としか結婚できない
    よって、専業家庭ほど貧困家庭が多い

    +62

    -28

  • 258. 匿名 2023/11/18(土) 14:05:03 

    >>2
    間違いない

    +6

    -6

  • 317. 匿名 2023/11/18(土) 14:34:20 

    >>2
    それ、私がやめたら旦那年収400万
    私がフルタイムで350万

    +46

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/18(土) 14:36:04 

    >>2
    そういう危機感だよね
    何よりもの原動力だろうな

    +20

    -2

  • 340. 匿名 2023/11/18(土) 14:43:10 

    >>2
    そんなことないよ
    ブラックだと出産で辞めさせられるから
    正社員で共働きできるのって女側ホワイトしか無理だからそこそこ上流だよ

    +63

    -7

  • 454. 匿名 2023/11/18(土) 15:29:27 

    >>2
    むしろ3号トピで、3号専業や扶養内パートの人たちが「誰も働けなんて言ってない。旦那に月16000円負担してもらえば済む話だよ」て正論言われてブチ切れてるのを見て、正社員共働きの方が裕福なんだなと思ったわ。
    3号が金持ちばかりだったらとっくに廃止できてるもんね。

    +74

    -8

  • 490. 匿名 2023/11/18(土) 15:58:14 

    >>2
    そう思いたい気持ちは分かるけど、現実は女性の年収と配偶者の年収は比例してるんだよね
    つまり、稼いでる女性ほど高収入の男性と結婚して、稼げない女性は低収入の男性としか結婚できない
    よって、専業家庭ほど貧困家庭が多い

    +23

    -6

  • 573. 匿名 2023/11/18(土) 17:21:34 

    >>2
    逆だよ、逆。
    正社員同士でも働き続けられるような制度の整った優良企業に勤務している夫婦なんだよ。時短でも年収600万あります〜みたいな会社があるんだよね。
    あとは、正規公務員同士とかね。
    裕福な人はどんどん裕福になるシステム

    +74

    -3

  • 576. 匿名 2023/11/18(土) 17:24:08 

    >>2
    逆だと思う。
    「専業主婦してて我が子に奨学金借りさせるのは可哀想?」てトピ、「可哀想ですね」で終了なのにめちゃくちゃ伸びてた。
    自分がラクしたいがために専業して我が子には奨学金でいいやって考えてるガル民がたくさんいることに引いた。

    +45

    -6

  • 845. 匿名 2023/11/18(土) 21:01:11 

    >>2
    うちだわ。これ。
    2人で何とかやってきた感じ。旦那は通勤2時間で自分の趣味や飲み会も多くて毎日子供が寝てから帰ってくる。
    私は自宅近くで正社員。子供を6時頃お迎えに行って、8時半には布団に入れるようにバタバタ。
    家のことは土日にまとめてやるから正に今洗濯物が大変な山になってるよ。

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2023/11/18(土) 21:07:14 

    >>2
    正社員共働きってむしろ「旦那の年収でもなんとかなるけど、リスクヘッジのために正社員を続けたい」人たちの集まりだと思うけど。
    逆に旦那が低収入でも、正社員ワーママになる能力は無いから専業主婦や扶養内パートしてる人も統計上かなりいるからね。

    +46

    -11

  • 1123. 匿名 2023/11/18(土) 22:38:37 

    >>2
    うちは貧困家庭ではないけどさ、理由はお金だよ
    だって正社員同士で片方欠けたら半分になっちゃうんだよ
    生活も住むとこも全部変わっちゃうよね
    うちはリスクヘッジとかじゃなくて完全お金かなぁ
    どっちかが2000くらい稼いで来てたら辞めてるかも

    +17

    -1

  • 1182. 匿名 2023/11/18(土) 23:01:27 

    >>2
    こんな夫、遺族年金がもらえるからいなくていいのに。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/18(土) 23:13:57 

    >>2
    普段専業主婦ガーとバカにしてる人ですよね

    +6

    -2

  • 1440. 匿名 2023/11/19(日) 04:07:17 

    >>2
    最近は中小でも育休取れる所増えてるよ、ガチのブラックは無理だけど。

    だから、貧困だから共働きな訳じゃないよ。

    専業主婦の方が貧困率高い。
    専守主婦でも上の層は違うけどね。

    +1

    -2

  • 1847. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:41 

    >>2
    時代なんて変わるんだから夫婦共それぞれがその時代の金銭事情についていけるだけの自力は持っといた方がいいと思う。片方がガタが来る事もあるし。

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2023/11/19(日) 10:20:46 

    >>2
    え、そうなん?
    共働きは貧困と思いたい妬み心ではなくて?
    つい最近「共働きが当たり前の世の中なのになぜ貧困が増えてるの?」てトピが伸びてたけど、
    「正社員共働きできる人たちは貧困になってない。むしろこのご時世に専業主婦やパートの妻がいる世帯が貧困になっている」ってコメントにプラス超大量だったよ。
    確かにホワイト企業勤めの正社員共働きで貧困とか聞いたことないし、裕福な専業主婦は一握りなんだからそれ以外の裕福でない専業家庭がたくさんいるってことなんじゃないの?

    +2

    -1

  • 2009. 匿名 2023/11/19(日) 11:13:19 

    >>2
    2コメで突き刺してくるw
    貧困じゃなければやらない人が多いからね…

    +2

    -0

  • 2355. 匿名 2023/11/19(日) 14:12:38 

    >>2
    共働きは貧困層、専業主婦は富裕層
    ということにしたい人がここは多いんだろうけど、共働き世帯は基本的にはホワイト企業に勤めるパワーカップルが一番多いよ。ホワイト企業は福利厚生も充実してるし育児休業取得率も高い、復帰してそのまま退職まで働き続ける女性も多い。これからの時代、夫婦共にホワイト企業勤めの世帯が1番の勝ち組と言われるようになりそう。

    +1

    -5

関連キーワード