ガールズちゃんねる
  • 230. 匿名 2023/10/31(火) 08:31:24 

    >>200
    これは20年前からそう!
    もしかしたら最近の若者は〜と同じくらい繰り返しているのかも?
    まだ学生の時イベント主催したんだけど、みんな真面目ないい子なんだけど言わないとやらない。言えばちゃんとやってくれるんだけど。
    逆に普段ちょっと不真面目な子の方が、率先して必要なことをやってくれるってことが多かった。まぁ根が良い子だったってのが1番大きいんだろうけど。

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 09:10:22 

    >>230
    これはちょっと思い当たるところはあるかも。
    子育てしていて、スーパーで走り回ったり大声を出す前に「走り回っちゃダメだよ」って教えて、子どものお菓子コーナーのところも常についていってるし、電車やレストランでも入る前(乗る前)に「ここは静かにしようね」って声かけてから入る。
    周りに迷惑をかけないために当たり前にやってることだけど、子どもとしては「ママが言ってるからやめておこう」になっているんじゃないかなってのは思うことがある。
    本当は走り回って激突して迷惑かけて反省するってのが一番成長するんだろうけど、今の世の中ではそれは受け入れられないよね。

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/31(火) 19:49:09 

    >>230
    真面目な子ほど目立つことに抵抗があるからかも。声かけてもみんなが動いてくれないかもと後ろ向きになりがち

    +0

    -0