ガールズちゃんねる

正社員共働きで良かったこと

539コメント2023/11/21(火) 19:04

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:13 

    >>1
    何かと疲れる正社員共働きですが、良かったことを挙げて皆さんモチベーションアップしませんか?
    主は、


    ・社会との関わりが持てたこと

    ⬆️仕事しなくても子ども関係で社会と関わる

    ・子供に自由な進路を選ばせてあげられたこと

    ⬆️共働き世帯が多いのに、奨学金は2人に1人が利用

    ・自分で自由に使えるお金が稼げたこと

    ⬆️専業してる人は、旦那から貰える人もいれば
    若い時しっかり働いて貯めた貯金があったりするし、
    パートで小遣い稼いでる人もいる


    ・旦那に何かあっても私の給料でなんとかなるくらいには稼げてたので心の余裕があったこと

    ⬆️旦那に何かあったときのために保険に入ったり、
    対策してる家庭がほとんどです、専業しかり共働きしかりパートしかり


    共働きは、自己都合、親都合なので

    +22

    -78

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:44 

    >>23

    子供関係で関われる社会と、仕事で関われる世界は違うよ。
    エンジニアですが、やはり子供だけでは関われない世界と関われて幸せです。

    +168

    -10

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 13:45:00 

    >>23

    専業主婦の生涯年収2000万
    共働き正社員の生涯年収2億円

    10倍違います。

    +18

    -10

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 14:09:10 

    >>23
    え、このコメントするってことはあなたは専業主婦またはパートなんだよね?
    なんでわざわざ「正社員共働きで良かったこと」トピに来てそんな反論書き込んでるの?
    よっぽど日常に不満があるんだね。
    可哀想にな。

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 14:28:26 

    >>23
    わざわざ引用してまでいちいちコメントしてて怖すぎる。
    無職コンプレックスやばいな。
    羨ましいからって正社員共働きに絡むのやめてくださーい。

    +36

    -2

  • 251. 匿名 2023/11/09(木) 15:24:54 

    >>23
    食ってかかりすぎだろ
    そんな戦闘モードで戸惑うわ
    親都合でって、じゃあ全部じゃん。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:41 

    >>23
    旦那に何かあった時に保険だけでなんとかなると思ってるの、おめでたいなぁ。
    ある意味、亡くなってしまえば、気持ちの問題さえクリアしたらどうにでもなる。そうじゃなくて、病気で働けなくなって療養に出費が続くのが、一番現実的なリスクなんだけどね。
    数億の資産があるなら何も問題ないと思うけど、そうじゃないなら安定した収入があることが重要よ。
    収入ないとクレカすら持てないしね。

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/10(金) 00:43:53 

    >>23
    世帯主だけが働いている場合は、自己都合、親都合ではないとしたら何の都合ですか?

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/10(金) 07:33:59 

    >>23
    たしかに子どもいるのに共働きは、子ども目線でいえば、『親都合』だよね

    +0

    -0

関連キーワード