ガールズちゃんねる

正社員共働きで良かったこと

539コメント2023/11/21(火) 19:04

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 13:26:07 

    何かと疲れる正社員共働きですが、良かったことを挙げて皆さんモチベーションアップしませんか?
    主は、
    ・社会との関わりが持てたこと
    ・子供に自由な進路を選ばせてあげられたこと
    ・自分で自由に使えるお金が稼げたこと
    ・旦那に何かあっても私の給料でなんとかなるくらいには稼げてたので心の余裕があったこと

    が思いつきました。

    +277

    -106

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:48 

    >>1
    自分の欲しいものはなんでも買える!

    +121

    -17

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:28 

    >>1
    ・社会との関わりが持てたこと
    ↑これ以外は全部「金銭的余裕」で一纏めじゃない?

    +190

    -9

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:13 

    >>1
    何かと疲れる正社員共働きですが、良かったことを挙げて皆さんモチベーションアップしませんか?
    主は、


    ・社会との関わりが持てたこと

    ⬆️仕事しなくても子ども関係で社会と関わる

    ・子供に自由な進路を選ばせてあげられたこと

    ⬆️共働き世帯が多いのに、奨学金は2人に1人が利用

    ・自分で自由に使えるお金が稼げたこと

    ⬆️専業してる人は、旦那から貰える人もいれば
    若い時しっかり働いて貯めた貯金があったりするし、
    パートで小遣い稼いでる人もいる


    ・旦那に何かあっても私の給料でなんとかなるくらいには稼げてたので心の余裕があったこと

    ⬆️旦那に何かあったときのために保険に入ったり、
    対策してる家庭がほとんどです、専業しかり共働きしかりパートしかり


    共働きは、自己都合、親都合なので

    +22

    -78

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:41 

    >>1

    嫌になったらすぐ離婚できる。

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:41 

    >>1
    主さんが書いてること、パートでも全部叶えられるからなあ。旦那の給料よければだけど

    +21

    -25

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 13:36:30 

    >>1
    モチベーション下がってるんだね
    やっぱ働きたくないよね

    私は子ども産まれたら働きたくなかったから
    若い時沢山働いて貯めたし稼ぐ旦那見つけた

    +65

    -31

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 13:38:32 

    >>1
    正社員じゃないと社会との関わりが持てないの?
    社会って会社のことなの?

    +36

    -16

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 13:40:53 

    >>1
    家事を夫と分担する理由付けになること

    料理苦手で夫の方がずっと得意だから
    三食作るなんて絶対無理だから専業主婦には絶対なれない

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 13:42:34 

    >>1
    お金以外に特にないわ

    私の場合はだけど、仕事場で得られる程度の社会との繋がりとかなくても差し支えないし、夫婦別財布じゃなくて毎月お小遣い制だから働いたからって自由に使えるお金は変わらない
    給料が多少多くあった月でも変わらず生活してる

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 13:44:02 

    >>1

    社員の人って時間なくて昼とか夜を
    買ったものにすることあると思うけど
    それでもまだまだ大分余裕ある?
    収入によるだろうけども

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 13:47:40 

    >>1
    煽る訳じゃないけど、社会との繋がりって会社行ってないとできない訳じゃないと思うんだけど主のいう社会との繋がりってのはなんなんだろう???

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:35 

    >>1
    そう思わないとやってられないよね

    私は若い時しっかり貯めたからフルタイム共働き子育て
    なんかしてないよ

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 13:53:19 

    >>1
    ガルではもてはやされるトピかと思ったら、1がマイナス多くてビックリ
    正社員で金が全ての人が多いのかと思ってた

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 13:55:05 

    >>1
    仕事のやりがいも、家庭も、子どもも
    全部大切にできたことかなぁ。
    ついでにお金にも困らないしね。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:29 

    >>1
    働いてるけど、社会と関わってるって感覚ないわ
    いつも同じような顔ぶれだし、やってることも毎日同じ
    職場で特に親しい人も作りたくないし
    趣味友とか充実させたほうがよっぽど社会性ある気がする

    +15

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 14:04:03 

    >>1
    金しかない
    お金の心配なかったら絶対専業主婦してるわ

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 14:10:53 

    >>1
    正社員共働きで良かったことってトピなのに、専業主婦が「専業が一番勝ち組」とか書き込んでるのは何なの?
    やっぱ正社員共働きは嫉妬されて大変だね。
    トピずれもいいとこじゃん。

    +36

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/09(木) 14:18:08 

    >>1
    わかるよ!
    ガルちゃんは引きこもりの専業と、なりすまし無職のオッサンが多いからマイナス多いけど、
    自分で稼ぐ達成感と安心感は、強い
    旦那と同じ環境だから、お互い言いたいことも言えるし

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/09(木) 14:35:52 

    >>1
    ・社会との関わりが持てたこと
    →習い事やカルチャースクールとかでかなり関わり持てるよ。あとカモフラにたまにパートいくとか
    ・子供に自由な進路を選ばせてあげられたこと
    →夫の稼ぎだけで別に十分行かせられるよ。なんなら4兄妹私立中学から大学、留学や大学院まで
    ・自分で自由に使えるお金が稼げたこと
    →稼げてないじゃん!とか言われるんだろうけど自由には使えるよ
    ・旦那に何かあっても私の給料でなんとかなるくらいには稼げてたので心の余裕があったこと
    →旦那が本当に稼いでる人だったら、遺産とかざいさんとかある程度あるよ


    …って人は世の中に沢山いるんだろうなぁw
    私は自分が500万くらいしか稼ぎがないから色々言えないけどここにいる人は沢山稼ぎあってもちろん書きにきてる人ばかりだろうし、

    +2

    -11

  • 224. 匿名 2023/11/09(木) 14:41:31 

    >>1
    この物価高で焦りはするけど余裕はある。子供は小学生1人だけど中学から大学まで私立に通えるくらいの教育費は用意できた。モチベーションアップは年2回のボーナスと家族旅行。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/09(木) 15:22:23 

    正社員共働きだけど>>1は何もまだ叶えられていない
    そんな人もいます。
    これから叶えていく!

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/09(木) 15:48:30 

    >>1
    仕事で関わる人はまともな人が多いからストレス少ない
    育休中は何もしなかった夫が家事分担してくれるようになった
    義実家への連絡帰省が絶対しなくて良くなった
    自分がいきたいときは行く感じ
    義実家がお客さま扱いしてくれるようになった
    新卒から同じ会社だから同期は味方になってくれるし母でも妻でもない自分になれる
    おしゃれして毎日出勤することができる
    娘が友達やピアノの先生にに自慢のママと言ってくれたこと
    中学受験併設の幼児塾に姉妹で通ってるんだけど、ママ友が皆女医とか士業のワーママばかりですんなり話し入れたこととか。これはでも別にどうでもいいかな

    +9

    -2

  • 270. 匿名 2023/11/09(木) 16:16:47 

    >>1
    金みたいなものだけど、プライドも少しある。
    時短だけど年収700以上あるから(フルタイムなら1000万くらい)、稼いで子育てもして家事もして自分偉い、と思える。

    +31

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:34 

    >>1
    自慢言いたかったんか?

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/09(木) 18:10:32 

    >>1
    家事育児、色々適当でも罪悪感がない。(完璧主義の人は違うと思うけど)

    あと夫と仕事の話とかお互いにして共感しあえる。あんまりちゃんと働いた経験なかったりすると難しいかと思う。最近の事情とかもあるしね。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/09(木) 18:29:46 

    >>1
    本日の釣り堀トピ。
    案の定暇な専業がホイホイされてて笑う

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:19 

    >>1
    子どもがいると、世帯年収が同じでも夫1人なのと共働きなのとでは、保育料や子どもの給付金が変わるから、そこはいいなと思う。
    それだけ納税もしてるんだけどさ。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/09(木) 19:24:45 

    >>1
    あと、働く母親の姿を見せられるのは良いと思った。うちも両親共働きで小学校低学年あたりまではお母さんが家にいなくてただただ寂しかったけど、小学校高学年にもなったら色々わかってきて、努力して自分の夢を叶えて「これがお母さんのやりたかった仕事だよ。一生働くよ」って言ってる母親はかっこいいし誇りだった。母が言うと「将来なりたい仕事に就くためにしっかり勉強しなさい」って言葉も説得力があったし、「私もママみたいになりたい。そのためには勉強!」って小学生ながらに思えて中学受験もがんばれたよ。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/11/09(木) 21:38:20 

    >>1
    時間的に余裕がなくなって子供が持てなくなったこと

    子供よりお金の人には共稼ぎおすすめ

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2023/11/09(木) 22:32:38 

    >>1
    お金と誇り。
    誰に言うでもないけど、
    偉いな自分、と時々思う。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/09(木) 22:43:16 

    >>1
    実際夫が病気で働けなくなりました。
    何度か、もう専業になるかぁってタイミングはあったけど、やめなくて本当によかったです。
    続けるうちにだいぶ給料も上がり、今はそれなりの稼ぎがあるので、私一馬力でも、毎日ランチ外食したり旅行行ったりブランドの服やバッグ買う程度の余裕はある。

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2023/11/09(木) 23:59:53 

    >>1
    ・お金を自由に使えるので美容院やエステなど頻繁にいける
    ・たまに自分の為に使える有給が幸せすぎる
    ・海外旅行や国内のちょっと豪華な旅行の計画が楽しみ
    ・子供に習い事をたくさん経験させてあげられる
    ・ボーナスを何に使おうかワクワクする
    ・子供の大学費用を貯められる


    メリットあげるとこんなところ
    全部夫の給料でできるなら専業にでもなりたい

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/10(金) 00:42:27 

    >>1
    夫と家事育児を完全折半しているので、私がいなくても料理洗濯寝かしつけ学校の準備まで、全て回る安心感がもてるうえに、夫と戦友としての絆が深まったこと。主婦が2人いるみたいなもので、分かり合える。
    1000万超✖️二馬力なので、お金持ちではないにしろ、日常でお金に困ることがあまりりない。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/10(金) 01:22:03 

    >>1
    それって高給取りのフリーランスでも同じじゃ……

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/10(金) 06:35:48 

    >>1
    自分に緊張感が持てる
    育休とってた4年の間も幼稚園、習い事、児童館サークルと予定詰めて色んな人と関わり持ってきたけど、職場復帰した1ヶ月の方がストレス多い反面日々ハリがあると感じてる
    営業で成果も目に見えるものが多いからかな。働いてる間自分にスイッチ入ってるな!って思う

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/10(金) 07:32:27 

    >>1

    ・社会との関わりが持てたこと
    ・子供に自由な進路を選ばせてあげられたこと

    これだけは共働きじゃなくても当てはまるね

    実家に資産あって、不労所得もってて、たまにボランティアしてるみたいな余裕ある生活したかったな

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/10(金) 11:51:49 

    >>1
    こういう「良かったこと」のトピが沢山あるといいのになぁ
    叩きトピいらねえ〜

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/10(金) 11:56:45 

    >>1
    子供の頭の形が悪かったので、躊躇なくヘルメット治療できた
    大抵のことはお金で解決できる
    値上げ、増税って言われてもどうせその流れは変えられないんだからと諦めがつく
    時間をお金で買える
    カツカツとか、貧困とか言われても鈍感でいられる

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/10(金) 13:19:19 

    >>1
    夫婦で受け取れる年金が多い
    (夫が亡くなった時は賃金格差がある場合、厚生年金の払い損)

    育休産休の時に社会保険料を免除される
    子供を産んでも戻る職場がある

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/10(金) 13:53:46 

    >>1
    やりたい仕事ができていること。
    ↑が一番。
    お金の面で安定してることは二番目かな。

    うちは財布も別だから、同じだけ生活費を出していれば、家事育児の分担も半分ってルール。
    もし家事育児負担が私の方が多くなったら、夫が今よりも多めに生活費を負担しなければならない。

    だからうちは家事育児やらないとかで揉めたことはない。

    +3

    -0

関連キーワード