ガールズちゃんねる
  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 09:10:22 

    >>230
    これはちょっと思い当たるところはあるかも。
    子育てしていて、スーパーで走り回ったり大声を出す前に「走り回っちゃダメだよ」って教えて、子どものお菓子コーナーのところも常についていってるし、電車やレストランでも入る前(乗る前)に「ここは静かにしようね」って声かけてから入る。
    周りに迷惑をかけないために当たり前にやってることだけど、子どもとしては「ママが言ってるからやめておこう」になっているんじゃないかなってのは思うことがある。
    本当は走り回って激突して迷惑かけて反省するってのが一番成長するんだろうけど、今の世の中ではそれは受け入れられないよね。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/31(火) 09:16:32 

    >>247
    私もそう思うよ。失敗して恥ずかしかったり、人に迷惑をかけて反省して、次はこうしよう!って自分で考えて行動出来る事が大切なんだけどな。
    今じゃ難しいんだろうね。

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/31(火) 18:50:50 

    >>247
    知らない大人に怒られることで気づくものも多かった

    親にダメって言われたことをやらかす→よその人に怒られる→親のいってたことは本当だったと反省
    のようなパターンがなくなってる
    一足飛びに犯罪まがいのことをしてしまったりする

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/31(火) 22:24:46 

    >>247
    激突される側になって骨折したことあるからこれには同意できないなあ。それに
    失敗から反省して学ぶって、ある程度の年齢にならないとできないよ。幼児のうちは、親がよく言ってきかせるほうがいいように思う。

    +4

    -0