ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 17:05:22 

    lemon(@lemon111222333)さんの
    「ファミレス等で食後ついついお皿重ねてコンパクトにして端に寄せがちだけど、それしてほしくないっていうお店側のご意見もあるんだってね。それをテレビで知ってから端に寄せるだけにした。お店側が本当はしてほしくないと思ってる事もっと知りたーい。」
    というツイートに、様々な反応が。

    一部を抜粋して紹介します。

    ・旅館で仲居やってました。とにかく、何もせずぐちゃぐちゃなままが一番いいです。布団も浴衣も畳まれていると全部解さないといけないので。布団が丁寧に畳まれて押し入れに入ってると白目剥くほど仕事増えるのでガッカリします。

    ・服屋です👕
    かぶるタイプの服の試着は、メイク関係なくフェイスカバーを使用していただきたいです。化粧品は色が着くからという理由ですが、整髪料や皮脂、もっと言えば涙鼻水涎なども商品に付着する可能性があります。そして脱ぐ時が一番つきやすいです。フェイスカバーは噛みながら脱いでくださいね

    ・元図書館員です。
    図書館の本を破いてしまっても、絶対にセロハンテープを貼らないでください。専門のテープでないと経年で茶色くなりはがすのも大変。あと、付箋も本を傷めます。
    子どもさんが絵本などをばらばらにしてしまったら、かけらをできるだけ全部そろえてカウンター職員にご相談ください。

    ・元病院清掃員です
    院内にて液体(嘔吐や血液、ジュースなど)で床を汚してしまった時は、お近くの看護師か窓口にお知らせください。消毒液持った完全武装の清掃員が駆けつけます。
    良かれと思ってトイレットペーパー等で拭いてくださる方が多いですが、二次感染の危険があります…!

    ・薬局でーす。
    「全国どの病院の処方箋もお受けいたします!」と建前上はなってますが在庫があって病院とのやりとりがスムーズなのは結局病院にくっついてる隣の薬局です。
    近くの薬局行ってください。マジで。
    あと眼科の近くの薬局に風邪の処方箋持って行っても無いです。

    ・救急車に乗ることもある消防隊員です🚑🚒
    一般のお宅に救急出動した際、玄関で救急隊員が脱いだ靴を家族の方が綺麗に並べ直してくれる事があるのですが、そのままにしておいて下さい🥺
    ターポリン担架で運び出しやすい向きで置いていますし、サイズの違う靴の履き間違えも起きる可能性があります🥺

    ・銀行員です。
    よくお札を写真のように10枚ごとにまとめてくれるお客様がいらっしゃいます。
    ですがお札は全て機械に入れて数えており、折り曲げられたお札は入れられません。窓口にお持ちになる時は何十枚あろうが全てピンと伸ばしてお持ちいただきたいです…。

    などなど…
    「お店側が本当はしてほしくないと思ってる事」まとめ - Togetter
    「お店側が本当はしてほしくないと思ってる事」まとめ - Togettertogetter.com

    様々な分野のプロフェッショナルから明かされる、良かれと思ってやっているのは理解できるが本当はやめて欲しいことのツイートを個人的にまとめました。

    +1187

    -40

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 17:08:41 

    >>1
    フェイスカバーってすぐ顔から外れてしまうのに意味あるのか?と思ってたけど、
    噛めばいいのね。なるほど

    +1062

    -10

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 17:09:07 

    >>1
    薬局でーすにちょっとイラッとしたw

    +419

    -89

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 17:16:14 

    >>1
    薬局のコメントはカチンと来るね。
    そこまでいうなら、本当はやっちゃだめなんだろうけど「うちは○○クリニックと××クリニックの処方箋しか受け付けません」って入り口に表示しておきなさいよ。
    「全国どの病院の処方箋でも受け付けます!」って入り口に表示してある薬局ばかりなんだから、眼科の近くの薬局には風邪薬(そもそも「風邪薬」なんてないのに)はないとか、当たり前のように言ってるけど、知らんがなw

    +502

    -23

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 17:16:26 

    >>1
    銀行員。お札めっちゃわかる。硬貨も50枚ずつ紙で包んで来てくれる人いますが、剥き出しがありがたいです

    +129

    -6

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 17:20:53 

    >>1
    ガルちゃんでも、立つ鳥跡を濁さずじゃないけど、
    ちゃんと畳んで整理整頓して出ていくもんでしょ!
    それをしないなんて、人間性を疑う!
    彼氏(旦那)がそうだった!最低だ!
    とかかなりプラスついてたのみたことあるよ
    ほかのトピだけどね。
    自分が常識ある人間のように言ってて、
    自分が間違ってたんじゃんね(笑)

    +68

    -26

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 17:25:30 

    >>1
    どれもこれも馬鹿馬鹿しいな。
    仲居さんや店員さん、銀行員のエゴだよ。

    お客さんの悪意無き気遣いを迷惑とか。

    例えば飲食店。
    食器を重ねてコンパクトにまとめてもらった方が片付けもスムーズにいくだろ。
    「気遣い、ありがとう」って気持ちもないわけか。

    日本人も変わってしまったわ…

    By.元接客業店員

    +52

    -73

  • 130. 匿名 2022/11/06(日) 17:30:15 

    >>1
    >布団も浴衣も畳まれていると全部解さないといけないので。布団が丁寧に畳まれて押し入れに入ってると白目剥くほど仕事増えるのでガッカリします。

    せっかく綺麗に畳んでたのに何この言い草。
    ただただ悲しいよ。

    +22

    -66

  • 133. 匿名 2022/11/06(日) 17:30:54 

    >>1
    お皿重ねると底に汚れが付いて洗うのが手間だからそのままにしておいてほしいって話なのかと思ってるんだけどどうなんだろう。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/06(日) 17:35:34 

    >>1
    フェイスカバー噛むの…?
    唾液が付着した状態でフェイスカバー入れに捨てることになるから不衛生じゃん。
    私はフェイスカバーを顎ではさんで服を脱いでる。

    +77

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/06(日) 17:37:16 

    >>1
    銀行員のはそれくらい仕事の内な気がする。なんのための窓口よ

    +12

    -27

  • 190. 匿名 2022/11/06(日) 17:47:23 

    >>1
    薬局以外は「そうかー。こっちも店員さんがやりやすいようにしよう」って素直に思いながら読める。

    薬局は内輪だけで愚痴っておけと思う。
    薬局ならどこでも処方箋に書いてある薬を出してくれると思っちゃうじゃん。
    私が耳鼻科の処方箋を門前じゃない薬局に持っていったら「この薬は取り扱いがなくてお取り寄せに数日…」と言われて「えー…先生に今日から服用するように言われてるんですけど…」と言ったら、その薬局の人が耳鼻科の門前薬局まで取りに行ってくれた。
    ※薬局と薬局の距離は1キロないくらいだった。

    +28

    -23

  • 200. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:38 

    >>1
    こういうの各団体で周知してくれたら良いのにな~。
    例えば、旅館・ホテルの件は、部屋に1枚注意書きを置いてくれるだけで、多くの宿泊客が協力してくれるんじゃないかな

    +78

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/06(日) 18:08:00 

    >>1
    「〜と建前上はなってますが」

    と言っちゃうのがすごいね笑

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:52 

    >>1
    まぁそうなんだけどさ、、、でもきれいにしてくれたその気持ちがうれしい気持ちはあるよ。
    よかれと思ってやってくれてるから、嫌だとは思わない。

    こういう意見みて、ぐちゃぐちゃの部屋が増えたもん。どうせはがすし汚してもいいでしょ!乱雑でもいいでしょ!そっちもその方が楽なんでしょ!みたいな気持ちが伝わってくる。
    作業は楽でも気持ちが………となりますよ。
    せめて畳まなくても綺麗に直すとかさ、、、タオル類もどうせぐちゃぐちゃにするけど畳んでてくれると気持ちはうれしいもんよ。

    +57

    -2

  • 262. 匿名 2022/11/06(日) 18:19:57 

    >>1
    図書館で絵本借りて子供が破いてしまったからテープで貼って返す時にスミマセンって謝ったら、テープは貼らないで下さいって言われたよ汗

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/06(日) 18:32:17 

    >>1
    持ち込みの宅配の梱包
    段ボールに入れて蓋をして封をする時に『養生テープ』を使う人がいますが養生テープは剥がれる(剥がすことを前提に作られた物)ので『ガムテープ』を使って欲しいとの事、安物だとやっぱり剥がれるのでそれなりにきちんとした物を使ってくださいって出入りの業者さんが言ってました

    +47

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/06(日) 18:43:38 

    >>1
    昔と今の状況が違うってのもあるのかな?
    外食とか特別だった時代はお店側も良い皿を使っていただろうし家と外でのマナーは違うとわかっている客層が外食してた
    今は誰でも気軽に外食できるし量産品の皿で特別扱いしなくても問題ない店が増えた
    でもやっぱり高級店は以前のまま扱いに難しい食器を使っているだろうし、客側も庶民的な店と高級店の区別が付かない客も増えたんだと思う
    周りも知らないと教えることもできないし

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/06(日) 18:54:36 

    >>1
    これによってまた警察が湧いて出るのか
    ウザいなー本当ウザい

    +4

    -5

  • 315. 匿名 2022/11/06(日) 18:57:30 

    >>1
    え、服屋だけどフェイスカバー噛むなんて聞いたことない。それ持って帰ってくれるならいいけど…汚くない?

    +38

    -1

  • 316. 匿名 2022/11/06(日) 18:57:44 

    >>1
    自分で民泊をやってた元カレと旅館に泊まった時に、布団をキッチリ畳んでた。
    片付ける人が二度手間って聞いたよ?って言っても、ちゃんとするのが礼儀でしょ?…って言われた。
    こっちがちゃんとしてないみたいに言われてショックだったわ。民泊やってるなら大変さもわかるだろうって思ったけど、1日1組、2組くらいじゃ大変じゃないのかも。

    +14

    -3

  • 333. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:31 

    ハッキリ言って>>1だけじゃなく、全ての職種の人が働いている身としてこれはやめて欲しいってこと必ずあると思うんだよね
    それを把握しろってのが無理難題な訳だからそれも自分の仕事だって思えよ
    何か気持ち悪いわ、ヾ(・ω・ヾ)旅館の仲居言いまーす、薬局でーす言わせてくださーいのノリが糞気持ち悪いわwww
    低俗な職種ほど文句言うんだな

    +22

    -13

  • 359. 匿名 2022/11/06(日) 19:38:22 

    >>1
    救急隊員の脱いだ靴を揃える…?迷惑だろうなぁ😱仕事の邪魔しちゃだめだよ。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:20 

    >>1
    「薬局でーす」

    なんじゃコイツ?

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/06(日) 20:35:25 

    >>1
    全部病院の近くの薬局に行ってたら、その都度個人情報書かされて、嫌だしめんどくさいから薬局は1つにまとめたい

    +27

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:44 

    >>1
    フェイスカバーは着る時ちゃんと使うのに、脱ぐ時うっかり忘れちゃうことある。途中であっ!て気付く。反省。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:09 

    >>1
    救急隊員の靴の件は知らなかった。今度からそうさせていただきます

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/06(日) 21:16:43 

    >>1
    銀行のめちゃくちゃ分かるー

    大量にあったりして見落としてそのまま機械に入れてしまうと大変なことになるんだよね..最悪お札が破れてしまったり。
    それは100%行員が悪いのだけど、そういうお札が窓口に来るとoh...となる。

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:27 

    >>1
    薬局についてマジレスすると、
    経営者的立場なら、たとえ在庫してない薬の処方箋でも受けたい。
    薬の納入価にもよるけど。

    雇われ薬剤師なら新規発注めんどくさいからよそに行って欲しい。私もバンバン断ってた。
    新規発注すると、置き場所も作らないといけないし、薬剤情報をまとめたり結構めんどくさいんだよね。

    ちなみに新規の薬は、
    急配ってシステムで薬問屋からすぐ入ることもあるけど、
    今は全国的に薬が不足してるから用意するのに時間かかる。

    だからやっぱり、早く飲みたいなら病院近くの薬局に行くのがいいかも。

    でも信頼できる薬剤師がいるとかなら、1箇所にまとめてもいいかも。

    +8

    -8

  • 472. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:50 

    >>1
    救急隊員以外のは、自分の仕事が楽になるためという要素が多分にあると思った。
    たしか旅館でも、畳んできれいにしていただいてありがとうございます、って言っていたところもあったはず。
    相手の気遣いを迷惑と感じて文句言いたくないよね。迷惑だと思ったら、そのことを伝えてくれればいいよ。

    +20

    -2

  • 477. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:09 

    >>1 の、薬剤師でーす
    から始まり
    所詮雇われだの
    忙しいから新規の患者は相手にできないだの
    この処理はめんどくさいだの
    今どきFAX〜wだの

    薬剤師さんて、もっと真摯に患者にむきあってくれてるんだと思ってた
    すごくがっかり

    +15

    -5

  • 497. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:25 

    先月>>1にあるみたいに近い方がいいかなとクリニックのとなりの薬局に行ったら、そのクリニックの患者ばかりだから処方薬の在庫が今日は出つくしてないと言われて、困って家の近くのドラッグストア付属のところに電話で確認したら在庫が有って助かったことがあるので逆の経験をしたよ。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2022/11/06(日) 22:37:35 

    >>1
    見える場所に書いておいてくれたらいいのに。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/11/06(日) 23:29:53 

    >>1
    銀行の札束は本当にそう

    札束くらいならまだいいが小銭をセロハンテープ等で10枚ずつまとめてくる方もおり、それを全て剥がしてから機械にいれるがセロハンテープがちゃんと剥がせていなかったり外国の通貨などが混入していると機械のトラブルが発生したりと、両替はお客様が思っている以上に大変です

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2022/11/06(日) 23:56:31 

    >>25
    旅館とか温泉施設?とか、どうして今までお部屋案内して説明する時に『お布団は畳まないでそのままにしておいて下さい。ゴミも分別しますので、そのままで大丈夫です』と伝えたり、案内表なんかに書いておかないんだろうね
    >>1に書いてあることほとんどが注意書きに書いておいたら解決することなのに…

    +125

    -6

  • 594. 匿名 2022/11/07(月) 00:46:39 

    >>1
    店員が手がいっぱいだからって持ってるトレンチから勝手に料理をとるな。「とりますよー!」じゃねえよ!っていつも思う。
    バランスや重さを考えて持ってるからいきなり勝手に取られたらバランス崩してトレンチ真っ逆さま。全部ぶちまけちゃう子もいる。店員の持ってるものに触らないで欲しい。
    しかもそういうことするやつ大体こちらの返事を待たないのは何故?

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2022/11/07(月) 01:14:06 

    >>1
    薬局でーすにまずイラつく
    内容もイラつく

    +6

    -4

  • 627. 匿名 2022/11/07(月) 03:07:41 

    >>1
    前に診察終わったはいいものの薬局はしまってて、後日仕事の昼に近くの別の薬局で行ったら薬ないと言われたのはそういう訳か。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/11/07(月) 03:14:08 

    >>1
    銀行員のコメント見てこれもマジックテープ財布が嫌がれる理由の一つだなと思った。

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2022/11/07(月) 05:50:58 

    >>1
    その場その場で書いておいてよ。
    よかれと思ってしてることを否定されて、これはマナーとか言われたらたまらない。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2022/11/07(月) 05:54:10 

    >>1
    フェイスカバー噛むのは嫌だな。
    ・そのフェイスカバー本当にきれいなの?
    ・その場で捨てないの?持ち帰り?持ち帰りたくもない

    脱ぎ着するときに商品だと思い、皮膚をつけなきゃ良いんでしょ。顎で挟んで、つかないようにしてる。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/07(月) 07:55:01 

    >>1
    旅館の布団をぐちゃぐちゃにしたままだと気分悪いのよ

    温泉つかって、美味しいもの食べて、気持ちよく目覚めたのに、チェックアウトまでの間ずっと布団は引きっぱなしだとせっかくの旅行気分が台無し

    従業員の都合があるなら
    「布団は絶対にたたまないでください!」って部屋に張り紙でもしとけ

    +11

    -2

  • 737. 匿名 2022/11/07(月) 10:01:15 

    >>1
    お皿、普通のレストランでは勿論重ねないのがマナーだけど、
    ファミレスの店員さんに聞いたらお皿は全部食洗機に放り投げるから【重ねてくれた方が片付けやすくて助かる】って教えて貰ったよ👍️

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2022/11/07(月) 10:28:51 

    >>1では、浴衣って言ってるけど、浴衣じゃなくて、羽織や帯のことじゃない?
    使ったのをキレイに畳んでクローゼットに戻す人がいるんだよね。あと、帯もくるくる巻かれてたり。
    くるくるほどくの地味に面倒だし、時間とるのよね。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/11/07(月) 10:34:02 

    >>1
    全部ふんふんなるほどと読んたでたけど、薬局だけはハァ?ってなった。じゃあ「全国どこの病院の処方箋も受け付けます」って書かなきゃ良いじゃん。そう書いといて実際他院の持ってくと嫌な顔すんなと思う。

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2022/11/07(月) 10:37:54  ID:COjBdkLvku 

    >>1
    旅館で 布団はぐちゃぐちゃがいいと言われても、自分が気持ち悪いのよ。
    自分の家じゃないから、押入れの中に布団は入れないけど、朝ごはん食べて部屋に戻って布団が敷いてる状態がホントに嫌。
    私が朝食の前に着替えてるからかもしれないけど。

    私はこれからも 変わらずある程度は片付けて出ますよ。

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2022/11/07(月) 11:00:45 

    >>1
    自己判断をしないようにすればほとんど解決できる。
    お皿も重ねていいか店員に判断を仰ぐ。
    本を破いたらテープで留めていいか指示を仰ぐ。
    自分勝手な行動をしないでください。
    仕事場でもそういう人は周りから良く思われていませんよ。

    +0

    -6

  • 796. 匿名 2022/11/07(月) 12:18:34 

    >>1
    フェイスカバーは噛みながら脱いでください
    これ知らなかった!!
    なるほど噛んで固定するのね!今度やろう

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2022/11/07(月) 12:36:46 

    >>1
    薬局に関しては「全国どの病院の処方箋もお受けいたします!」を謳うのやめればいいのでは?
    わざわざ張り紙してるところもあるし。

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2022/11/07(月) 13:48:19 

    >>1
    こんなもん、いちいち聞いてたらキリがない

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2022/11/07(月) 13:49:23 

    >>1
    マジで口うるさい輩が増えたな。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2022/11/07(月) 14:05:10 

    >>1
    私、シーツはがして部屋でる
    それも良くないのかな?
    清掃員してたころシーツはがすの大変だったから

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:44 

    >>1
    これ客側が何のためにそれをするかで変わってくるよね
    仲居さんや店員さんが少しでもやりやすくなるためだったら、「へー、知らなかった。そうなんだー」で次から直せばいいし、
    朝食後にいつまでも布団が敷いてあると景観が悪くて私が嫌、いつまでも食べた食器がテーブルに残ってて邪魔、脇に重ねて寄せるわ! と自分のためならスタッフ側がどう思おうと知らんがなで好きなようにやって何の問題もないと思う

    お店側のためを思ってやってたのに!といつまでも自分の価値観を変えられない人はちょっとよくわからない

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2022/11/07(月) 16:37:42 

    >>1
    図書館とかアパレルのはわかるけど、ファミレス、旅館、銀行とか、それも仕事では?って思っちゃうんだけど。
    なんで、私達の仕事が楽になるように気をつけてくださいねーて言われないといけないの??

    +7

    -0