ガールズちゃんねる
  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 09:00:13 

    >>60
    >>82
    この子が当てはまるかは分からないけど、叱らない子育てして学校でうまく行かなくて不登校になる子もいるって話を聞いたことある。

    +806

    -22

  • 182. 匿名 2023/07/25(火) 09:03:12 

    >>150
    そりゃそうでしょ
    家では王様、女王様でいられて、学校ではいられないんだから

    +609

    -7

  • 215. 匿名 2023/07/25(火) 09:05:12 

    >>150
    叱らないとはまた違うかも知れないけど近所の自由保育の幼稚園、入学すると規律に慣れるまで大変らしい。先生達もそこ出身の児童はすぐわかるって。

    +358

    -11

  • 226. 匿名 2023/07/25(火) 09:06:20 

    >>150
    あと、モンスタークレーマーの子供も不登校多いイメージ

    +282

    -10

  • 227. 匿名 2023/07/25(火) 09:06:22 

    >>150
    それこそこの子がどうかわからないけど、不登校になるような子だから叱れなかったと言うのもあるんじゃない?
    発達に課題があったとか
    叱らず、自己肯定感を高める声かけをするのが正しいとされてるじゃん

    +251

    -26

  • 264. 匿名 2023/07/25(火) 09:09:39 

    >>150
    いじめっ子に多そう

    +78

    -5

  • 638. 匿名 2023/07/25(火) 09:51:24 

    >>150
    叱らない子育てって、怒らない子育て(感情に任せて怒鳴らない)とは違うの?
    まじでひとつも叱らず育てるの?
    そうならやばすぎ

    +148

    -0

  • 1127. 匿名 2023/07/25(火) 10:56:43 

    >>150母が長男教で弟を叱らない育児同然で育てた
    我がまま、不登校、DV、ニートと大変な結果になったよ
    私は実家とは疎遠でもう関わることはないけど、いつか事件を起こさないか怖いよ

    +150

    -8

  • 2261. 匿名 2023/07/25(火) 13:52:55 

    >>150
    私の友達かなり厳しい子育てしてたけど不登校になったよ
    中学生になった途端に反抗期になって親の口癖真似て全て否定して引きこもりになった
    叱り方が大切だと思う

    +103

    -3

  • 2578. 匿名 2023/07/25(火) 14:28:42 

    >>150
    まあ学校ではそれなりに叱られることもあるし、良い子で叱られるようなことをしない子でもテストの点全て満点とはいかないから80点とって「否定された!」って感じる、とかはあるだろうね

    +4

    -0

  • 5514. 匿名 2023/07/25(火) 19:58:51 

    >>150
    不登校は、学校の対応の悪さと学校の環境作りの悪さの方がなりやすいけど

    +4

    -8

  • 10989. 匿名 2023/07/26(水) 07:03:28 

    >>150
    怒られることに耐性なくて不登校になるみたい。
    そういう子は注意すら受け入れることができないって先生が言ってました。

    +3

    -0