ガールズちゃんねる

家族の大事な決断は誰がするもの?

103コメント2023/08/22(火) 15:57

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 13:07:23 

    結婚して1年ですが、うちは人生設計にかかわる決断は私がほとんどをしています。
    女性の方が脳の作りとして家庭運営向き、将来に悲観的になりやすく深く考えるとは聞いたことがありますが、どこもそんなものでしょうか?

    夫があまりにも何も考えておらず私の意見に賛成しかしません。
    例えば結婚のタイミング、子供の人数、妊活時期、将来どこに住むか、キャリアなど…。
    よく考えて調べた上で賛成してくれるならいいのですが、私がうまいこと人生をコーディネートしてくれるから何も考えなくていいや、という感じです。

    私は日頃から情報収集をして様々なパターンでシミュレーションをした上で意見を言っているのに(出産費用、地域の保育園について、会社の制度など)何も考えずに賛成されるとがっくりきます。

    男の人ってそんなものでしょうか?子供できても中々父親になれないと聞きますが自分事化できないもんですかね?
    私も決めるのが苦手なのでしんどいです。

    +17

    -40

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 13:09:08 

    >>1
    脳の作りなんてのは関係なくて、夫婦のお互いが納得するほうでよいのでは?正解はないとおもう。

    ちなみに我が家も私です。
    家計任されてるから余計かな。

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 13:10:01 

    >>1
    どうせ旦那があれこれ言ってもやっても、主は納得しなさそう。

    あれこれ自分で決めたい方なんでしょ?

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 13:11:26 

    >>1
    不満ならそれを伝えたら?
    私も苦手だから一緒に決めようって。

    逆にどちらかが決めて、どちらかが賛成するのが快適な夫婦もいる訳だし、どちらも決めたくて揉める夫婦もいるわけだし。

    グチグチいってたってしょうがないよ
    というか結婚のタイミングからすべてなら結婚前からわかりきってたことのようにおもうけど

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 13:11:52 

    >>1
    悪く言えば頼り無いけど、良く言えばあなたの思い通りに出来るね

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 13:12:20 

    >>1
    人それぞれ得意・不得意があるから、男女問わず得意な人がやったら良いだけかと。

    うちは夫に相談するとグダグダ長くなるので、基本的に相談しない。
    報告で話をします。

    交渉も私の方が得意なのでお店とかで話すのも私ですが、苦手な人にさせても損するだけなのでね。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 13:13:24 

    >>1
    そうじゃない男性もたくさんいるけど、もともとそう言う人って親からそういう風に育てられたり、親を見て反面教師にして育ったりしてる感じがひしひしと伝わって来るよ。

    大人になったら自分で気づいて自分で直さない限り変わらない。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 13:14:46 

    >>1
    なんでそんなのと結婚したの?

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 13:17:21 

    >>1
    あなたの意見に合わせてくれてるのでは?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 13:18:39 

    >>1
    うちも私が決めてる。夫は私に着いて行けば大丈夫!と思ってるっぽい。
    でも決めるのは私だけどやるのは夫かな。例えばどこの土地かどこのハウスメーカーか決めたのは私、実際手続きしたのは夫。家電もどれにするか私が決めて夫が買ってくる。旅行の行き先やホテルもは私が決めて夫が予約する。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 13:24:02 

    >>1
    うちもだよ。全部私任せ。共働きの管理職同士。考えること、調べて検討すること、実際にアクションすること全て私任せです。義親とのコミュニケーションも私任せ。義親が分かってくれて感謝を伝えてくれてるので救われてる。

    でも気に入らないことがあると怒って、喧嘩になると『離婚だ!』と怒鳴り、『今から離婚届けを取りに行ってくる』と鼻息荒く出かけて(土祝日)行きます。どの口が言ってるんだか…呆れます。

    ちなみに1〜2時間すると、帰宅します。その際、安っすいスーパーやドラストのデザート(エクレア等)を2つ買ってきます。謎行動でしたが、これが奴ができる最大の『ごめんね』なのだと受け止めてます。先日は怒り狂ってでかけたあと、カップ麺を2つ買って帰宅して『食べる?』と聞かれ、お湯を入れてくれました。。。。

    夫はアラフィフですが、凄い未熟だなと思ってます。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 13:26:06 

    >>1
    主みたいなタイプは意見出したら出したでダメ出ししてきて結局自分の思い通りの意見を通しそう。
    そんな細かく人生設計してる人っているのかな。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 13:27:38 

    >>1
    よりその分野の知識がある方
    決断って基本はデータの精査だから、より詳しい方が決めるべきってのが夫婦の共通認識

    決断させたいなら、情報を提供して、意見聞きたいからいついつまでにまとめといてって言えば良いと思う
    あなたが先に意見を出すから思考停止するんじゃないかな
    お互い情報を持った状態で2人で話し合いに挑み、夫に先に意見を言わせれば良い

    ただ、意見を求めるならば決断は半々を目指すべき
    話し合った結果毎回あなたの意見にまとまったら、どうせ俺の意見は通らないって思うようになるから

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 13:32:44 

    >>1
    あなたが決める方がよさそう

    どちらも決めるのは苦手だとしても、旦那さんはあなたが決めたことが失敗でも文句言わなそうだけど、旦那さんが決めたことが失敗した場合あなたはすごく文句いいそう。ちゃんと調べてないからだ!とかちゃんと考えてないからだ!って。

    文句いうならめんどくさくても最初からあなたが決めたら?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 13:33:21 

    >>1
    私も決めるの好きな方じゃないけど合わない意見を主張してくる旦那よりよっぽどいいと思うよ。子供が生まれると特に。おかげで確かに家庭のことに関しては受け身で父親の自覚も年月をかけて徐々にという感じだったけどおかしな意見を主張するより全然マシだと思ってる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 13:37:24 

    >>1

    夫には何も考えず
    仕事を集中して欲しいので

    家庭の事は基本的に全て
    私に任せてもらっています。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 13:48:59 

    >>1
    貴方があれこれ考えて決めてるのを知ってるからそれでいいやって感じなんだと思う。
    誰かが決めてくれるのって楽だし。

    そういう人は、こだわるとこと拘らないとこが極端だから拘らないことに関しては人が決めた事で納得するのよ。

    私は貴方の旦那さんと同じタイプ。
    主人が全て決めるから、それでいいやって感じ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 13:53:59 

    >>1
    家族の大事な決断って、お互い意見違ったら決断も何も結果出ないんだから、意見がある人が主張して、それに従ったとしても、お互い納得しないけど折れて相手に合わせたとしても、それは2人の決断になると思う。

    それでいいやって家族が決めた事に従うって決めるのは本人なんだから。

    嫌だ嫌だと主張してるのに勝手に貴方が話を進めてるなら話変わるけど、同意な時点で2人の決断。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 14:07:57 

    >>1
    うちもだよ。
    「もっと俺を信じろ、頼ってくれ」って言うけど口だけ。頼って頼って詐欺。家も旅行もエアコンも高枝切りバサミも全部私が決めて私が手配。来世に期待!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 14:14:17 

    >>1
    上手いこと出来てるならいいじゃん。
    反対されたらそれはそれで文句言うんでしょ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 17:21:16 

    >>1
    夫の判断でかなり失敗してきたり、夫の仕入れてきた情報を調べてみたら、98%はホラだから、もう私が決めて事後報告。

    +2

    -0

関連キーワード