ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/20(金) 09:58:58 

    私の会社の社食は美味しくないのに600円前後します。朝はコーヒーとお菓子、夕飯はサッと済ます自分にとって昼食は唯一栄養が取れるため自分でお弁当を作って持参しています。

    先日、夫から「ついでに俺の分も作ってくれたらいいのに」と言われました。そんな夫の会社の社食は200円〜300円で大盛り無料です。
    私の弁当は昨晩の残りだったり冷食がメインなのに夫の分も作るとなると、1200ml超の弁当箱のため食費がだいぶ上がります。

    でもやっぱりお弁当を持参した方が安くなるなら作りますが…トンカツ定食【トンカツ、サラダ、漬物、味噌汁、ご飯大】で300円ならそっちでいいじゃんとも思います。

    皆さんならどうしますか?

    +220

    -10

  • 8. 匿名 2023/10/20(金) 10:00:37 

    >>1
    私なら社食の設備がある大人にお弁当は作りません。
    かなり恵まれてること分かってないと思う。

    +290

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/20(金) 10:02:03 

    >>1
    その内容をそのまま伝えたら、社食の方がいいなってなるんじゃない?
    それとも主さんの作るものが好きなのかな

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/20(金) 10:03:09 

    >>1
    冷めてる節約弁当より、熱々トンカツ300円の方が良くない?って言ってみたら?そうだねってなると思う。愛妻弁当に憧れてるならば週一だけ作るとか

    +88

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/20(金) 10:03:21 

    >>1
    ついでじゃないからって言う。1人分作るのも2人分作るのも同じってよく聞くけど、私は同じではないと思ってる。

    +143

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/20(金) 10:03:46 

    >>1
    そのまんまそういえばいいし、旦那さんが愛妻弁当♡に憧れてるなら月に1回か2回ぐらいの頻度で家族サービスで作ってあげたらどうでしょう
    たまには高くついても愛妻弁当はプライスレスと旦那さんは感じるのかも

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/20(金) 10:04:07 

    >>1
    夕飯をささっと済ませないで、ちゃんと作る。
    その代わりお昼を簡単にするな。
    パンに何か挟んだだけとか。
    それなら、旦那も作って!とは言わないかも。

    +1

    -13

  • 36. 匿名 2023/10/20(金) 10:04:27 

    >>1
    夫にそう言う。
    夕飯の残りが多めにある時とか作れそうな時だけ作ってあげるかもしれない。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/20(金) 10:05:18 

    >>1
    断りたいけどそのまま断ったらおかしいって言ってきそう。
    うちなら一食300円旦那の小遣いから払ってもらって私の小遣いにしていいなら作ってもいいっていうかな。
    そしたらならいいって言いそうだから。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 10:06:39 

    >>1
    1人分作るのと2人分作る労力は同じではないよと言う

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/20(金) 10:09:58 

    >>1
    「ついでに俺の分も作ってくれたらいいのに」

    手間も考えず気軽に腹立つ。ありがたがる未来が予想できないもんね。
    夫もこういうフリーライドをしようとしてくるので断固断ってる。どうせそのうちおかずに文句言われたり口出しされるようになるし、弁当箱出してない自分で洗わないとかでストレスになるに決まってるから。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 10:13:40 

    >>1 主です!
    そうなんですよ。自分の分と他人じゃあ労力めっちゃ変わりますよね!私の昨日の弁当はなめたけ入りおにぎりとサバの塩焼き(半分)と冷食グラタンと冷凍の胡麻和えでした。
    これが夫のものとなると、卵焼きを作ってサバは一切れ、おかずも+2品はいるかと思います。

    社食は給与から天引きで給与管理は全て私のため、作っても作らなくても夫のお小遣いには影響しません。手取りが5000円ほどあがりますが、手間暇を考えると社食の方が…と渋ってしまいます。
    冷食に文句は言わない夫ですが、今冷食も卵も高いですよね。もやしや白菜は弁当に不向きだし、あんな大きいお弁当箱、皆さんどうやって埋めてるのか気になります…。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 10:14:37 

    >>1
    そのまま言う
    旦那が妻のお弁当を食べたい、又はたまには手作りを食べたいって理由だったら

    私も手作りしてもらったお弁当食べたいから旦那にも作ってもらうよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/20(金) 10:16:14 

    >>1

    わたしは子どもが幼稚園のときにお弁当を
    作ってたら言われたよ。
    『節約のために一緒に作って』って。

    旦那の会社に社食はないけどオフィス街だから
    ランチの安い店舗は結構あるのに。

    てか、大人1人分多めに作るとか
    全然節約にならないし、最終的にキライなおかずを
    毎回生ゴミに捨ててるのを目撃してから
    一切作らなくなったし、私が買った食材も絶対使わせない。

    『節約したいなら材料も全部自分で買って
    自分で作れ!!💢』てキレた。


    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/20(金) 10:16:26 

    >>1
    社食に行くのが面倒なのかな?
    お弁当なら、食べながらデスクワークできるとか?
    そういう理由なら考えるけど、それ以外なら社食でお願いしたいよね。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/20(金) 10:16:53 

    >>1
    交代で作るなら良いよと言う。但し夫の方が量が多くて大変だから、週3夫で。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/20(金) 10:24:28 

    >>1
    ついでというなら
    あなたが作るか一日交代制にしようって提案してみたら?
    この手の人は自分が作る側にされると
    それなら社食でいいって答えるはず

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/20(金) 10:25:44 

    >>1
    >>11
    でも「ついでに作る」って言うのは作る側が言う分には構わないけど、作ってもらう側が「ついでに作ってよ」って気軽に言うもんじゃないよね
    毎日成人男性一人分のお弁当を作る労力を低く見積もり過ぎじゃない?
    主みたく夕食の残り物を詰めるんじゃ駄目なんでしょ

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/20(金) 10:25:55 

    >>1
    そのまま旦那さんに伝えて話し合ってみては?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/20(金) 11:35:15 

    >>1
    多分だけど、
    値段とかじゃなくて奥さんからの愛妻弁当を会社に持って行ってる人が同僚やら部下やら上司やらでいたりしたか、ドラマで見たりしたかなんかで、羨ましくなったんじゃない?愛されてるなーっ的な。
    俺も妻の愛妻弁当食べてーなぁ。的な。
    実際、そういうのってパワー注入されない?
    コンビニのパンも美味しいけど、親の手作り弁当持って行くと気持ちが充電されたりした、学校で。

    なんだろ、女側で例えると、
    誕生日にネットで高いバッグ注文して「今日届くからそれプレゼントだわーよろしくーすげー高いやつだぞー」で済まされるより、
    なんか安くても汚くてもケーキとか手作りしてくれて、自分で店にプレゼント買いに行って恥ずかしながらも「妻へのプレゼントなんで可愛い感じのラッピングにしてください」とかなんとか言って、
    「おめでとう」と手渡しされた方が嬉しい。

    みたいな、そんな感じなんじゃない?分からんけどね。

    心なんだよ欲しいのはきっと今の気分的に。

    +1

    -7

  • 145. 匿名 2023/10/20(金) 12:08:00 

    >>1
    思ってることをそのまま伝える。
    追加で作るのが苦にならなきゃ作るけど、もやもやしたまま引き受けると後で爆発するから、安易に引き受けないことにしてる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/20(金) 12:10:36 

    >>1
    >「ついでに俺の分も作ってくれたらいいのに」

    この言い方がな〜
    作ってくれないのは気が利かない、みたいな感じで
    共働きなのに、飯は女が作るものって思われてるのも気に食わない

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/20(金) 12:17:13 

    >>1
    その内容を言えばいいだけだよね
    それでも作れって言うなら共働きなんだから旦那からお金取れば?
    社食より高く取れば作れとは言わないんじゃない?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/20(金) 14:20:10 

    >>1
    その値段だったら社食で食べっててお願いします。
    お弁当が食べたければ自分で作ればって言います。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/20(金) 19:08:04 

    >>1
    夫に作って貰えば万事解決

    「人が作ってくれるなら持っていきたいけど、自分で作るならいらない」って言うなら絶対作りたくない。

    私ならバカにしてんの?って怒る

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 00:52:28 

    >>1
    ふりかけおにぎりに卵焼きと煮物で彩り悪いお弁当を見せびらかすかな。これなら社食300円でご飯大盛り無料の方がよくね?って。社食はメインが毎回違うけど私の場合は基本固定だよー!おにぎりとウィンナーとブロッコリーだけの時もあるよ?まじでいいの?って言うかな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/21(土) 01:54:49 

    >>1
    ふりかけおにぎりに卵焼きと煮物で彩り悪いお弁当を見せびらかすかな。これなら社食300円でご飯大盛り無料の方がよくね?って。社食はメインが毎回違うけど私の場合は基本固定だよー!おにぎりとウィンナーとブロッコリーだけの時もあるよ?まじでいいの?って言うかな

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/22(日) 10:03:17 

    >>1
    マイボトルにコーヒーかお茶入れてあげる
    早弁、おやつ、小腹すいた時用に
    おにぎり1個、パン1~2枚のサンドイッチのみ作ってあげる


    +0

    -1

関連キーワード