ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 23:49:53 


    〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    国際展示場東京ビッグサイトで11月11、12日の両日で開催されたアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出店した焼き菓子店の販売したマフィンを食べて体調不良を訴える人が続出し、厚生労働省がリコール対象事案として公表するなどの事態に発展。


    ――安心を売るはずのお店が、まったく安心できない結果を招いてしまった。なぜこうなってしまったのでしょう。

    昨日、保健所のかたが立ち入りにいらして話をお聞きしたのですが、焼いてから販売するまでの期間が長かったのが問題でした。マフィンは11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売したのですが、時間があきすぎてしまいました

    ――なんで納豆のように糸を引くようなことになってしまったのでしょう。

    わからないですが、栗が傷んでしまった可能性があります。栗は傷むとねばつきが出ます。また、他のかたからも指摘を受けましたが、販売当日は外気温が高く、会場内も熱気があったことも原因かもしれませんが、保健所の見立て通り、つくってからの日数が経ちすぎたことが原因だと思います。

    ――過去に消費期限を偽装したことがありますか? 消費期限のシールを黒く塗りつぶして日にちを書き換えていた画像がネットで出回っています。

    あれは、私が商品をラッピングする際、古い期限のシールを間違えて印刷してしまい、梱包の際に気づいて慌てて書き足したものです。知り合いの弁護士さんに確認したら「商品そのものを偽装してないなら大丈夫」とおっしゃったのでそのまま販売していました。商品自体は偽装していませんが、誤解をまねいてしまいすいません、梱包も作り直すべきでした。

    ※関連トピック
    「デザフェス」出店の菓子店が食中毒公表、謝罪 購入者が腹痛や「糸引いてる」訴え 乳幼児向けPRも…
    「デザフェス」出店の菓子店が食中毒公表、謝罪 購入者が腹痛や「糸引いてる」訴え 乳幼児向けPRも…girlschannel.net

    「デザフェス」出店の菓子店が食中毒公表、謝罪 購入者が腹痛や「糸引いてる」訴え 乳幼児向けPRも… 同店は「目黒区中根にある隠れ家的焼き菓子店。全て防腐剤、添加物不使用で市販の焼き菓子の半分以下のお砂糖の量で作っており..

    +27

    -1309

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 23:51:41 

    >>1
    髪の色もね…

    +1243

    -67

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 23:52:28 

    >>1
    まさかとは思うけど、髪の色は縛って三角巾とかして調理してたんだよね?

    +666

    -22

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 23:52:47 

    >>1
    言い訳ばっかり

    +508

    -11

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 23:55:09 

    >>1
    お砂糖たっぷりの小さな焼き菓子でも、手作りを5日も保存するのは怖い。。

    +826

    -6

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 23:58:13 

    >>1
    11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売した

    素人でも期限やばいのわかるのに、この人は何故気にしないの?今までずっと6日前のマフィン販売してて問題なかったってこと?

    +390

    -5

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 00:02:39 

    >>1
    普通はその日に作った物売るんだよ
    気持ち悪いな

    +309

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/17(金) 00:06:06 

    >>1
    正直手書きのチラシとかではヤバいと思わないかもしれん…
    住宅街にあるこじんまりとしたパン屋さんとか
    こういうチラシあるあるだし

    +158

    -11

  • 159. 匿名 2023/11/17(金) 00:09:17 

    >>1
    マフィンは11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売したのですが、時間があきすぎてしまいました 
    →焼き立てマフィンになるの?
    5日間熟成生ゴミ臭マフィン

    +289

    -5

  • 176. 匿名 2023/11/17(金) 00:12:05 

    >>1
    糸引きマフィンというパワーワード

    +140

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/17(金) 00:15:03 

    >>1
    商品をラッピングする際、古い期限のシールを間違えて印刷してしまい、梱包の際に気づいて慌てて書き足したものです。

    嘘か本当かわからないけど、ここからもうズボラだね。新しく書き直せよ。

    +324

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/17(金) 00:25:13 

    >>1
    ――なんで納豆のように糸を引くようなことになってしまったのでしょう。

    わからないですが、栗が傷んでしまった可能性があります。

    5日間、常温放置な環境だったのにそこが問題だとわかってないのがヤバ過ぎるんよ

    +322

    -2

  • 273. 匿名 2023/11/17(金) 00:28:01 

    >>1
    デザインフェスタって食べ物売って良いことを初めて知った

    +100

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/17(金) 00:32:04 

    >>1
    私自分でコーヒーゼリー作って冷蔵庫入れてても食べきれなくて3日経ったら不安になるけどな

    +118

    -4

  • 300. 匿名 2023/11/17(金) 00:39:25 

    >>1
    糸引くって何?家で焼いたものでも4、5日普通に食べられるけど。何入ってんのよ

    +85

    -3

  • 309. 匿名 2023/11/17(金) 00:43:59 

    >>1
    この人はシングルマザーなのかなぁ
    お子さん2人育てて頑張らないとって無理し過ぎて精神的に疲れてるとか
    インスタ見たら徹夜でやってたりして正常な判断力無くなってる気がする
    店始めた頃はちゃんとしたの作ってたみたいだし
    誰か相談出来る人居ないんだろうか

    +8

    -71

  • 388. 匿名 2023/11/17(金) 01:04:54 

    >>1
    保健所も入ったんだし、後は当人同士で対応していくしかないんだから、こんなにトピック乱立させなくてもとは思う。

    ただ、まあ、食中毒とかアレルギーとか大事にならなければって軽く捉えてる人もいるけど、その人の体質やタイミングによっては簡単に死んじゃう。だから、衛生管理や表示が厳しく言われるようになってるんだし。
    今回はたまたま死者が出なくて良かったけど、この件が認識の甘い食の仕事に関わる人達に広まって、ルールを守る重要性の再認識に繋がってほしいなと思う。

    +141

    -6

  • 390. 匿名 2023/11/17(金) 01:05:28 

    >>1
    マフィンは普通は温めなくても美味しいです、自分は常温販売しといて、冷蔵庫入れないとクッキーでさえカビるってどゆこと?

    +474

    -9

  • 432. 匿名 2023/11/17(金) 01:18:03 

    >>1
    山崎視代佳、珍しい名前だね。(賞味期限のシールの写真に製造者の名前載ってるね)

    +82

    -4

  • 445. 匿名 2023/11/17(金) 01:21:18 

    >>1
    人が作ったの貰うの苦手な方だけど、それでも糸引くマフィンは想像できない…

    +39

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/17(金) 01:25:37 

    >>1
    元記事読んだら赤ちゃんにも食べてほしいから砂糖を少なくしてる、みたいなこと言ってるけど、赤ちゃんにも食べてほしいなら、本当気をつけないと…
    殺人マフィンなんて赤ちゃん、老人、絶対食べたらアウトでしょ

    +150

    -2

  • 467. 匿名 2023/11/17(金) 01:26:15 

    >>1
    誰でも失敗やミスはあるし、しかもこの人の場合は全然悪意が無いのに寄って集ってイジメみたいな批判されて可哀想になってくる。

    +8

    -84

  • 470. 匿名 2023/11/17(金) 01:27:41 

    >>1
    左の写真見た感じ20代かと思ったらもっといってるんだね

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/17(金) 01:28:19 

    >>1
    対応に追われてるらしい(自称)けど、突撃記者とファミレス言って弁明してる暇あったら今後の返金対応本当ちゃんとアナウンスしないとダメだよ…

    +117

    -4

  • 501. 匿名 2023/11/17(金) 01:37:09 

    >>1
    トピ主の粘着質もなかなか。糸引いてそう(爆笑)

    +6

    -40

  • 504. 匿名 2023/11/17(金) 01:38:00 

    >>1
    前トピで見たけど、この人のお店、常連さんがたくさんいたんだよね
    書いた人も、まずい、売り場が汚いと思いながら何度も足を運んでたとか
    その謎の中毒性はなんなんだろう

    +120

    -1

  • 573. 匿名 2023/11/17(金) 02:01:12 

    >>1
    こんな人が簡単に資格を取れちゃうのヤバいし何の役にも立ってないのが…

    +277

    -3

  • 576. 匿名 2023/11/17(金) 02:02:48 

    >>1
    不潔そうな髪の毛

    +20

    -1

  • 608. 匿名 2023/11/17(金) 02:17:05 

    >>1 こっちでもトピたったんかー

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2023/11/17(金) 03:19:18 

    >>1
    えぇー集英社オンラインのこの記事ちょっとおかしい…
    オーガニックへのこだわりなんかこの人一切ないよ。髪は青く染めてるし
    材料も普通の上白糖や小麦粉だし見切り品みたいな果物ばっかだし
    ウリ文句にそれっぽいこと言ってるだけなのに主語がデカイわウゼー。

    あとあっちにも書いたが
    この店主がアフタースクールや幼稚園に菓子提供してるみたいな事を書いてたから
    近場のそういうとこにはにぃと店主の名前つけて「ここの食べたら死ぬぞ!」って送った人がいたんじゃないの?
    そうじゃなきゃ園がはにぃにメール送ってこないよね?

    +77

    -3

  • 749. 匿名 2023/11/17(金) 03:24:30 

    >>1
    >保健所のかたが立ち入りにいらして、焼いてから販売するまでの期間が長かったのが問題でした。マフィンは11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売したのですが

    ダウト。あのキッチンで5日3008個のマフィンつまり1日600個さらにクッキーをこの人が作れるかな?
    嘘ついてるでしょ。あと何でクッキーのこと黙ってるの?残りを赤ブーに出すつもりだったんだからそっちもヤバいでしょ。

    +92

    -1

  • 768. 匿名 2023/11/17(金) 03:31:30 

    >>1
    9/17の期限を9/28に書き換えてるよね。
    店主が言ってた冷凍だと1ヶ月持つというのだと本当に製造が9/28なら冷凍保管期限が10/28のはずなのに冷凍の期限は10/17になってるのはどう言い訳するの?9/17の製造日だけ書き直して冷凍保管期限の書き直しを忘れたってことでしょ。

    +100

    -1

  • 845. 匿名 2023/11/17(金) 04:31:16 

    >>1

    全く被害に遭ってないけど、文章を読んだりしているとマフィンが嫌いになりそう

    +18

    -2

  • 892. 匿名 2023/11/17(金) 05:09:21 

    >>1
    動画を見ていないのでよくわからないけど、トピ画の白髪頭見ただけで買う気はなくなるなぁ。
    自然派だのオーガニックだの語る人っぽいよ。

    +22

    -3

  • 896. 匿名 2023/11/17(金) 05:12:10 

    >>1
    賞味期限を決めるのは、その日数×安全係数の期間、製品を置いてから菌検査してるはずなんだけど…
    しかも温度、湿度、光など悪い条件下で。

    それで、5日置いてもOKて確認取れてたんじゃないの?じゃなきゃ、売ることが許されないはずなのに。
    「作ってから長すぎたのが原因」って今さらあなた何を言ってる。

    +43

    -1

  • 944. 匿名 2023/11/17(金) 06:26:42 

    >>1
    家族構成で夫が出てこないけどシングルなの?
    コロナ禍で給付金たくさん貰っているうちに狂ってきたのかな?
    最初は子供や身内、ママ友にお店開けるんじゃない?って言われて、これからのことも考えてお店を持ったのかな?
    知らないけど。

    +19

    -0

  • 945. 匿名 2023/11/17(金) 06:26:46 

    >>1
    お菓子作りをあまりしない私でも、作って5日以上経ったものを、他人に食べさせるのは無理。この人本当にプロ?もしかして知能に問題があるとか?

    +57

    -1

  • 946. 匿名 2023/11/17(金) 06:27:04 

    >>1
    無添加とかオーガニックって聞こえはいいけど、腐りやすいってことだからね…
    ちゃんと品質管理してるとこのじゃないと食べられない

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2023/11/17(金) 06:31:11 

    >>1
    消費期限のシールを塗り潰していた、という過去を知ってますます不信感が高まったよ

    +53

    -1

  • 975. 匿名 2023/11/17(金) 06:45:05 

    >>1
    ここまで全国で騒がれたら、お店たたむ方向だよね。単純に金儲けしか考えてなかったんだろう。本気でやりたいならお菓子屋で修行し直すべきだね。

    +28

    -1

  • 977. 匿名 2023/11/17(金) 06:47:36 

    >>1
    危険度がフグと同じレベル1に指定されてたね
    死亡の危険もあるという
    怖すぎ
    素人レベルのマフィンやん

    +61

    -0

  • 1078. 匿名 2023/11/17(金) 07:58:42 

    >>1
    この人グレーだよね???

    +37

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/17(金) 08:02:10 

    >>1
    汚ちゃない…

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/17(金) 08:39:30 

    >>1
    普段お店で買う商品で製造5〜6日前の物って見た事ないわ。
    大体当日〜前日までに作られた物を販売してそっからの賞味期限だよね。

    身内がオーガニックの焼き菓子を販売してて全国にも出してるからこの人の感覚信じられない…。

    添加物ばっか気にして大切な事見失ってんな

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2023/11/17(金) 08:40:10 

    >>1
    専門家は賞味期限は当日だと言ってたよ。
    なのに5日前から作ってた、とか怖すぎる。
    砂糖控えめだと長持ちしないんだよね。

    +27

    -1

  • 1199. 匿名 2023/11/17(金) 08:46:43 

    >>1
    言い訳が多すぎる
    焼き立てと嘘ついてた事はさらっと流してはいけないしお菓子作った事ない私でも保存方法に問題があるのはすぐ分かる
    食べ物を売るレベルに全然達してない人だと思うし、勉強し直すとかのレベルでもないと思う

    +24

    -0

  • 1204. 匿名 2023/11/17(金) 08:49:06 

    >>1
    賞味期限のシールを貼り間違えて、
    上から消す
    という行為を平気でやるところに
    この人のアバウトな性格が出てる。
    人の体に入るものを扱っていいタイプの人じゃないんだろうな。

    +46

    -2

  • 1387. 匿名 2023/11/17(金) 09:34:03 

    >>1
    白髪すごい、、、グレイヘア?と思ったら
    コスプレ系のために染めてるのかな??

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:00 

    >>1
    「視代佳」という日本人ならあまり名前には使わない漢字とか、衝撃的な衛生観念はやっぱりC国あたりの人なのかなぁと思わざるを得ない。あと違う要素もね。

    +81

    -6

  • 1554. 匿名 2023/11/17(金) 10:24:42 

    >>1賠償責任保険加入ってあるけれど、消費者保護のための保険だよね?
    これ入っているなら返金対応以外に医療保障程度の賠償はできそうな感じするけどなあ

    今回みたいに大規模な損害に対しては対象外なんだろうか

    もし加入していないで出店していたなら、主催者側からもイベントに対する社会的認知を
    悪化させた件、加入するという出店条件を満たしていない件で訴訟対象になりそう

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:03 

    >>1
    素人ノリで無計画や無知識で販売してしまったのだろうか?
    自分の家での事やご近所に配るなら、許せる範囲だけどお金もらって売るにはそれなりの知識や安全面の配慮は絶対必要。旦那の実家の農家も人様の口に入る物だからと農薬とか神経質になるくらい測ってたけど、それくらい食品関連は神経質にならなきゃいけないよね。

    +2

    -2

  • 1580. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:55 

    >>1
    「11月6日から毎日つくって11日と12日に販売」って、売ってる時点で5日も6日もたってたら、添加物も入れて無いしそろそろ捨てる頃だよ。買って直ぐ食べないかもしれないし危険すぎ。

    +12

    -0

  • 1602. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:39 

    >>1
    >記者が取材中も彼女の携帯電話への非通知の無言電話はやむことがなかった。

    返金対応のためにも非通知は拒否するべき

    +23

    -1

  • 1635. 匿名 2023/11/17(金) 10:43:05 

    >>1
    パン屋は警戒しないけど
    こういう通販みたいなどこの誰が作ってるんだか
    分からない個人経営の食べ物は怖くて買わない。
    マフィンならもともと嫌いだから買わないやつ

    +12

    -1

  • 1646. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:06 

    >>1
    これさ問題は「5日前に作ったものを常温で保存して売った」事が問題なのに、砂糖ガー、保存料ガー、添加物ガー、オーガニックガーとかみんな世論に流され過ぎ
    あとホリエモン信者もひろゆき信者も一緒になって感情的にならないで冷静になった方がいいと思う

    みんな米と水は備蓄しておいた方がいいよ

    +5

    -10

  • 1725. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:43 

    >>1
    騒ぎすぎでは?
    中国産のが怖いじゃん
    あっちは故意
    農薬やら排水管の脂、カビ、、、

    平気で食べてるくせに

    +2

    -27

  • 1741. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:51 

    >>1
    「マフィンは11月6日から毎日つくっていて、11日と12日に販売したのですが、時間があきすぎてしまいました 」
    えええっ⁉️頭で理解ができない‼️

    +31

    -0

  • 1758. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:24 

    >>15
    すぐそうやって本質ずらしてまで嬉々としてオーガニック叩きに走るのがガルちゃんだよね、ほんと。
    オーガニックでもきちんとしたお店あるし、そもそも>>1のマフィン店主のお店はオーガニック云々より不衛生さや安全管理の甘さが問題を起こしたんでしょう。
    ガル民が大好きな添加物まみれ食品だったとしても遅かれ早かれ何かやらかしてるよ。
    そんなことも分からないなんてアホなんじゃないの

    +84

    -15

  • 1789. 匿名 2023/11/17(金) 11:24:52 

    >>1
    がるオバに目つけられちゃったね、当分はネットのオモチャ

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:18 

    >>1
    消費期限のシールは駄目だと思う。
    仮に印刷を間違えててもラッピングし直し?

    +9

    -0

  • 1857. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:38 

    >>1
    髪パッサパサ、汚い色
    なんか察し

    +16

    -0

  • 1892. 匿名 2023/11/17(金) 11:51:39 

    >>1
    保健所のかたが立ち入りにいらして話をお聞きしたのですが、焼いてから販売するまでの期間が長かったのが問題でした。

    ………お話をお聞きしたのですが……???

    なんか、違和感を感じるんだけど、私だけかな。

    +33

    -3

  • 1956. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:04 

    >>1
    特に添加物や砂糖、塩の量とかきにしてない物でも、冷蔵庫にも入れず1週間も常温(室内温度18設定)で放置した物なんか食べないよ。
    頭おかしい。

    +14

    -1

  • 1970. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:47 

    >>1
    お店で買ってた人が居て、お店として成り立ってて、デザフェスに出店できたのが全て謎なんだけど…

    色んな画像見たけど、どれも失敗作みたいで自分で作ったとしても食べれるか不安なレベル。

    どんな人が買ってたの?

    +21

    -0

  • 1997. 匿名 2023/11/17(金) 12:22:50 

    >>1
    なぜ5日間前に焼いてお部屋に置いといちゃいけないのかはわかってないって感じだよね。砂糖減らすと保存性が下がるのは知ってたみたいだし、23区で店舗運営して子供と育てて、界隈ではコミュニケーションもとれてるってどういうことなんだろう。

    +9

    -0

  • 2051. 匿名 2023/11/17(金) 12:37:24 

    >>1
    カビが出るのは意味がわかるんだけど、糸引くって半生菓子って事?
    しっとりマフィンがしっとり糸引いてたって事?

    食べ物でコレは怖くなるよね。

    +25

    -1

  • 2077. 匿名 2023/11/17(金) 12:43:49 

    >>1
    本当に弁護士がそんな事言ったの?

    +6

    -0

  • 2158. 匿名 2023/11/17(金) 13:11:41 

    >>1
    インタビュー答えてる場合じゃないのでは

    +15

    -0

  • 2212. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:50 

    >>77
    本人は自分のしでかした事の重大さを理解できてるのかな、そもそも
    >>1の反応見る限り、そこから分かってなさそうだけど
    対応能力は間違いなくないだろうけど、必要に迫られた家族でもない限り、手を差し伸べたいって人がいるのかどうか
    話も通じなさそうだし無償でなんて無理だと思うから、お金を払って対応してくれる人を見つけるしかないんじゃない

    +17

    -0

  • 2401. 匿名 2023/11/17(金) 14:26:02 

    >>1
    自分の名前で殺害予告されたって言うかこの人のおろしてた幼稚園とかに食べたら死んじゃいますよ!って連絡がいったんでしょ?

    +29

    -2

  • 2431. 匿名 2023/11/17(金) 14:42:14 

    >>1
    賞味期限が5日だったなら6日にちから作って11日に出したらそもそも賞味期限5日も無いのに偽装じゃん

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2023/11/17(金) 14:51:25 

    >>1
    知り合いの弁護士さん?
    ほ、ほんまかー?偽装していない(シールの印字間違い)かどうかの証明はどうやってするの?

    +15

    -0

  • 2600. 匿名 2023/11/17(金) 15:48:36 

    >>4>>3>>2>>1
    これから肉も牛乳も日本から無くなる方向に行ってるから、輸入物に農薬や遺伝子組み換え、添加物、砂糖が沢山入ってても安心ですよキャンペーン実施中
    ワクチン推奨してるホラエモンが絡んでる
    プロパガンダです

    +4

    -21

  • 2602. 匿名 2023/11/17(金) 15:50:34 

    >>2401
    店のサイトにアフタースクール(学童)のおやつを担当することになったって書いてあったから
    私も調子ぶっこいたネット民が面白がって、この店のマフィン食べると死ぬよ?みたいなメールを学童やってる所に送ったのかと思ってたんだけど

    >>1の記事のスマホ画像の中にある太陽なんちゃら国って言葉ググってみてゾッとした
    こんな言葉一般人は知らんし「これからは武力でいく」って
    ガチに宗教的思想が強い人物がバズってるマフィンネタの渦中の人の名を語れば話題になるから利用したのかな?と思った
    はやく逮捕されるといいね

    フェス初日の最中にチョコチップマフィンが糸引いてる報告してくれたお客さんがいてその場で返金までしてるのになんでこの時点で保健所に報告してフェスから撤退しなかったんだろう?
    ここで止めてたらこんな大ごとにならなかったのでは?
    トラブルをはじめて知った後にどう動くか?ってほんと大切なんだなと思った

    +37

    -2

  • 2666. 匿名 2023/11/17(金) 16:24:50 

    >>1

    ガールズちゃんねるのユーザーにより書き込みされた、すべての誹謗中傷や過度な批判を取消いたします。非常に執拗で、過剰な書き込みとなってしまいました。深くお詫び申し上げます。

    +1

    -8

  • 2680. 匿名 2023/11/17(金) 16:29:22 

    >>1
    マフィンというよりスコーンみたいに固そうな見た目。

    +12

    -0

  • 2748. 匿名 2023/11/17(金) 17:05:08 

    >>1
    お気持ち表明したところで
    CLASS1(フグ毒、毒キノコと同等の危険度)は覆りませんよ

    +28

    -0

  • 2789. 匿名 2023/11/17(金) 17:35:49 

    >>1
    煽ってんじゃねーよバカマスメディア
    お前らホンマクズやな

    +0

    -12

  • 2793. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:59 

    >>1
    普通に果物や栗入りマフィン作るけど、食べきらずに長いこと放置しても焼き菓子だから、糸は引かないんだよなぁ……

    生焼けで放置されてた時に傷んだか、もともと不衛生な栗を使ったか、調理過程が不潔だったか、そういう要素が絡まないとこうはならない

    +12

    -1

  • 2920. 匿名 2023/11/17(金) 18:56:37 

    >>1
    ちょっと待って。不謹慎かもだが、笑ってしまった。もはやウケ狙い?ギャグでやってるとしか…
    ブランデー漬けフルーツケーキ2000円。

    +60

    -1

  • 2930. 匿名 2023/11/17(金) 19:01:32 

    >>1
    本当に弁護士がいたのなら、そいつとは縁を切らないと駄目だよね

    +6

    -0

  • 3038. 匿名 2023/11/17(金) 20:09:38 

    >>1
    このおばさん、シンプルに頭悪い

    +15

    -0

  • 3097. 匿名 2023/11/17(金) 20:41:00 

    >>1
    マフィンに製造者の家の匂いがついて臭くて食べられないというクレームに対し、砂糖量が他の菓子と比べ半分なため満足感が得られなかったのだろうという回答。糸引き騒動により店主が客の声に耳を傾けられるよう期待

    +26

    -0

  • 3176. 匿名 2023/11/17(金) 21:02:17 

    >>1
    こうゆう系のオーガニック手作りお菓子すきだったけど、何か買うの怖くなってきた
    とんでもない衛生観念の人もいるよね

    +7

    -0

  • 3272. 匿名 2023/11/17(金) 21:21:34 

    >>1
    この店、某フードロス対策アプリにも出品してたよね
    なんとなく自分とは合わない気がして買ったことなかったけど

    +1

    -1

  • 3420. 匿名 2023/11/17(金) 21:48:34 

    >>1
    この事件のせいで
    人が作ったマフィンが食べられなくなりそう…

    +11

    -0

  • 3567. 匿名 2023/11/17(金) 22:13:58 

    >>1
    なんでここまで知識も腕もないのに、食べ物を扱う商売を始めようと思ったんだろう…
    人を殺しかねない勢いなのに

    +35

    -0

  • 3799. 匿名 2023/11/17(金) 22:54:09 

    >>1
    この騒動あんまり知らなくて、いい加減叩きすぎじゃない?って思って覗きに来たけど…
    これは叩かれるわ…。

    +6

    -0

  • 3886. 匿名 2023/11/17(金) 23:08:26 

    >>1
    焼き立てを連れてきています❤️で五日前はやばくない?
    悪気はなかったとか擁護する人いるけど無理があるでしょ

    +11

    -0

  • 4058. 匿名 2023/11/17(金) 23:43:57 

    >>1
    糸引きマフィン?

    +0

    -0

  • 4060. 匿名 2023/11/17(金) 23:44:19 

    >>1
    糸引きマフィン

    とは?

    +0

    -0

  • 4188. 匿名 2023/11/18(土) 00:04:42 

    >>1
    顔写ってないから白髪のおばあちゃんかと見まごう。

    +1

    -0

  • 4518. 匿名 2023/11/18(土) 05:56:51 

    >>1
    インタビュー読む限り、知的なとこでちょっと・・・という気がするんだけど。常識的な事もだけど、これが言い訳として通じると思っているところとか。
    そもそもこの時点でこのインタビュー受ける事自体、なんか変。無視とか逃げろというわけじゃなく、きちんと対応できるようになったらお話しします、とかにならない?普通の人なら。

    +35

    -0

  • 4540. 匿名 2023/11/18(土) 06:42:49 

    >>1
    店主40歳だったよね。白髪?おしゃれ?

    +0

    -0

  • 4575. 匿名 2023/11/18(土) 07:33:47 

    >>1
    私が知っているマフィンとは違う。
    見た目大事。食欲がわかない。

    +7

    -0

  • 4779. 匿名 2023/11/18(土) 12:33:54 

    >>1
    特性があるかはわからないけど

    特性があっても料理人はいるだろうし
    どの分野もプロフェッショナルな人は定型の枠を超えていないと厳しいと感じる。

    でも凸凹の凸が人に食べ物を提供するうえで必須の、程度の良い潔癖は衛生観念が高く、個性は味覚や彩などのセンス、であるから成り立って
    プロはその才能から凸凹の凹をサポートし埋めてくれる人が周りにつくから成り立つ。
    これは特性がなかったとしても必要だと思う。

    この人はその自分の凸凹が人に食を提供するに値しなかったことを自分か家族、周りが教えてくれなかったことが最大の不幸だったと思うな。

    無知であることに気付かず、睡眠不足、キャパオーバーで余裕はないようなのに、でも続けられるなにか(経済力)、悪循環だったんだろうね。

    +15

    -2

  • 5012. 匿名 2023/11/19(日) 16:03:13 

    >>1 「焼いてから販売するまでの期間が長かったのが問題でした」いやいや💦、、、焼く前から問題だったんじゃないのかな、、と。

    +59

    -0

  • 5348. 匿名 2023/11/21(火) 20:41:21 

    >>1
    素朴な疑問だけどマフィン3000個も売れるもんなのかな?作り過ぎだよね

    +3

    -0